アラフィフからの育児

日米トップ大学を狙える子供に育てる育児戦略セミナー延期のお知らせ

投稿日:

 

 

ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。

 

今日は、緊急なお知らせです。

 

実は、今日、日米トップ大学を狙える子供に育てる育児戦略セミナーを開催予定だったのですが、

 

 

講師のマリさんと運営スタッフが体調不良のため、急遽セミナーの延期になりました。

 

お申し込みいただいていた皆様には、昨日、セミナーの延期が決まった時点で連絡差し上げましたが、

楽しみにして下さっていたのに大変申し訳ございません。

 




 

急な変更ではありましたが、セミナーの延期日程も決まりました。

 

 

開催日: 10月18日(土)

所要時間: 1時間45分
開始時間:
・ニューヨーク 20:00
・ロサンゼルス 17:00
・ハワイ 14:00

受講料:$60、

お申し込みは、こちらから!

育児戦略術セミナー申し込み

 

今回、セミナーは延期になってしまったのですが、

今回のセミナーの日程が合わずに参加したいのに出来ないと言う方も何人かいらっしゃいましたし、

まだお申し込みしていなかった方にも吉報!

 

このセミナーに参加出来るチャンス!

 

2人の天才を育てた「戦略ママ」の成功の全て!ですよ。

 

こんなの、育児中のママだったら絶対に知りたいじゃないですか。

 




 

なんか戦略って言う言葉がアグレッシブに聞こえて、

争いなどを拒む日本人には強すぎるイメージしませんか?

 

でもアタシは、育児は戦略って言うのに、少し賛成なんですよ。

 

ウチの子を育ててみて、本当に、親の接し方、言葉の掛け方、

それ一つで、動かない子が動いたり、逆に、動いてた子がごねたり、

 

ウチの子は、今イヤイヤ期に突入したっぽいんですけれど、

自分のやり方に茶々を入れられたり、

やりたいことを拒まれたりすると、

すごい勢いで泣き叫んで抗議してくるんですね。

 

あぁ、これがイヤイヤ期かと、

 

今日、ウチの子が、プレイグラウンドに行くのに、

ストローラーに乗らずに歩いて行きたいと騒ぎ始めたんですよ。

 

歩いて行ったら、チョロチョロするから、交通事故にあう可能性が出て来たり、

また、歩いて行くとなると、あっちこっちと寄り道するんで、

公園に着くまでに時間がかかってしまうじゃないですか、

 

だから、親としては、安全や時間のことを考えて、

ストローラーになんとか乗せようとするんですよ。

 

アタシも、なんとかストローラーに乗ってくれと、

または、どうやったらストローラーに乗るのかばかり考えちゃったんですが、

 

「もう、ストローラーに乗らないと、公園行けないよ!」

 

とか言ってしまいがちですけれど、

 

そんなこと言おうものなら、火に油を注ぐようなもんです。

 

ギャン泣きで、ストローラーには乗らない!

外に出せと、玄関のドアを叩いてるんですよ。

 

それを見ていて、ふと、

あれ、歩かせてもいいんじゃない?

 

なんでストローラー乗らなきゃだめなの?

って、冷静に考えてみたら、

 

ストローラーに乗ってくれたら、安全だし、時間もかからないしって、

それって、親の利点ばかり考えてるじゃん。

 

歩いて公園に行きたいという息子の気持ちは無視じゃないか。

 

それで、歩かせてみれば、ご機嫌で泣き止む。

 




 

でもそれって、子供の言いなりになって、

わがままになるんじゃないかと言われそうだけど、

 

このケースは、親のわがままだったなと。

 

だって、ストローラーに乗ってくれたら、親は楽だもん。

だけど、じゃあ子供の歩きたいって気持ちはどうなるの?

 

そこですよね、そこもちゃんと大切にしてあげないと。

 




 

じゃあ、たとえば、お菓子をあげて、もっとくれと言われる場合。

1〜2個あげて、あとはフルーツにすり替えたり、

 

公園から帰りたくないと泣いたら、

疲れるまで遊ばせて、あとは好きなスナック食べようと気を逸らせたり、

 

この最初の希望を叶え、気をそらせる!

が、肝心だなって思ってるのよ。

 

つまり泣くトリガーを鎮静させて取り除くわけだ。

 

親の理屈でこれはダメと、初めから子供の希望や願い、やりたいことを押さえつけちゃうと逆効果で反発される、

けれど、子供の希望ばかり叶えてたら、わがまま無法地帯。

 

そこを上手く操縦するのが親の役目かと。

 

だから子育てに戦略って必要だなって思ってて、

今回はのセミナーで、その戦略でアカデミックなところを伸ばしてくれる方法を教えてくれるなら、やっぱり学びたいじゃない?

 




 

お勉強出来る子にしたいって、勉強ばっかりやらせたら、

それは子供が本当にやりたい事じゃなかった場合、子供に負担がかかる。

 

だけれども、子供が勉強を自発的にするようになるよう親が持っていければ、子供の操縦できるような気がするんだよね。

それを学べるのが、今回のセミナーかなぁって思ってる。

 

アカデミックなところを伸ばす戦略ママなんて言うと、

なんか、英才教育ママみたいな気がするけど、

子供の自由を奪ってまでも、勉強をやらせるみたいな戦略的育児かなって思いがちですよね。

 

去年の天才を作るセミナーを受けた時や、

先日、インスタライブで、乳幼児の育児戦略術という無料ライブ配信をしていただいた時も、

 

勉強できる子にするためには、

勉強ばかりをさせてる感じではなかったんです。

 

まして、うちの子なんてまだ未就園児ですので、

ぶっちゃけ、勉強って何するのよとすら思っていたんで、

 

先日の未就園児限定の育児戦略術の無料ライブは本当にためになりましたよ。

 

 

まだ見てない人は、こりんごのインスタをフォローしてアーカイブぜひ見てね。

@koringoradio

 

なので、私個人的には、子供を賢く育てるためには、

ママの戦略が本当に必要だなって実感してる次第です。

 




 

無料ライブを、見るだけでも十分ですが、

有料セミナーは、キンダー、小学生、中学生、高校生の育児戦略術で、

日米トップ大学を狙える子供に育て上げます。

 

さっきも言った通り、勉強さえできれば良いってでもないので、

何でもバランスよくモーラしていかないといけないんだけれども、

 

もうそれをするには、親の戦略術で、親がマネジメントしていかなきゃ、

生まれ持っての天才じゃない限り、子供は勝手に天才にはならない。

 

まぁ、子供はみんな生まれた時は天才なんだろうけれど、

家庭環境や教育水準で大きく人生が変わってしまうのは、皆さんもご存知だと思います。

 

ぶっちゃけ、そんな戦略術を教えてくれる所ってなかなかないので、

このセミナーは本当に自信持ってお勧めできます。

 




 

よく聞くご質問で、うちの子はまだ赤ちゃんなんですが、参加できますでしょうかと聞かれるんですけれど、

 

前にも言ったように、一早く、その戦略を知っていた方が、後から慌てて取り入れるより、

早い段階からその戦略を取り入れたら、ゆとりをもって戦略育児をして行けると言うことだった。

 

私も、ぜひ取り入れたい!

日米トップ大学に合格できるレベルの子供に育てたいじゃないですか!

 

本当は、それを今日、聞けるはずだったんですが、

大変申し訳ありません、このセミナーは、来月10月18日に延期になりました。

 

私はこのセミナーの運営に携わり、このセミナーがどれほど有効かと言うことを、皆さんにお伝えするのが役目だったんですけれど、

もう1ヵ月、このセミナーが先延ばしになったことで、もっとたくさんの人に、これを知ってもらえる告知時間ができたと思うと、

今日のセミナーが延期になってしまったことも、ポジティブに捉えられるなと思って、

そんな思いを込めて、セミナーの延期のご報告と、改めてこのセミナーの良さをお伝えできればなと思ってブログ書いてますよ。

 




 

では、もう一度こちらに詳細と申し込みリンク貼っておくので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

開催日: 10月18日(土)

所要時間: 1時間45分
開始時間:
・ニューヨーク 20:00
・ロサンゼルス 17:00
・ハワイ 14:00

受講料:$60、

お申し込みは、こちらから!

育児戦略術セミナー申し込み

 

では、来月セミナーでお会いいたしましょう!

 

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

 

物価の高いニューヨークで子育て中の、超高齢ママこりんごです。

 

 

ニューヨーク、何をするにもお金がかかって・・・

それでも、高齢ママは、NYCのいろんな無料子供イベントを見つけだある

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-アラフィフからの育児

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.