いや~、アメリカでは、子供の誕生日に、
結構お金かけるらしい。
ウチの子の誕生日、どうしようかしら?
ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。
先週末、ウチの子のお友達のバースデーパーティーにお呼ばれしてきました。
会場が、前から気になってた、ウチの近所にあるキッズプレイルームだったので、
親のアタシも楽しみにしていました。
去年、別のお友達の1歳の誕生日会にもお呼ばれされましたけど、
これもスゴイ誕生日だったんですよね。
今回は、いつも通っている日系コミュニティー図書館のお友達で、
3歳になるお姉ちゃんと、1歳になる弟君の誕生日が1日違いで、合同バースデーを開くという事で、
その誕生日会に招待されました!
いきなりボールプールの登場で、テンション上がります!
ウチの子は、まだ歩けないので、ボールプールに浸かっているのが一番しっくりいった感じですが、
こんな感じで、街や自然をテーマにした遊び場が広がっています。
木をモチーフにした滑り台や、はしご、ロッククライミング、
商店街もありまして、
レストラン、スーパーマーケット、消防署、病院と、
全て、各部署にはユニホームも来て体験できます。
ウチの子は、まだ○○ごっこ遊びするには早すぎるのですが、
2歳くらいの子達は、ユニホーム着て楽しんでましたよ。
おもちゃも、たくさんあって、これは1日中遊んでられるね。
しかし、このスペースを、バースデーの為に2時間貸し切りで、
パーティーを開くと、ケータリングやら、お土産のGoodie bagやら用意して、
結構な、$$$がかかりますよ。
パーティーに参加していたママたちと井戸端会議で、
子供のバースデーって、毎回、こんなに盛大にやらねばならないのかと、
51歳にして新米ママのこりんご、
こりんごより年齢は若いけど2人、3人の子供を持つ先輩ママ達にご教授頂いた。
子供がまだ小さいと、盛大なパーティーをしても、覚えていないかもしれないので、
未就園児のうちは、そこまで盛大なバースデーをしなくてもいいかもしれないが、
キンダーに行きはじめる5歳くらいからは、
そこそこお金をかけるかも、とのことだった。
毎年のバースデーとは言え、
その年のバースデーは、一生に一度きりですしね。
周りの子も、そこそこなバースデーをしてて、お呼ばれされると、
自分の誕生日もそうやってくれとリクエストして来る年齢が5歳くらいからかもしれないと、
特に、女の子はパーティーをしたがるらしい。
本当に、各家庭で決めることで、絶対にやらなきゃいけないわけではないけれど、
子供にリクエストされると、やっぱりやってあげたいのが親の常、
いつも招かれてるのに、ウチだけ招かないのもって言う問題もあるらしい。
こじんまりと、15人らい招待して、スペース借りて、
ケイタリングに、お土産に、あれこれと、
相場では、3000ドルくらいかかるらしい!
ゲッ!!!!(´⊙ω⊙`)
「ウチは、節約の為に、ケータリングは頼まず、私が手作りしてるわ。」
「え~、でも、○○さんは、お料理上手だから~、」
「でも、メンドクサイのよ、だって招待した子供のアレルギーとか確認したりね。」
「どうしよ~、お料理も出来ない、経済的余裕もヤバイ~。」
「まだまだ、こりんごさんちは、あと数年はあるし、
本当に、全員が、全員やらなきゃいけないモノでもないから。」
とは言え、比較的、このくらい(3000ドルレベル)のバースデーがスタンダードだったりするらしい。
ちなみに、今回の会場のバースデーパッケージを見ると、
一番安いミニパーティーで、
3000ドル相場と聞いていたので、
比較的リーズナブルに感じてしまうが、
ここには、部屋のデコレーションや、持ち込みのケーキや、お土産のGoodie bag などは含まれていない。
ビックパーティーにグレードアップすると、
部屋のデコレーションなんかが着いて来て200ドルアップ!
ここに、デコレーションと、付き添いの親たちの食べ物をプラスすると、
500ドルアップになる。
先ほども言った通り、ここにはバースデーケーキや、Goodie bagは含まれていないので、
これらを含めたもろもろの雑費、フォトグラファー、衣装ドレス、は別途である。
となると、やっぱり3000ドル近くにはなるかもしれない。
去年、1歳の同月例のお友達のバースデーパーティーに招待されたのだが、
あれも凄かった!
もう一度、過去記事載せておくけれど、
-
-
ブルックリンで1歳の誕生日パーティーにお呼ばれされた!
10月上旬生まれのお友達のバースデーに招待されて行って来ました! ウチの子も、10月下旬生まれなので、 どんなバースデーか、参考にさせてもらおうなんて思ってた ...
続きを見る
きっと相場よりお金かかったんじゃないかと詮索してしまう。
子育ては、お金がかかると、こんなところでも思わされた。
息子が学校行くようになったら、やっぱり働かなきゃな・・・。
そんな大人の事情の会話をしつつ、
子供たちは無邪気に遊び、
たっぷり遊んだあとは、バースデーパーティーが始まるよ!
プレイルームの隣に、テーブル席がありまして、
めっちゃ可愛いの!
長テーブルに、子供がいっぱい!
そして、ニューヨークのバースデーパーティーと言えば、
パーティーフードは、やっぱり、ピザとカップケーキよね。
ウチの息子ちゃんも、初のNYチーズピザ食べました!
ジャンクフードデビューですよwww
めっちゃニューヨーカーwww
そして、お待ちかねのバースデーケーキ登場!
お姉ちゃん3歳、弟くん1歳で、大きなケーキが2つ!!!
お誕生日が1日違いの兄妹で、合同バースデーですが、
ちゃんとバースデーケーキは、1つづつ用意されてるご両親の心意気!
みんなでハッピーバースデーを歌って、
ケーキをシェアしていただきました。
はい、ウチの息子ちゃんも、初のケーキ召し上がりますよ!
あれ、こりんごさんの息子ちゃん、1歳の誕生日の時、ケーキ食べてませんでしたっけ?
あ、あれは、アタシのお手製のスマッシュケーキで、
スイートポテトと豆腐で作ったので、
ウチの子、バターとミルクと卵とお砂糖とクリームの本物のケーキはまだ食べたことがなかったんですね。
では、息子ちゃんの、本物のケーキ体験!
一体、どんな反応をしたかは、動画でご覧くださいね。
チャンネル登録も、よろしくお願い致します。
さて、今週は、久々にNYこりんごラジオやるよ!
第327回NYこりんごラジオは、
超高齢ママ(51)と超高齢妊婦(57)の夢と希望の対談ライブ
Wow!
アラフィフで超高齢出産したワタクシですが、
それを上回るアラカンでの超高齢出産を目指すスーパー妊婦57歳!
50代、まだまだ熱いですぜ!
超高齢妊娠、高齢出産、高齢育児で不安を抱えている方、ぜひ見に来てね。
NY時間2月28日(金)午後9時~
日本時間3月1日(土)午前11時~
あっ、明日だっ!!!
超高齢ママへのお悩み相談も受付中!
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目
親子漫才デビュー作
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)