昨日から、なんだか下唇がヒリヒリしてて、
今朝、起きて見たら、唇になんか白いブツブツが!
えっ?!
何これ?!
もしかして
ちょっと、唇が腫れぼったいから、
癌じゃなかろうか?!?!
いつもしこりを見つけると癌じゃないかと最悪のことを考えるタイプです。
とは言え、ワタクシも、かつて、歯科衛生士として私学を学んだ身ですから、多分、口唇ヘルペスかなと。
だったら、数日様子を見るとするか。
でも、今までヘルペスなんてできたことなかったので、びっくりなんですよ。
なんで急にヘルペスなんかできたのかな?
はっ?!
もしかして、
慌てて家ウチの子の唇をチェックしたんですよ。
あ、やっぱり!
思いっきりヘルペスできてるじゃないですか!
これは、親子感染ですね。
どっちが先に感染したのか?
多分、うちの子が先に感染したと思われる。
と言うのは、現状から見て、ウチの子の方が気がついたときには結構大きなヘルペスで、
アタシのは、違和感を感じて、これからピークを迎える感じです。
(ちなみに、このブログを書いているときには、自分のヘルペスはピークに足しており、息子のヘルペスはすっかり治ってました。)
ご飯の時に、うっかり同じ箸を使ってしまったんだよな。
それから、うちの子が飲み残した牛乳も飲んじゃったし、
アタシは彼の食べ残しを主食としている位だからな、
移らない方がおかしい。
ともあわ、息子のヘルペスに気づいたときには、痛々しいほどのピークを迎えた状態で、
自分のヘルペスは、まぁ様子見ようかって判断できるのに、
息子がヘルペスなんてなると、
どうしよう、医者に連れて行くべきなのか?
ちょっとオロオロするわけですよ。
今は、すぐにオンラインで、その原因や、処置法を検索することができるけど、
情報が溢れかえっているからこそ、なんとなく実際の専門家に大丈夫って言って欲しいがために、小児科に行こうかなと思ったり。
ただ、大抵、小児科に連れて行っても、
何されるわけでもなく、様子見てくださいって帰されることがほとんどで。
だって、急に息子の声がかすれて、声が出なくなったので、慌てて連れて行ったら、
熱が出てないので、とりあえずおうちで様子見てくださいと言われたり、
ベッドから落ちた時も、落下から6時間様子みて、何か異変があったら連れてきてください。(とりあえず今はおうちで様子を見てください。)
子供の問題って、熱が出ない限りほとんど大丈夫っぽい感じだ。
今回も、きっと様子見てくださいって言われるのがオチかな?
でも、こういう時に限って、なんで早く連れて来なかったんですか手遅れですよって言われたら嫌だよな。
とりあえず、NY子育てコミュニティーにポストしてて聞いてみた。
すると、友達から連絡があって、
「特に子供が痛がってなかったり、するんだったら大丈夫だと思うよ。
小児科に行っても何かできる事はないし、
必要があれば、保湿剤に売っといてねって言われるくらいで
様子みろって言われるだけだよ。
ウチなんて、家族全員で手足口病になった時も、
特に来てもやることないので、家で様子見てくださいって言われたよ。」
それで、アタシもかかりつけの小児科に電話してみたんだけど、
うちの小児科は、フランチャイズ小児科みたいで、NYCの各地にスタバ並みに店舗を構えている大手のクリニックなのだ。
だから、電話しても受付が出るだけで、
「私どもは診断はできかねるので、
予約を取りますか、どうしますか?」
で、とりあえず予約を取ったんだけど、
また無駄足で、お金と時間を無駄にするのはちょっとなぁ。
日本みたいに、子供は18歳まで医療費が無料だったら、行ったかもしれないけれど、
まぁ、この程度の受診ならアメリカでも、Co pay(一部負担金)だけで済むので連れて行ってもいいけど、
今日予定していたストーリータイムには行けなくなるなぁ。
とりあえず、クリニックのポータルサイトから、ドクターとナース宛にメッセージを送った。
「飲食に困難を感じたり、体調が優れない場合は、お連れいただき、詳しい検査とご相談をお受けください。
そうでない場合は、必要に応じて患部に軟膏を塗っていただくだけで大丈夫です。
他にご質問がございましたら、お気軽にお電話ください。」
あ、やっぱり受診するほどでもなかったんだ。
予約はキャンセルした。
小児科に行くタイミングって、なかなか難しいね。
- 熱がないか?
- 食欲ないか?
- ぐったりしてないか?
これらがポイントだったりする感じだ。
実は、なんで今回、ウチの子ヘルペスなんかにかかったのか気になって調べてみたんだけど、
どのサイトも単純ヘルペスウィルスの感染によるってかかれてて、
まだ保育園とか行ってないし、どこでそのウィルスもらって来たのかな?
でも、確かに、最近ちょっと鼻垂れてて、
珍しく、ヨダレも多めに出てたんだよね。
(ハナタレ小僧)
ちょっと抵抗力が下がってるとヘルペスに感染しやすいとも書いてあった。
それと、もう一つ思い当たる節が。
先日、ベイビーをお風呂に入れるのに、ジョンさんにオムツを外してバスルームに連れてくるよう頼んだ。
「日本からワイプ(お尻拭き)買って来たんだけど、
日本のものはめっちゃ薄いから、先に使って終わらせちゃって。」
そう頼んで、アタシは浴槽に浸かって、ジョンがベイビーを連れてくるのを待っていると、
Oh Nooooooo!!!!
Holy Shit!!!!
そんな悲鳴が聞こえて来た。
何事か?
うんちしてるっ!!!
えっ?!
全然、うんちの匂いもしなかったし、
踏ん張ってる素ぶりもなかったのに、
鼻のいいジョンさんすら、オムツを開けるまで、うんちだとは思ってもいなったので、心の準備がなく、大声をあげてしまったらしい。
早くうんちを拭き取らなきゃなのに、
プチパニック状態で、
しかも、日本のお尻拭きが薄くて、なかなか大物を拭き取りきれず、
Japanese wipe sucks!!!!!
日本のお尻拭き最悪だ!!!
Help!!!!
もう、そんな悲鳴聞いたから、
慌てて風呂から飛び出て、真っ裸で駆けつけると
目の前には大惨事が!
息子うんちまみれw
容赦なく動き回るベイビーを、ジョンは押さえつけることしか出来ず、
でも躊躇してるジョンのすきを見計らっては、ベイビーは動き回って、
しまいには、手でうんちを掴み・・・
ギャァァァ〜
うんち食べちゃった!!!
もうジョンが最大級のパニックに落ち入り、何も出来ない状態。
あわてて、アタシは、アメリカのワイプで、うんこまみれの息子を拭きあげ、
そのままお風呂へ直行!
男って、こんな時は、意外にも役立たず。
日本のおしりふきが薄いからだと言い訳言っていたが、
完全に、ジョンのパニックが原因でもある。
確かに、日本のおしりふきは、ものすごく薄い上に、サイズが小さい!
アメリカのワイプ1枚で済むところを、3枚くらい使わないとって感じだ。
確か、他のママ友も、そんな事を言っていたのを思い出した。
あれは、デリケートにするために、あえて薄いのか?
いや、あれじゃ、うんち拭きとれないよ。
ともあれ、そんな事件があったんですね。
で、ウンチの手を口に持って行き、
ブブブって吐き出してたみたいなので、
それが原因で、ヘルペスになってしまったのか?
インターネットで、ウンチとヘルペスの因果関係をしらべてるんだけれど、
なかなか見つからす、関係ないのかな?
でも、ウンチを食べちゃうケースは多いことが判明w
食べるというか、なんでも口に入れちゃうんだよね。
ともあれ、ウチのベイビーのヘルペスは、ほぼ治って来ました。
アタシのヘルペスは、今がピークです。
サラダドレッシングがしみる毎日ですw
では、本日の動画は、日米のおしりふき事情です。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目
親子漫才デビュー作
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)
ー