とんでもアメリカ生活 世界のニュース

参院選2022リベンジの夏、NYで在外選挙の投票に行くまでの序章。

投稿日:2022-07-03 10:53 更新日:

 

 

一足お先に、参議院選挙の投票に行って参りました!

 

 

こちら、マンハッタンの在ニューヨーク日本国総領事館です。

 




 

実は、アタシ、NY在住20年なんですけれど、

今回が、初めての在外選挙投票になるんですっ!

 

 

えっ?!(゚Д゚;)

 

 

渡米して、15年くらい、

日本の選挙に参加出来ることも知りませんでした。

 

政治に、全く関心がなかったので、

海外在住者にも選挙権があるなんてことを、

調べることもしなかったんですね。

 




 

アメリカに来てから、テレビというものを見なくなったので、

日本の政治経済のニュースだけじゃなくて、

芸能や流行も、全く分からなくなりました。

 

2002年以降の、お笑い芸人や、アイドルグループとか、

全く分かりませんでしたよ。

 

今では当たり前のネットニュースも、

2000年代初めは、ここまで普及してなくて、

 

2010年以降かな、

なんとなくソーシャルメディアから、

アタシにも日本のニュースが流れて来たのは、

 

そんなアタシが、在外選挙権の存在を知ったのは、

2019年の参議院選の時でした。

 




 

当時、全然、政治に興味のないアタシにも届いた選挙運動が、

あの、新生として現れ、ソーシャルメディアで選挙活動を行っていた

 

「れいわ新選組」

 

テレビは見ない、若い世代には影響力を及ぼしていたが、

日本のテレビを見ない、海外在住組にもそれは影響を及ぼした。

 

これが、その時の3年前の記事ね。

 

 

 




 

れいわ新選組党首、山本太郎と言えば、アタシと同世代の、

天才たけしの元気が出るテレビのダンス甲子園でもてはやされた、

高校生芸人だったではないか!

 

あのメロリンキューの山本太郎が、政治家になったの?

ってそんな好奇心で演説を見たんだよね。

 

そしたらさ、彼、俳優とかもやってたみたいで、

これが演説上手なわけよ!

 

日本では、口が上手いとかマイナスととらえられがちだけど、

 

この演説とか、プレゼントか、ディスカッション能力は、

政治家としては重要!

 

スピーチで心動かせない政治家は、

金で動かすしかないか?www

 




 

ただ、「れいわ新選組」って、

ほとんど公共の電波では放送されてなかったみたいで、

 

アメリカ在住で、日本のテレビを一切見ないアタシは、

自民党、公明党以外の党にどんなものがあるかも知らないのに、

その、れいわ新選組だけは知っていて、

 

そのことを、日本の母や妹に話したら、

 

「何、れいわ新選組って?」

 

って、日本に住んでるのに、

れいわ新選組のこと知らないので驚いたのよ。

 

つまりインターネットは一切出来ない、

家で一日中テレビを見ているであろう母70代のが、

れいわ新選組を全く知らないと言うことは、

 

完全にテレビで、れいわ新選組を、

取り上げていないと言うことである!

 




 

当時、どうやら、なんかテレビ局の陰謀で、

大きな党に逆らって歯向かうような小さな党を、

何かの陰謀で握りつぶすかのように、

地上波では一切れいわ新選組を報道しないというニュースを読んだ。

 

あぁ、こうやって新しい若い力を、

日本は潰す傾向があるよねって、

 

なんか、れいわ新選組を応援したくなったのよ。

 

アタシも投票できればいいのになって、思ってたら、

 

「こりんごさん、在外投票すればいいのに」

 

って、読者の皆さんが、コメントで教えてくれたんだよね。

 




 

それで、慌てて領事館に行って、

在外選挙人証の申請をしたのよ。

 

もちろん、その時の選挙には間に合わなかったんだけれど、

 

確か、2週間以内くらいには、

在外選挙人証、届いたんだよね。

 

よし、次の選挙は、絶対に!

 

それまで、この大事な清き一票になる在外選挙人証を厳重に保管した。

 

そして、2年の時が流れ・・・

 

その間に、世界はコロナウイルスに侵され、

パンデミックとなり街は封鎖し、

 

生活スタイルもガラリと変わった。

 




 

やっと復興の兆しが見えて、

街の活気が戻って来た2021年、

 

第49回衆議院選が始まったが・・・

 

個人的にも、いろんなことがあった2年間だったので、

 

コロナ真っ只中で体外受精に臨み、

その衆院選のあたりの、

47歳のアタシは、体外受精もラストスパートで、

 

ぶっちゃけ、衆院選どころの話ではなく、

 

えっ、衆院選なの?

 

と、また政治無関心女の再発。

 




 

極めつけは、2年前に、大事に保管した在外選挙人証が、

大事に保管しすぎて見当たらないwww

 

マジで?笑

 

ということで、去年の衆院選の投票に行かなかった、

いや、行けなかった女です。_| ̄|○

 

どうしよう?

在外選挙人証って再発行とかしてくれるのかな?

 




 

そうやって、また政治に無関心な女に戻ろうとしていた矢先ですが・・・

 

アメリカが、とんでもない方向に向かい始めてしまったのよ!

 

ここ最近の過去記事を読んでいただけると分かるんですが、

 

銃規制が違法?
この国で子供産んでも大丈夫か?(最高裁、NY銃規制は無効と判断!)

    アタシ、スゴイ国に住んじゃってるんだなと( ̄∀ ̄)   どこの国にも問題あると思いますけれど、   アメリカのその非常識を、 あたかも常識のように正当に ...

続きを見る

 

中絶の権利を覆す
不妊治療にも影響する米最高裁の中絶の権利を違憲とした決断

    波紋が波紋を呼ぶ。   あぁ、こんなに後退してゆくアメリカに落胆しかない。   そして、落胆している場合ではない、 そのジャッジが、我々国民に、影響を大 ...

続きを見る

 

連邦最高裁の、とんでもないジャッジに、アメリカは大わらわ、

 




 

アタシ、妊活中なんで、

もう、銃規制を緩和するようなジャッジも許せんが、

妊娠中絶の権利まで奪うようなジャッジに、

もう、最高潮に怒り達したよ!

 

それで、日本政府に言いたいっ!

 

 

2重国籍を認めてくれっ!

 

 

そしたら、日本国籍を捨てることなく、

アメリカ国籍を取得出来て、

 

どちらの国でも投票できるではないかっ!

 




 

って言うか、お前、日本国籍持ってても、

在外選挙人証を、紛失してるくせにっ!

 

(弁論するが、紛失ではない、しまい忘れw)

 

これはもう、しまい忘れた在外選挙人証を、

なんとしても探し出さなくてはっ!

 

血眼になって、家中をひっくり返して探しまくったよねw

 

そして、遂にっ!!!!!

 

あった、こんなところに!

 

 

確か、とても大事なものなので、

もの凄く厳重な場所に保管していたつもりだったが、

 

意外に、タダの引き出しに入れていたというオチがついたw

 

(こんなところに入れるはずがないってところに、あるもんだよねw)

 




 

そして、遂に、初の在外選挙投票に行ってくるのだっ!

 

その報告は、次回で!

 

YouTubeでは、在外投票に行った様子を既に公開してます!

 

 

ぜひチャンネル登録してね。

 




 

卵子提供についてのブログはnoteにお引越ししました!

 

興味のある方だけ、おいでください!

 


こりんご卵子提供の部屋で!

 




 

偉そうですが、アタシが一肌脱いで、

未知の領域 卵子提供の情報交換出来たらと、

 

卵子提供コミュニティを作ってみました!

 

情報交換サークル!

 

卵子提供ぴよぴよプラン

 

徐々に増えてる参加者、インターナショナルでとても濃厚なシェアをしてもらえております。

 

参加には月額140円になりますが、

サークルの情報交換や、

有料記事も無料で読めます。

 

メンバー同士の、オンラインオフ会とかもやりたいと思います。

 




 

そして、有料サークルには入りたくないけれど、

無料のグループには入りたい卵子提供妊活者の諸君!I hear you!

 

discordで、卵子提供を目的とした参加者同士で

情報交換や、愚痴をこぼせる吐け口作りました!

 

 

参加条件は、卵子提供を検討している、

実際やってる、既にやった方のみです。

 

参加者を批判したり、

輪を乱すような発言の方は退会して頂きます。

 

参加希望の方は、招待状送りますので、

直接、nykoringoradio@gmail.comまでご連絡下さい。

 

本当に情報の少ない卵子提供の現場なので、

有意義な場所になることを願っております。

 




 

 

それでも、プライベート厳守の人は、

アタシと差しでトークはいかが?

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活, 世界のニュース

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.