That’s New York!

911 あれから24年 (事実は歴史に、子供にも伝えていきたいこと)

投稿日:2025-09-13 01:58 更新日:

 

 

本日、September 11th

(すまん、書き上げる前に寝落ちしたので、昨日と言うべき)

 

同時多発テロが起こったあの日から24年。

 

ニューヨークで幼児を育てている超高齢ママのこりんごです。

 

 



 

実は、この超高齢ママは、NY在住23年になります。

 

つまり、同時多発テロの翌年にNYにやって来たわけですが、

当時、あの事件以降、NYを離れる人が多かったのに、

あえてNYにやって来たのは このアタシでして・・・

 

なんなら、同時多発テロの2週間後にも、

NYが心配過ぎてNYを訪れています。

 

同時多発テロが起こる5ヶ月前に、

初めてNYを訪れ、この街に住むと決めた。

 

まさか、その5か月後に、

あんな惨事が起こるなんて思いもしなかった。

 

居ても立っても居られず、テロから2週間後に、

ようやく飛行機が飛ぶことになって、

アタシは、迷わずNYに行くことを決めた。

 



 

NYに住みたいと決めてから、偵察の為に、9月にもう一度、NYに行く予定でチケットを予約してあったのだ。

 

予約をしていた旅行会社からは、

キャンセル料なしなのでキャンセルを勧めて来たのだが、

飛行機が飛ぶなら行きますと答えたアタシに、

旅行会社は、何かあっても一切の保証はないという誓約書にサインをさせられ、

周りの反対を押し切ってNYに行ったのだ。

 

片手で数えられるほどの乗客を乗せてNYに飛び立ったジャンボ機。

きっと仕事や家族の為に、やむを得なくて乗っていた人々の中、

アタシだけ、行きたいという希望で乗っていたであろう。

 

そしてNYに無事到着。

 

テレビでは見えきれない現実の姿のニューヨークがそこにあり、

ニュースでは分かりえない、空気や温度感を感じた。

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

実際の現場を目の当たりにして、スゴイ衝撃を受けた!

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

ツインタワーの崩壊の後は、まだ生々しく、

多くのポリスが物々しくたたずみ、

周辺の建物はグレーの灰を被り、

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

 



 

ツインタワーから少し離れたジーンズショップでは、

営業中ではないであろうが、ドアを開放し、灰にまみれた店内を見ることが出来た。

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

灰が店内を覆っている以外は、特にダメージは見られないが、

ここまで灰に覆われているから、どれだけの砂煙が立ち込めていたのかと想像がつく。

 

店員さんらしき人が、呆然と座ってインタビューを受けていたんだが、

こんな時でも、語って、伝えることは大事なんだなと。

 



 

ともあれ、被害のあったダウンタウンは、本当に騒然としていて、参事の酷さを肌で感じるのだが、

なんだろうか、そこには何にも屈しない強い力すら漲っているようにも感じた。

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

(9-23-2001 こりんご撮影)

 

ミッドタウンに移動すると、テロなどなかったような通常のニューヨークがそこにあった。

 

 

ただ、違ったのは、主要の駅や公園に貼られてあったミッシングの無数の張り紙やキャンドル、献花

所々に、そういったテロ後の爪痕は見られた。

 

ただ、本当に、ニューヨークの復興の速さには驚き、

人々のポジティブなエネルギーは、以前のニューヨーク以上にパワーアップしていた気がする。

 

やっぱりここに住もうと、自分の決断はゆるぎないものになった。

 



 

そして、その1年後に、ニューヨークに移住の夢を叶えた。

 

時は瞬く間に過ぎ去り、永住して23年の月日が流れた。

 

もうニューヨークの観光地には、ほとんど出向かないが、

毎年、この9月11日だけは、グラウンドゼロに足を運んでいる。

 

そして、一昨年、待望のベイビー誕生!

 

 

こんなアタシにも、やっとアメリカに家族ができた。

 



 

一昨年、妊娠した年も、妊婦のまま、9月11日はグランドゼロを訪れた。

その様子は、動画でご覧あれ。

 

 

 

で、去年はどうしてだっけなと振り返ってみれば、

 

ジョンパパが育休を取り、家族3人で日本帰国していた。

そして、その年の9月11日は、日本の家族とみんなで地元の牧場にいた。

 

 

一昨年、お腹の中にいた子は、

翌年、こんなに大きくなってた。

 

 



 

そしてまた、今年もSeptember 11th が巡ってきて、

今年こそは、息子を連れてグラウンドゼロに行くぞと予定していた。

 

アタシが初めてニューヨークに来たのは、

2001年のゴールデンウィークの時だった。

 

その時、観光で、ツインタワーにも昇ったし、

エリス島に行く観光船の上から、ツインタワーを撮影し、

 

 

確かにそこに、ツインタワーは存在していた。

 

それが、その5か月後に消え去ってしまい、あれは歴史になってしまった。

 

こちらは、先日のレイバーデーウィークエンドに行った時に、

ガバナーズアイランドで撮影したものだが、

 

 

ウチの息子にとっては、ツインタワーの後に建てられたOne World Trade Center (通称フリーダムタワー)が現実のものであり、

ママが実際に昇ったツインタワーを、彼は歴史として知るだけなんだなと。

 



 

ともあれ、今年は、息子とグランドゼロに行くぞと!

 

しかし、子育ては予定通りに行かないものである。

 

と言うことで、今年の9/11は、どんな感じだったのか、

そして、アタシが、なぜにニューヨークこんなに長く住んでいるのか、

この日には、どんな思いが巡るのか、

子育て中の超高齢ママが語りました。

 

 

よかったらチャンネル登録もよろしくお願い致します。

 

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

 

物価の高いニューヨークで子育て中の、超高齢ママこりんごです。

 

 

ニューヨーク、何をするにもお金がかかって・・・

それでも、高齢ママは、NYCのいろんな無料子供イベントを見つけだある

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-That’s New York!

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.