ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。
子育てって、お金がかかるってよく言うよね。
やっぱり教育費が一番かかるのかな?
ウチは、まだ保育園に行ってないので、
まだそこまで肌感ではお金かかってる感じはないけれど、
えぇ、ニューヨークで保育園(Daycare)なんて入れようもんなら、
月3000ドル(約45万円)くらいかかるわけよ。
ですから、保育園に入れて仕事復帰しても、
稼いだお金は全て保育園に流れるみたいな、
だったら、自分でお世話した方がいいじゃないのよってことで仕事辞めたわけですが、
まぁ、アタシの場合は、仕事より子育てしたかったのも事実です。
そんなバカ高い保育料ですが、
アメリカは、キンダーガーデン(5歳)から義務教育になってまして、
大抵、どこの州でも、PreK(キンダーガーデンの前)の4歳から無料で通わせましょうってなってるんですが、
ありがたいことに、NYCは、その前の3K (3歳)から無料で教育受けさせましょうって、早期教育が始まるんですね。
ウチの子は、現在1歳7ヶ月で、
3Kには来年の年から入れることになります。
ですので、あと1年、息子との貴重な時間を過ごしますよ。
(仕事復帰も来年からかな。)
で、3Kに行くまで、未就園児をどこで遊ばせるかが問題です。
日本にいた時は、本当に子供支援センターとか、未就園児クラスが、どこでも無料で受けられて、毎日のように市内の幼稚園、保育園に通いまくってたんですよ。
しかも、おやつまで出てたのよ!
そんなのニューヨークじゃ絶対にありえないからっ!
ニューヨークに帰って来て、マジで、そんな恵まれた支援はほとんどなく、
パブリックライブラリーで、子供のストーリータイムは無料で行われてるんですが、
大抵30分くらいで、しかも、ウチから結構遠くてね。
私営の有料のキッズルームとかもあるんですが、
結構なお値段よ。(2時間30~40ドル)
最近は、お天気が良くなったので、
公園に行って水浴びできるようになったので、
天気のいい日は、ほぼ水浴びw
だけど、冬の寒い日や、雨の時は、本当に行くとこなくて困ったよ。
しかも、歩けるようになったから、公園に連れて行けるけれど、
まだハイハイの時期は、室内の支援センターみたいなのが本当になかったので、困ったよね。
今や、体力も付いて来た息子ちゃんなので、
日中にいろんなアクティビティーに参加させたいわけね。
そして体力消耗して、夜ぐっすり眠ってもらう作戦w
で、出来れば、なるべく経済的にお金をかけずにそれが出来たらいいなって思ってるわけですよ。
なので、また行ってきちゃった、
ニューヨーク水族館
はい、ここも普通に行ったら、入園料30ドルくらいするんですけれど、
毎週水曜日は、午後3時から事前予約で無料なのよ!
それで、前回、ママ友と行って来たじゃない、
-
-
ニューヨーク水族館に無料で行こう!
ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。 ちょっとまたブログが滞ったのは、 実は、先日、日本に一時帰国しまして、 ただいま日本を満喫中 ...
続きを見る
今回は、ジョンさんと、親子3人で行ってきました!
(ジョンさん、平日にお休み取りました、)
実は、ジョンさんは、アタシたちが日本から帰って来て、
5週間も、息子と離れ離れだったので、パパを忘れないように、
その離れた時間を取り戻したくて、一週間お休み取ったんですよ!
仕事行っちゃうと、帰宅した時には息子寝てる状態なので、
一週間、べったりパパタイムで息子とのボンディングタイムを挽回したいところw
パパ嬉しそうですねぇw
家族3人で水族館に行ったら、
大人2人の入園で、もう60ドルですから、
(3歳未満は入園無料です。)
60ドルの節約は結構大きいですよ。
水曜日の無料チケットは、マジありがたい!
無料チケットは、3時からで、閉園は5時(夏時間は6時まで)
ほんの2~3時間じゃ物足りないんじゃないのって思うかもしれませんが、
前回ママ友と水族館に行ってみて、
幼児との水族館は、2時間で十分!
逆にそれ以上になると、親も子供も疲れ切っちゃうのよ。
NY水族館は、ブルックリンの最南端コニーアイランドにあるんですけれど、
このコニーアイランドは、ニューヨークのビーチタウンなんです。
とは言え、なんともCheesey雰囲気のするエリアでして・・・
まぁ、これまたいかにもな古めかしいルナパークという遊園地があるんですが、
その隣に、July 4thホットドック早食い選手権でも有名なホットドック屋Nathan'sがあるんですね。
とりあえず、ここでランチすることにしました。
ちょっと驚いたのが、ホットドック2本と、フライドポテトで19ドル(2800円)くらいするのよ!
なんせ、こんなホットドックが、1本5ドル99セントですから、
アタシが昔行った時は、確か3ドル50セントくらいだったけど、
恐るべしインフレよね。
なんか、せっかく無料の水族館に来たのに、
こんなことなら、お弁当持参すればよかったかしら、
とりあえず、コニーアイランドと来れば、Nathan'sのホットドックなので、
観光で来る場合は、ぜひお試しください!
どう見ても、タダのホットドックなんですが、
ネームバリューとか、ネームブランドってスゴイよねw
Nathan's から、ルナパークを突っ切り、
もしくは海沿いのボードウォークを歩いて、
5分くらいでNY水族館に到着です。
この日は、めちゃくちゃいい天気でして、
気温も、28度まで上がっちゃって・・・
室内では、冷房が効いているけれど、
外に出ると、ぐったり、
2ヶ月前に、ママ友と行った時は、
まだストローラーでお魚見てたのに
2ヶ月後には、ほぼストローラーつかわずに、お魚見て回りました!
子供の2ヶ月の成長って凄まじいです!
水族館の遊具でも、遊べるようになってた!
すべらない滑り台w
外に行っても、一人で歩きたがりましたよ。
今回は、偶然にも、ペンギンの餌付けが見れました!
前回は、3時から入園で、4時のラストショーを見て、5時に閉園だったんですが、
今は、夏時間になったのか、6時に閉園になったので、ショーの開始が5時になっていて、
3時から入園したウチラは、もう2時間も園内を歩き回って、
ショーを見る体力がありませんでした。
さすがの息子も、最後には抱っこしてくれとw
それで、ショーは見ずに、5時で帰ることにしました。
気が付けば、ママの写真が一枚もないじゃんっ!
ってことで、アザラシ君と、帰る前にセルフィーしてきたよw
家から地下鉄で30分で来れるので、マジで、毎週通おうかしらwww
NYにお住いの子持ちママ、無料水族館行きたい方がいたら声かけてね。
やっぱり、こう言うところには、パパや友達と行った方が楽しい。
物価の高いニューヨークですから、
なんとかお金かけすぎずに、子供を楽しませたい努力をこれからもしていきますよ。
なんといっても、仕事してない専業ママは収入がないですからねw
という事で、実は今日、NYCの美術館やら動物園、水族館、
いろんなところが無料で入場できる凄いカードの申請して来たんで、
今後も、ニューヨークをリーズナブルに子供と遊ぶすべをお伝えしていきます!!!
あぁ、明日は6月14日で、トランプ大統領の誕生日ですよ。
ニューヨークではもちろん、アメリカの主要都市あちこちでトランプ政権への大規模抗議集会が行われます。
この抗議集会は、「No King デモ」と呼ばれてます。
民主主義のアメリカ合衆国には独裁者は存在してはならないですからね。
キング気取りのトランプ大統領に向けた抗議デモです。
アメリカにお住いの皆様、穏やかな週末をお過ごしください。
それでは、パパと言って来たNY水族館の様子を動画でもご覧ください。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目
親子漫才デビュー作
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)