アラフィフからの育児 こりんごムーブメント

専業ママのお金事情

投稿日:2025-06-22 12:10 更新日:

 

 

ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。

 

今日は、皆様が、このワタクシに疑問を抱いてらっしゃるその疑問にズバリお答えしちゃうわ!

 

物価の高いニューヨークに住んでいて、

仕事辞めて、フルタイムママやってるこりんごさん、

頻繁に日本帰国や旅行に出かけてますが、

 

そのお金、どこから出てくるんですか?

 

ストレートな質問やなwww

 

でも、これかなりの人が、そう感じてるらしい。

 

昨日、ニューヨークの友達にも、それ聞かれましたからw

 



 

この物価の高いニューヨーク、共働きが当たり前なのに、

優雅に、フルタイムママ出来るってありがたいことです。

 

(実際、フルタイムママは、白目剥いても優雅に育児なんて出来ないんですけどねw)

 

NYの保育園が、バカ高いので、仕事復帰しても、

もらった給料そっくりそのまま保育園に持っていかれる状態だったので、

だったら家で自分が面倒見ますってことにはなったんですが、

 

そんなアタシを、仕事辞めても、楽しくお金の心配なく子育てをしていると感じている人が多いらしい。

 

確かに、子育ては楽しいですが、

お金の心配がないかどうかはさておき、

 

皆さんから、こりんごさん、収入ないのにどうして頻繁に日本帰国や旅行が出来るのか?

そのお金はどこから来ているのか?

 

 

という疑問にお答えしましょう。

 



 

まず、日本帰国を頻繁にしているのは、

母国ですから、帰れるチャンスがあれば、いつだって帰りたいし、

仕事してないからこそ、仕事の休みを気にせず、いつだって好きな時に帰れるわけで、

 

しかも2歳未満の飛行機運賃が大人の10%で済むからよ!

2歳になったら、これ75%に跳ね上がりますからね、

もう、今帰らなきゃ損損!

2歳になったら、金銭的に帰りずらいからね。

 



 

そして、旅行に関しては、ぶっちゃけ言うね。

 

化粧もしない、美容院にも行かない、

ブランドバックも、服も買わない、

アクセサリーも、ネイルも、全くしない、

外食しない、酒飲まない、

 

旅行くらいさせてくれよっ!笑

 

これだけ、ナイナイ 出費なかったら、マジ旅行ぐらい行けるよw

 

とは言え、収入ないんですよね?

どこに、そんなお金がって思う人多いのね。

 



 

この超高齢ママ、見た目からして、

どこかの財閥のお嬢様でも、

裕福な家柄出身でもないのはお分かりだろうw

 

 

はい、ワタクシは、単なる一般庶民ですよ。

 

じゃあ、収入ないのに、そんなこと出来るのは、

旦那さんの稼ぎがいいんですか?

 

ウチのジョンさんですか?

 

 

残念ながら、2人分稼ぐほどの収入ではない。

 

でも、アタシ、仕事辞めても、家賃と光熱費は、今まで通りジョンさんと折半してますから、

ジョンさんに養ってもらってると言う事ではありません。

 

なので、アタシは専業ママやってますけれど、

専業主婦じゃないんですね。

 

ですから、掃除洗濯は、全てジョンさんがやってます。

アタシは、料理と子育て全般を担当、

 

子供産まれる前は、掃除ジョンさん、料理がアタシで、

洗濯は2人でやってたんですけれど、

子供生まれて、洗濯はジョンさん、育児全般はアタシとなったんです。

 

もちろん分担は決まってまいますが、

お互い出来ることは助け合ってますけどね。

 



 

あのね、ここは大事だと思うんですけれど、

みんな、玉の輿に乗りたいとか、旦那に養ってもらいたいとか思う人も多いと思うんですけれど、

 

お金って、パワーになったりしますから、

どうしても、お金を支払っている人に権力って傾くわけで、

スポンサーには逆らえないでしょ?

夫婦だって一緒、お互いのパワーバランスはお金で変わり、イコールになったりはしないと思ってる。

 

全員が、そうとは言いませんが、

やっぱり、養う者、養ってもらう者では、パワーバランスは

養う者 > 養ってもらう者 

になるのが常だったりしますから。

 

専業ママって、本当に大変なのに、

そこに専業主婦まで背負ったら、もうしんどすぎる!

 

アタシは、家賃をちゃんと払う事で、専業主婦にはならないようにしている。

 



 

これは、各家庭の環境で違うと思うので、必ずそうあるべきってことではないですけど、

お金でパワーの差が生まれるのは確かだと思う。

 

でも、親がお金持ちだとか、旦那さんの収入が超いいとか、

お金でそう言う事が解決できる環境の人もいると思うので、

それが出来る人は、そうすればいいし、羨ましい限りよ。

 

玉の輿に乗りたい人は乗ればいいし、

親の財産をあてに出来る人、旦那の収入をあてに出来る人は当てにするのもいいです。

 

残念ながら、アタシは玉の輿には乗れなかったし、

裕福な家庭に生まれたわけでもないし、

旦那の給料は当てにならないし (初めから当てにはしてなかったけれど)

 

でも気がラクよw

 



 

で、本題に入りますけれど、

じゃあ、こりんごさん、仕事辞めて収入ないのに、どこからお金が湧いて出てくるのか?

 

あなた、お金が湧いて来るなんて、

宝くじでも当たらない限り、あるわけないじゃないですか!

 

そして皆さん、アタシを、何歳だと思ってるんですか?

 

 

アタシ、51ですよ。

 

 

子供産んだのは49歳の時で、出産する一週間前まで働いていましたから。

 

いいですか皆さん、

真面目に会社に勤めて、特に浪費もせずに、30年コツコツ働いてごらんなさい。

 

しかも、結婚もせず、子供もいなかったら、

普通、家くらい買える貯蓄ってあったりするもんですよ。

 



 

51歳なんて言ったら、早い人では、もうリタイヤしている人だっているわけですから。

 

社会人になり始めた20代じゃないんですから、

 

若い人は、まだ貯蓄なくて当たり前!

でも、だから若くして結婚した人は、貯蓄する前に子供生まれたりで、結構なお金がかかるから大変よね。

 

アタシは、20代、歯科衛生士として、病院務めしてましてね。

給料はそこそこもらっているうえ、実家に住んでましたから、家賃も払うことなく、

毎月親に一定の金額を入れるくらいで、稼いだお金は全て自由に使えるんですね、

 

で、結婚適齢期と呼ばれる頃に、結婚していたら、

その時、貯めていたお金を使って、結婚したり子供を育てたりするのにお金かかってたと思いますが、

 

結婚適齢期に結婚とかしなかったから、花嫁資金を使う事もなく、

子育てにお金を使うわけでもなく、

 

そこまで派手に暮らしてたわけでもないので、かなりの貯金が出来てたわけですよ。

 



 

NYに30になる手前でやって来ましたけれど、

さすがにニューヨークは、物価が高くて預金するの難しい都市でしたが、

 

それでも、30代40代に、一番お金のかかる子供がいませんでしたし、

 

しかも、ありがたいことに、NYではバカ高いアパートの家賃ですが、

通常、家賃は給料の半分くらい払っている人多いと思うんですけれど、

アタシは、ラッキーなアパート見つかって、給料の1/4くらいの家賃で済んだのよ。

 

しかも、服買ったり、外食したり一切しないから、

つまりNYCで一番お金かかる衣食住に、あんまりお金使ってないって事ですよ。

 

ですから、普通に地味に暮らしてれば、アパートくらい買える貯蓄は出来るもんですよ。

 

アタシの周りの独身女子たちは、ほとんどNYにアパート買ってる。

 

でもね、アタシはアパート買えなかったんですよ。

家を買う預金を、この年で不妊治療に費やしちゃったんですね。

 

だけど、不動産などの財産が一切ない代わりに、

アタシはこの歳で、家族と言う財産を手に入れたわけですね。

 

まぁ、一般的に言ったら順序とか違ってると思うんですが、

家族が出来てからのマイホームが一般的ですからね。

 



 

えっ、私はその年齢ですが、そんなお金ないですよという貴方、

ちょっと自分を振り返ってみましょうよ。

 

きっと、素敵な服やブランドバック、ジュエリー購入したり、

素敵なカフェでお茶したり、レストランで食事したり、

自分をハッピーにさせることにお金を使って来たとおもう。

 

もしくは、野望を抱いて、ビジネスを始めて失敗し、借金を背負ったりしているかもしれない。

 

それはとってもいいことだ!

 

そうする事で自分がハッピーになるなら、自己投資ですから、

失敗もまた、人生の大きな成功への学びですし、

やった方がいいです。

 

アタシは、そう言うことに一切お金を使って来なかった人ですから、

他の人から見たら、地味な人生でかわいそうって見える人もいると思うんですね。

 

でもね、そのおかげで、ある程度の貯蓄があったから、不妊治療できたわけですね。

そのかわり、この年でアパートなどの財産はなかったですけどね。

 



 

もう、ホント人それぞれ、

幸せの形なんて、みんな違うから。

 

だけど、なんだか隣の芝生はよく見えるようで、

 

仕事辞めて収入もないのに、専業ママで優雅に暮らしてて、うらやましいなって思う人もいるわけよねw

 

まぁ、人の目なんて、気にせずに、

すべては、自分本人の満足ですから。

 

貯蓄もしたいけど、浪費もしたいという人、

解決する方法はありますよ。

 

自分の収入をもっと上げればいいだけのことです。

 

アタシは残念ながら、NYでしがないデンタルアシスタントでしたので、

そこまで給料を上げることは出来なかったんですけどw

 

でも、そう言ったオシャレやら外食にお金をかけなくても大丈夫な人だったんですね。

でも、旅行にだけは行きたい人だったわけですよ。

 

アタシは、欲が全くないんですが、経験や体験にはお金を惜しみなく使いたいタイプなんです。

 

だから、旅行に行ってる投稿が目につきやすく、

なんだか収入もないのに金持ってるなって印象を与えたんですかね。

 

いや、ニューヨークには、デキル人が多いので、

外見にも内面にもお金をかけられる人いっぱいいるんですけどね。

 



 

何度も言うけど、人の幸せの感じ方なんて人それぞれなので、

物欲じゃないと欲求を満たせない人、

経験じゃないと満たせない人、ほんとそれぞれ、

 

だから、アタシはけして、物欲を抑え、無駄遣いしないで、貯蓄しようって呼びかけてるわけじゃないんですよ。

 

自分の収入に見合った中で、何が自分を満たすのかわかっていて、その配分を調節することで貯蓄もできたらいいよね。

 

で、実質、若い人は、貯蓄する期間が短いので、お金なくて当たり前、

でも、50も過ぎれば、生きてきた長さが違うから、多少の貯蓄はあって当たり前なもんですよ。

 

ここで、50代なのに、貯蓄がない人、心がズキっとするかもしれないけれど、それは私も一緒。

 

アーリーリタイヤ(早期退職)出来た人を、うらやましいと思うし

形に残る財産(不動産)持ってる人うらやましいとも思う。

 

だったら、自分の収入を上げるしかないんですけど、

今は専業ママと言うあえて収入のない預金切り崩しライフを選択しております。

 

その方が、自分にとっても幸せだからだよね。

 



 

それと、これもよく勘違いされている人が多いんだけど、

こりんごさん、YouTubeサブスクライバーが1万人を超えたので、

かなりの収益をYouTube から得てるので、仕事辞めて、子育てに専念しているんじゃないかと。

 

いや〜、それが現実だったら嬉しいことですが、

現実は厳しいよ。

 

専業ママやってるから、YouTube動画を毎日投稿できないんですね。

YouTubeの広告収入って、サブスクライバーの数じゃないんです、

毎日投稿している動画の視聴回数で決まってくるんです。

 

だから、動画視聴回数を上げていかないと広告収入にはならないんですよ。

でも、フルタイムママですから、そんなことできる時間って、限られてくるわけですね。

 

アタシのYouTube広告収入なんて、

ニューヨークのちょっといいレストランでお食事したら、はい終わり位な金額ですから・・・

 

とは言え、それでもよく続けてるなって思いますよ。

好きなことだから続くんですよね。

 

この先の未来、何が芽を出すかなんてわからないから、

好きなことには手を出しておいた方がいいと思って、

広告収入が出ないからやめたじゃなくて、

これからも細細と配信はしていきます。

 



 

ここまで話したら、なんとなく、こりんご金持ちじゃないのか疑惑が明らかになってきたと思いますがw

 

まとめますと、

50まで、真面目に働き、地味に暮らしていれば、そこそこの貯蓄はあるってことです。

だけど、そこそこの貯蓄しかないw

 

人、それぞれ幸せの形は違うので、

別に、全員が全員、貯蓄しなくてはいけないってことはない、

 

(老後のためには、貯蓄はあった方が良いと、誰もがわかっていることではあるけれど)

 

服にお金をかけたり、外食にお金をかけたって、

自分が幸せ言なれるんだったら、それもまた有益なお金の使い方だとは思うけど、

 

アタシと言えば、ここNYで地味に暮らしてきまして、

そうね、自分の為だけに小さなアパートくらいだったら買えたかもしれない貯蓄もあったんだけれど、

アタシは、貯金を、不妊治療に使ってしまった。

 

子供を授かるために費やした金額は、総額9万ドルくらい。

(9万ドルじゃ、家も買えないですけれど)

 

家という財産を残すか、家族という財産を残すか、

それは、もう人それそれで、

 

アタシには、形に残る家などの財産は一切ない代わりに、

最愛の息子ちゃんを授かることが出来ました。

 

幸せに正解なんてないんです。

 

アタシは、持ち家ないけれど、そんな幸せを選びました。

 

ですからね、普通だったら、この年くらいになると家を買えるくらいの貯蓄があるもんで、

家は買えなかったんだけれど、その貯蓄を切り崩して、息子との時間に充てているんですね。

 

子供を産む前に、1年くらいは仕事しなくても生きていける貯蓄は確保したうえで仕事辞めてますから、

まぁ、それが2年に伸びて、

来年、NYCの3歳からの幼稚園がタダになる3Kまでなんとか仕事復帰せずに預金を切り崩して生きて行けるか?

ちょっと微妙なところではありますが・・・

 

なので、皆様が、こりんごさんは、金持ちなのか?

どこからそんなお金が発生するのか?

 

との疑問に関しては、アラフィフ女子なら、普通に慎ましやかに働いていれば、そこそこの貯蓄があるので、それを切り崩しております。

 

皆様も、自分の幸せのために、お金を稼いで、そのお金を使ってください。

 



 

では、そんな思いをYouTubeでも語ってますので、

(広告収入低めな私の動画ですが)ぜひ見てね。

 

 

 

チャンネル登録もマジで、頼みますw

 

 

そして、こりんご動き出しますよ!

 

久々のNYこりんごラジオが帰ってくる!

 

第329回NYこりんごラジオ!

旦那さんいるけれど子供抱えて女手一つで、ここNYで製麺所をオープンさせちゃった、Happy Noodle代表の杉本みさきさんにインタビュー!

 

 

旦那様は入るけれど、ニューヨークではシングルマザー!

ニューヨークで製麺所をオープンさせた!

 

ちょっとどういうことですかって、聞きたいこといっぱいでしょ?

 

みさきさんのインタビューは、

NY時間6月28日(土)9PMより

日本時間6月29日(日)10AMより

 

ぜひ見てね。

 

そして、こちらのセミナーも帰って来ます!

 

あの大人気だった「天才を作る」セミナーの第2弾!

 

 

アメリカから、日本語が完璧でなくても、東大に合格させる術があるんです!

 

講師は、前回の天才を作るセミナーで、

普通の日本人カップルの標準な子供を天才にして、去年、長男君をアメリカの奨学金を総なめして名門大学に合格させたママ、マリさんが、

今年、次男君をアメリカから東大に合格させた体験ノウハウをシェアして下さいます!

 

アメリカの大学が、トランプ政権でひっちゃかめっちゃかになっている今こそ、

日本トップの東大も視野に入れるのは、Good Idea!!!

 

このセミナーの詳細は、追ってお知らせしますが、

日程だけは決定しているので、カレンダーにマークよ!

 

NY時間 9月13日(土)8PMより

 

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

    

 

 

-アラフィフからの育児, こりんごムーブメント

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.