とんでもアメリカ生活

うんちの練習とトランプ大統領誕生日(No Kings抗議デモ)

投稿日:2025-06-16 12:03 更新日:

 

 

今日、6月14日は、トランプ大統領のお誕生日なんだそうで、

(すみません、寝落ちしたので昨日ですけど)

 

そのお誕生日を、大々的に軍事パレードでお祝いすると聞いていたのですが、

国民の税金2500~4500万ドルを投じた軍事パレードはトランプ氏のエゴを満たすためのものと言われてるらしい。

 

ただ、この軍事パレードが、ドランプ大統領をお祝いするためのものだったら、

ちょっと税金使って何してくれるねんって国民は思ってしまいそうですけれど、

 

なんか、アメリカ陸軍創立250周年記念のパレードだったらしい。

でも、その軍事パレードを、あえて自分の誕生日の演出みたいにして、トランプらしい。

 

お祝いのハイジャックみたいだよね。

 



 

で、アメリカ国内はどういう反応かと言いますと、

大統領をお祝いするどころか、全米で、トランプ大統領の誕生日の日に、

「No Kings」という大規模抗議集会が開かれたんですね。

 

「トランプ氏はアメリカの国王ではない」という意味合いを込めた抗議活動

 

 

事前に、NY日本領事館から、注意勧告のメールも届いてましたよ。

 

 

なんか、今、アメリカはカオス状態。

 



 

で、このトランプ大統領の誕生日は、雨が降りまして、

アタシは、ベイビーもいるので、デモに参加するどころか、家から一歩も出なかったよね。

 

Facebookでの友達のポストを見れば、悪天候の中でも、

ニューヨークでの抗議デモには、たくさんの人が集まり、

 

 

暴動とか起こらず、とてもピースフルなデモだったそうよ。

 

これは、全米各地でもそうだったようで、

 

LAでの暴動騒ぎが起こってるけれど、

これは、トランプ大統領が敵対視しているカリフォルニアのニューサム州知事に喧嘩吹っ掛けてる感じよね。

なんか油に水を差すみたいな。

 

確かに暴動は起こっているんだろうとは思うけれど、

メディアやSNSでは、そう言ったバイオレンスな所ばかりを切り取って報道してる感じで、

 

でも、カリフォルニアのお友達のポストとか見ると、

西の方も、非常に平和的なデモが行われているみたい。



 

ところが、その No Kings デモが行われていたトランプ大統領の誕生日の日、

ミネソタ州では、民主党衆議院議員とその家族が射殺されると言う事件があった。

 

これは、政治的動機による暗殺と思われるとミネソタ州知事が発表している。

 

No Kings抗議デモや、民主党に反発する共和党支持者の犯行らしい。

それで、ミネソタ州の、その周辺でのデモは、キャンセルになったそう。

 

 

遂に、ここまで来てしまうアメリカ、

もうどんどん分断が広がり、移民排除や、関税問題、

人種差別、女性軽視(中絶問題)等も加速して、

アメリカの国力がますます下がり、安心して住める国じゃなくなるかも。

 

 

 



 

声をあげることは大事なんだけれど、

それを、暴力で対抗、封じ込める、殺害なんてもっての外で、

 

分断された国が一つになるのって、難しいことだとは思うけれど、

いがみ合い、憎しみ合うのではなく、

互いを受け入れられる寛容さがあって、

笑ってる場合じゃないって言われるかもだけれど、絶対に、笑い、笑顔って大事だと思う。

 

ちなみに、デモ行進で掲げている皆さんのサイン。

今回のNo Kingsで、面白いの取り上げられてた。

 

 

「ホームアローン2での演技、最悪だったな。」

 

あはは、トランプ大統領、ホームアローン2にちょい役で出てるんだよねw

こういうところは、アメリカオモシロイ。

 

こういったジョークが入ると、

なんというか、少し互いが砕けられるというか、

 

アメリカンジョーク飛ばせるくらいがいい。

 



 

この国は、本当にどんな未来を辿ってゆくのか?

 

まだまだカオスな状態。

 

Shit show というスラングがあるのだが、

直訳すると「うんこショー」なんですが、

 

こう言った、見るに堪えない、どうしようもないような最悪な状況の時に使われまして、

 

日本でも、クッソ〜💩とか、

このクソったれ、このクソ野郎とかいいますよね。

 

Holy shit とか、驚いた時にも使うけど、

ちょっと、このクソな状況で、

 

No Kings デモでも、Shit はよく使われていて、

 

 

このクソなこととまだ戦っている。

 

 

クソったれ!

 

アメリカは、今、クソな状況なんですね。

 



 

で、なんか、ちょっと強引で恐縮ですが、うんこつながりで

 

1歳7ヶ月になった、ウチの息子ちゃん。

今月から、ポッティートレーニングの序章を始めたんです。

 

日本で言うトイトレ(トイレトレーニング)ですね。

 

まだ、本格的なトイトレではありませんけれど、

前回の18ヶ月健診で、小児科の先生にいつからトイトレ始めればいいか聞いたら、

 

大体、2歳過ぎから3歳くらいまでにと言われていて、

特に、男の子は、オムツ取れるの遅いから、

はじめは、ウンチしたら、トイレにウンチを流して、

うんちバイバイって慣らしてもいいよって言われたのよ。

 

まずは、それで排泄物を認識させる作戦らしい。

 



 

という事で、うちでも、まず試しにやってみました。

 

うんちにサヨナラして、

 

 

バイバイ、フラッシュ!

 

 

トイトレ序章がはじまっております。

 

 

今後、トイトレがスムーズに進んで、オムツが取れる頃には、

 

アメリカの Shit showも落ち着いて、良好に向かいますように。

 

 



 

それでは、トイトレ序章を動画でもご覧ください。

 

 

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 



 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.