アラフィフからの育児

息子1歳10カ月になりました!(2歳になる前にやりたいこと!)

投稿日:

 

 

ウチの息子ちゃんが、1歳10カ月になりました!

 

 

ワタクシも、ママになって1年10ヶ月ですよ!

 

 



 

たまひよアプリは、妊娠中から使ってたんだけれど、

生れてからも、連絡して来てくれるので、お世話になってます。

 

そして、生れてから670日って日数でも数えてくれるので、

 

 

1歳10か月と言われるよりも、日数の方が、えっ、まだ300日も生きてないのねって、新たに再認識させられます。

 

 

そして、アプリは、毎日メッセージも送ってくれて、

1歳10か月の日のメッセージは、こんなんでした。

 

 

という事で、1年前のベイビーと比較してみたんですよ。

 



 

去年の今頃は、ジョンさんの育休使ってみんなで日本に行ったんですね。

 

そのまた一年前、つまり2年前に、マタニティーウェディングをあげた軽井沢の石の教会に、

ベイビーと一緒に行って来たんですね。

 

 

見てよ、一年前は、こんなにコロコロしてて、

9ヶ月のベイビーは、まだ歩けなかったのに、

 

1年後、1歳10カ月になると、

もうガンガン歩いて、走り出す勢いです。

 

 



 

そもそも、もうフォルムが違う。

一年前は、コロンとしてて、

 

 

1年後は、こうですから。

 

 

 

きゃぁ~~~!

やっぱり、乳幼児期の子供の成長って凄まじい!

 



 

で、あと2ヶ月で2歳になってしまうんですよ!

 

それでですね、実は、2歳になる前に、どうしてもやりたいことがあったんです。

 

それは・・・

 

2歳になったら、飛行機の運賃が、フルプライスになっちゃうのよ!

だから、フルプライスになる前に、

 

もう一回、日本に帰りたい!

 

だって、ニューヨークから、日本の飛行機代って、安くて1500ドルくらい、

 

2年前にマタニティーウェディングの為に日本に帰国した時は、

2700ドル(40万円弱)だったのよ!

 

前回、5月に帰国した時は、1800ドルくらいだったので、

2歳未満児は、大人料金の10%だったので、息子は180ドル、

2人で、税込み2000ドルちょっとで帰れたのよ。

 



 

そもそも、その5月に帰ったのは、

2歳になったら、子供の運賃が上がっちゃうからって、帰ったのに、

 

また、9月も帰るんかよっ!

 

って話よね。

 

だって、5月は、子供の日があるし、

ウチは、男の子だから、本場の鯉のぼりで端午の節句を祝いたいじゃない?

 

 

初節句じゃないのに、初節句ぶってスタジオ撮影までしちゃったよw

 

 

満足した日本帰国だったんですが、

 



 

念のために9月のエアチケット調べたら、

なんと、1400ドルで出てるじゃないですか!

 

(ウチは、いつも変更可能のチケットを選ぶので、

もし変更可能じゃないモノであれば、1200ドルくらいで帰るのよ!)

 

これは安い!!!

 

これなら、子供料金含めても、1500ドルちょっとで買えれるじゃないですか!

 

ウチの子は、10月生まれなので、

本当に、9月が最後のチャンス!

 



 

実は、ジョンさんが、来年の3月くらいに有給取るから日本に行こうよと計画はしていた。

 

ウチは、日本に帰る時は、マイレージの関係で、いつもJALを使ってるんですが、

JALのウェブサイトに、2歳になったら、小児運賃 (大人の75%)とあって、

 

 

 

しかし、なんと、アメリカは、この赤線の注意事項の

一分割引のないエリアなんだって!

 

つまり2歳になった途端、大人料金なのよ!

 

来年の3月に帰る時は、もう息子は2歳になっているので、

エアチケットは、大人料金  X  3人ですよ。

 

だけど、今、帰れば、大人料金一人分で、アタシとベイビー2人で帰れるわけですから、帰らにゃ損損!

 



 

それで、ちょっとジョンさんに相談してみたら、

 

「えっ。5月に帰ったばかりじゃん!

寂しいから、出来ることなら帰って欲しくないけれど・・・」

 

確かに、5月に帰ったばかりだし、

ジョンさんも、寂しい思いさせちゃうし、

いくら、チケットが、いつもより安いとは言え、

ワタクシ、仕事辞めて収入がない分際ですから、

悠長に、年に二回も日本に帰っていいのか、頭をよぎるわけですよ。

 

それで、しばらく悩んでいたんですが、

悩んでいる時点で、もう帰りたいってことであり、

アタシは、自分の心や希望を優先するタイプなので、

 

日本に帰る心は決まっていた。

 

そこで、ジョンさんを説得するために、

日本帰国が、なぜ今、必要なのかのプレゼンをやったのよw

 



 

「2歳になったら、料金が75%じゃなくてフルプライスだから、

今のうちにもう一度帰りたい。」

 

「来年のベイビーの料金は俺が出すから。

5月に帰ったばかりだし、来年の3月に、俺は有給取れるから、3人で帰ればいいんじゃない?」

 

「うん、もちろん3月も3人で帰るけど、

3月も帰って、今年の9月も帰りたいのよ。

だって、子供料金10%だったら、まだ自分でチケット購入できるし、

 

ウチの親も年を取って来てるから、変えれる時に、なるべく何度も帰りたい。」

 

「う~ん、そうだよな。

ママさん(ジョンさんの義理の母、アタシの母)のことを考えれば帰った方がいいよな。

 

じゃあ、来年の3月に帰って、その後、また夏前に帰るのはどう?」

 

「それじゃ、意味ないよ。

だって、どっちにしろ2歳になったら、料金フルプライスだし、

来年の9月からは、3K(NYCの無料保育園プログラム)がはじまっちゃうから、

そしたら、アタシだって仕事復帰しなくちゃだし、

仕事復帰なんかしたら、長期で日本になんか帰れなくなる。

 

だから、仕事していない今のうちに、

2歳になる前のエアチケットがフルプライスになる前の

今じゃなきゃ帰る意味がないんだよ。」

 

「あぁ、そうだよね。それは納得だ。

やっぱりママさんにも出来るだけ会わせたいしね。

俺も、同じ立場だったら、そうするかもしれないな。」

 

という事で、日本に晴れて帰れます!!!

 



 

実は、このプレゼンには出しませんでしたが、

もう一つ、日本に帰りたい理由がありまして、

 

それは、アタシ自身が、育児バケーションを取りたかったのだ!

 

ジョンさんは、仕事に行って、平日疲れてて、週末は朝寝坊なんかしているけれど、

ママのアタシは、傍からは、育児だけして、毎日遊んでるって思われがちなんだけれど、

えぇ、確かに毎日ベイビーと遊んでるんですよ。

 

ですが、育児をやったことのない人には分からないかもしれないが、

育児って、仕事と同じくらい、いやそれ以上の責任感が必要で、

なんてったって、人間を命を預かって、育てているわけですから、

 

しかも勤務時間は24時間稼働! 平日も祝日もナシ!

 

ジョンさんが仕事に行っている間の平日は、

ベイビーと2人キリで、休み時間なんてないのよ。

 

週末だって、仕事疲れてるから週末寝坊したいなんて、

育児じゃ、そんな事言ってられないから!

 

平日だろうが週末だろうが、祝日だろうが、

ベイビーが起きた時間が、活動時間開始なのです。

 



 

それが、日本に帰れば、日本の家族が一緒にベイビーの面倒を見てくれる。

誰かが一緒に子供を見てくれるだけで、ママの精神的、肉体低疲労は少なからず軽減するのよ。

 

そう、これこそ育児バケーションなのである!

 

でもね、これをプレゼンで言っちゃうと、

ジョンさんが育児に協力してないと思われたらマイナスになるので言いませんでしたのよ。

 

でもね、本当は、これが最大の理由だ!

少し、子育て休暇を取りたいのよ。

 

(ジョンさんは、子育てに協力的だし、平日ひとりでベイビーのお世話していることに不満があるわけじゃないんですけれど、

普通の仕事動揺、育児にだって休暇は必要よ!)

 



 

本当に、考えれば考えるほど、今帰る決断は正しかったって思うよ。

 

でも、周りの人は、こりんごさん、仕事辞めて収入もない専業ママなのに、

よくそんなに頻繁に、旅行行けますねって思ってる人もいると思うんですね。

 

確かに働いていないアタシは、年に2回も悠長に日本に帰ってって思われるかもしれないんだけれど、

 

働いていないからこそ、今、帰らなきゃなのよ!

 

だって、飛行機のチケットが半額みたいなもんだし、

来年、仕事復帰してから、少しお金の余裕が出てから帰るなんて待ってたら、

今度は、仕事で長期休暇なんか取れないですから、

 

お金と時間、どちらが大切ですかって話なんですよ。

 

なんか、こんな質問されたら、お金の方が大切かなって思われがちなんだけれど、

 

よく考えてみて、

 

お金って、この先も、稼ぐことは出来ても、

過ぎた時間だけは取り戻すことはできないから。

 

時間は有限なんです。

生まれて死ぬまでという時間しか私たちには与えられていないんです。

 

でも、お金に関しては、やりようによっては、死んでも使いきれないほど稼げる人だっている。

そんな人でも、時間だけは平等に、死ぬまでって決まってる。

 

アタシなんて、超高齢ママだから、

ベイビーとの時間だって限られてるわけですし、

 

もう、思い残すことないほど、存分に自分の時間をベイビーと使いたいんですね。

 

こう考えれば、お金と時間ってどっちが大切なのか分かるよね。

 

金はないけど、時間がある今と

金はあるけれど、時間がない将来、

 

やっぱり、お金を無理しても今、日本に帰るべきよね。

 

また、ブログの最初でも言ったけれど、

子供の成長ってあっという間だから、

なんとしてでも、お金より時間優先で日本に帰ります!

 



 

早速、飛行機のチケット予約しましたけれど、

おかげさまで、1600ドルもかからず、アタシとベイビーのチケット取れました!

 

もう、無茶苦茶楽しみです。

ただ1歳10ヵ月児とのワンオペ飛行機が若干心配という事だけを除けばね。

 

それでは、そんな思いを動画でも語りましたので、よかったらご覧ください。

 

チャンネル登録もよろしくね。

 



 

【お知らせ】

去年、大好評だった、フルスカラーシップを取得しアメリカ名門大学に行く「天才を作る!」セミナー!

実際に一般家庭から、ちょっと英語の苦手なママが、試行錯誤で息子さんをフルスカラーシップ取得で名門大学に入れたマリさん、

そのマリさんが、今年は次男君を、アメリカから東大に合格させました!

アメリカの大学への政治介入で大きく変わってしまうかもしれない時代に、

アメリカから日本のトップ大学、東大を狙う事も念頭に入れておくのは賢い選択!

知っておかないと損する情報満載で、「天才を作って、東大へ行こう!」セミナー開催決定!

 

 

開催日: 9月13日(土)

所要時間: 1時間45分
開始時間:
・ニューヨーク 20:00
・ロサンゼルス 17:00
・ハワイ 14:00

受講料:$60、早割 $50 (8/31まで)

お申し込みは、こちらから!

東大へ行こうセミナー申し込み

 

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

 

物価の高いニューヨークで子育て中の、超高齢ママこりんごです。

 

 

ニューヨーク、何をするにもお金がかかって・・・

それでも、高齢ママは、NYCのいろんな無料子供イベントを見つけだある

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-アラフィフからの育児

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.