とんでもアメリカ生活

トランプ政権になってアメリカ入国は本当に難しいのか?

投稿日:2025-06-05 07:35 更新日:

 

 

日本に一時帰国していた超高齢ママのこりんごです。

 

日本滞在は充実し過ぎて、

全然、その充実ぶりをブログでお伝えできてないんですが、

ブログを書く時間がないほど、充実していたということでご理解していただければと。

 

実は、そんな日本滞在をご報告する間もなく、

昨夜、すでにニューヨークに戻って参りました。

 

これから、ポチポチと日本滞在の思い出を語っていきたいなと思うんですが、

 

まずは、ちょっとご報告をしたいことがありまして。

 



 

 

今、アメリカは新大統領に変わって大騒ぎで、

いや、アメリカだけでなく、世界中がてんやわんやになってると思いますが、

 

MAGA  MAGA(マガマガ)しいにも程がありますけれど、

(Make America Great Again)

 

日本に帰っても、みんなから

「トランプさん、どう?」

って聞かれるんですけれど、

苦笑いするしかないよねw

 



 

 

日本では、トランプ大統領の関税についてのニュースばかりだったが、

アメリカでは、関税に並んで、移民問題も大騒ぎ。

 

特に、アタシ自体が移民ですから、

この問題は、身をもって感じるわけですね。

 

周りの噂では、永住権のグリーンカードを持っていても、

アメリカ入国で何か引っかかるんじゃなかろうかと言う噂が流れていた。

 

永住権を持っているのに、入国するのに不安を感じるなんて、おかしな話ではあるんですが、

 

まぁ、合法で滞在してるからには、なんの問題もないと思うのですが、

ほら、合法で滞在していたのに、手違いで強制送還されたニュースはいくつかありましたからね、

あれ、人的ミスではあるんですけれども、

 

時代が時代なので、要注意は確かです。

 



 

で、合法ステータスがあったとしても、過去に犯罪歴などがあったりすると、これもまた、強制送還の対象だったりするらしく、

この犯罪歴ってやつが、例えば交通違反でも、その対象になるらしい。

 

ちょうNY日本領事館からも、そんな喚起メールが送られてきてましたよ。

 

 

それで、海外在住の日本人たちの間でも、帰国後もしくは海外旅行後、アメリカに無事戻ってこれるのだろうかと言う不安が流れてたりしてたんですね。

 



 

とりあえず、アタシは、合法ステータスと過去の犯罪歴がないので、そこまで心配はしてなかったのですが、

こんな時代ですから、自分が無事に入国できたかと言うことを、情報配信として記録に残しておこうと思います。

 

これで、噂に惑わされ、不安に思っている人の役に立てればいいかなと。

 

まずは無事帰国して、このブログを書いているので、

無事に入国できたと言う事はお分かりかと思いますが、

 

入国が、どんな感じだったかシェアしますね。

 



 

日本から、1歳7ヶ月児とワンオペで、ニューヨークのJFKまで13時間のフライト。

 

 

こっちの方も知りたい人がいると思うので、

それについては、次回ブログしようと思うんですが、

 

まぁ、このワンオペ、13時間フライトが、

信じられないほどミラクルフライトだったんですねw

 

 

で、JFKに到着しまして、

さぁ、入国しますよ!

 



 

 

まずは、問題の入国審査ですが、

JFKに午後6時半ごろ到着したんですけれど、

 

通常、入国する際には、

  • USパスポート、グリーンカード
  • 外国人(ビサ)

この2つのレーンに分けられるのですが、

なんと今回は、USパスポート Only で、

 

え、じゃぁグリーンカード保持者はどっちのレーンに並ぶんだと思ったんですが、

いつも通り、シレっと、USパスポートの列に並ぼうとしたんですね。

 

そしたら、係のアジア系のおばさんが、

 

「あなた、USパスポート持ってるの?」

 

って聞いてきたので、

 

「息子は持っていますが、私はグリーンカードです。」

と、正直に答えてしまったら、

 

「じゃぁ、あなたは、外国人の列に並びなさい!」

って言われたのよ。

 

「息子はどうするんですか?」

と、尋ねてみたら。

 

「息子も一緒に、あなたと外国人の列に並びなさい。」

て言われて、ちょっと、面食らった。

 

これまでは、USパスポートや、グリーンカードはUSシチズンの列に並べて、

長い外国人の列をカットできるのが利点だったんだけれども、

 

今回はシチズンと外国人の列が両方ガラガラだったので、

まぁ、長時間並ばないのならば、外国人レーンから入国してもいいかとは思ったのだが、

 

通常、外国人の列は、観光に来るビジターたちで、長蛇の列ができるため、

その列をさばくために、くねくねとあっちこっちと行くように設定されていて、

空いてるとは言え、長距離を歩かされる感じだった。

 



 

やっと、入国審査のところまで歩いてきたら、

今度は、黒人のおばさん係員が、アタシが手にしていた息子のUSパスポート見ると、

 

「あなたUSパスポート持ってるじゃないの!

向こう(USシチズンの列) に行きなさい!」

 

と言われたので、

 

「いえ、私はグリーンカード保持者で、

列に並ぶ前に、こちらの列に並ぶように指示されたんです。」

 

そう言い返しているのに、

聞いちゃいねぇw

 

「USパスポート持ってるんだから、あっちに行きなさい!」

 

もぉ〜なんやねん!

 

同じ部署の係員で言うこと違うし、人の話聞かねぇ〜しで、

Welcome to America アメリカに帰ってきたなぁって感じだったよw

 



 

せっかく、長い外国人レーンを歩いてきたのに、

結局、USパスポート側に並び替えされて、

 

まぁ、空いてたからいいんですけど、

 

どうやら、今はトランプ政権下の混乱で、

世界の皆さんが、アメリカに来るのをちょっと躊躇しているらしい、

それで、外国人レーンも凄いガラガラだったんですね。

 

観光客が来ないと、お金を落としてくれる人がいないので、

経済的な打撃を被る人っているだろうに、

 

ともあれ、今は、長い外国人レーンに並ばなくても良いと言うグリーンカードの特権は、特になくなっていた。

 



 

さぁ、入国審査ですよ。

これもね、見事な茶番劇なんですけれど・・・

 

入国審査の窓口に行って、息子のパスポートと、自分のパスポート&グリーンカードを係員に手渡す。

 

ちょっと強面の大柄なアジア人マフィアっぽいおじさんに当たりまして、

少し緊張が走りましたが、

 

審査官は、ちょろっと、アタシの顔見て、質問してきた。

 

「where is your kid? (お前の子供はどこだ?)」

 

ストローラーに乗っていた息子が入国審査員のおじさんには見えなかったようで、

少しストローラーを引いて、ここにいますと告げると。

 

何も言わずに、パスポートとグリーンカードを返してくれた。

 

えっ?! That’s it?!

もう入国しちゃっていいのか?

 

質問、それだけかよ?

 

今までは、簡単とて、何しに日本に行ってたとか、

どのくらい日本に滞在してたとか、少なからず聞かれていたが、

 

今回は、それすらなく、あっさり入国。

 



 

えっ、今は入国しづらいんじゃないの?

今まで以上に入国が簡単すぎて、あっちに取られたw

 

あぁ、やっぱり、噂は、噂なんだなと。

 

皆様、合法のステータスを持っていて、特に、過去に犯罪歴等がなければ、

全く問題なく、というか、今まで以上に簡単に入国できました。

 

もう少し、各係員の対応がフレンドリーだったらいいですけどねw

フレンドリーでなくとも、もう少し係員の誘導に一貫性があるといいんですけれどw

 

と、いうことで、このお話をYouTubeでも、

時差ボケMaxでお届けしておりますw

 

 

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.