アラフィフからの育児 とんでもアメリカ生活

クリスマスEveの認識と、ベイビーはじめてのブランチ

投稿日:

 

 

ウチの息子ちゃんの、はじめてのクリスマスがやって来ました!

 

 




 

そう言えば、何故か日本では、クリスマスイブに、異常な盛り上がりを見せ、

クリスマスは、そっけないことないですか?

 

恋人たちのクリスマスで、イブに盛り上がるのかと思いきや、

ウチの母ですら、クリスマスイブに何かやるのかい?

と聞いて来ました。

 

 




 

「明日のクリスマスイブにクリスマスディナーっぽいものは作るかもしれないけど。」

 

「えっ? イブにクリスマスディナーじゃないの?」

 

「いや、クリスマスの当日に、プレゼントの開封したり、

クリスマスディー食べたりするんだよ。」

 

「えっ、日本では、全部イブにやってると思う。」

 

「じゃあ、クリスマス当日は何してるの?」

 

「今年はクリスマスは月曜日だし、仕事でしょ?」

 

「Ahhhhhh! そうだ、日本ってクリスマスは祝日じゃないんだ!

あれだけ盛り上がっておいて祝日じゃないんだよね。

でも、なんであんなに日本はクリスマスイブに盛り上がるんだろうか?」

 

「知らないよ。」

 




 

「でも、クリスマスが何の日かは知ってるよね。」

 

「クリスマスケーキとチキン食べる日でしょ?」

 

あはは、思わず正解って言いたくなっちゃうよ!(爆)

 

「いや、イエスキリストが降臨した日で、誕生祭みたいな感じよ。

お母さんも、クリスマスの事知らないのに踊らされて、

キリスト教徒じゃないけど、キリストくらい知ってるでしょ?」

 

「あの馬小屋で生まれて、十字架にはりつけられて処刑にされた人でしょ?」

 

あはは、そうなんだけど、微妙に失礼な認識ですねw

 




 

だからさ、あくまで、25日のキリストの降臨祭がメインであって、

その日の前日だから、クリスマスイブなんだけど、

 

なんで日本は、イブだけに盛り上がるのかね?

無宗教が多いから仕方なしとは言え、

ジーザスが聞いたら、ちょっと残念って思うかもねぇ。

 

アタシも、多くの日本人同様、キリスト教徒じゃないんだけど、

なんとなくクリスマスをお祝いする人です。

 

そして、ウチのジョンさんも、宗教を重んじていないので、

我が子にも、宗教の教えを諭せないんだけど、

 

これ、日本だったらあんまり問題ないだろうけど、

アメリカだと、ちょっと問題になったりするのかなと・・・

 




 

ともあれ、クリスマスイブの朝、

 

初めてのクリスマスを迎える息子ちゃんに、

ホリデーのお洋服着せて、とっかえひっかえで写真撮影ですwww

 

 

これは、もう来年のクリスマスには使えないねぇ~!

 

こっちのBibも可愛いよ~

これは、来年も使いまわせるね~。

 

 

こっちも可愛いぞ~。

 

 




 

ちょっとキリストの認識が甘い母ですが、

しっかり孫とクリスマスを堪能w

 

 

で、アメリカでは、クリスマスはナショナルホリデーになるほど重要な祝日なので、

ほとんどのお店がお休みになるので、

前日のクリスマスEveに、みんなでクリスマスブランチに出かけることにしました!

 

 




 

はいそうです、こちらは、感謝祭ウィークエンドに、

ジョンさんと、ワタクシの、10年前に初めてデートしたカフェで、

毎年、ここで出会った日記念日をお祝いしてて、

今年の10周年アニバーサリーを、ウチの母にベイビーを頼んで、2人でお祝いに行って来たんですが、

 

10周年
出会ってあの日から10周年記念日。10年ひと昔、これまでの10年と、これからの10年。

    感謝祭Weekendの日曜日は、 ジョンさんとワタクシの10周年記念日です!     ジョンさんが、お花を買ってきてくれました。   &nbs ...

続きを見る

 




 

今回は、ベイビーも、予防接種を受けたので、

もうじき、母が日本に帰るので、4人でブランチに行くことにしたんです。

 

 

ベイビーちゃんも、この通り!

 

 

初めての外食です!

(おっぱいしか飲めませんがw)

 

このカフェでパパとママは出会ったんですよ!

(店舗は移転してますが。)

 




 

でもやっぱり書き入れ時で、明日のクリスマスを前に、

後ろのテーブルには、たくさんのクリスマスデザートの注文の箱が山積になってましたよ。

 

 

 

少しずつ、外に出て、免疫に慣れてもらいますように!

 

お手々を上にあげて息張るのが彼のチャームポイントですw

 

 

お腹もいっぱいになり、

ファミリーフォトです。

 

 




 

このブログに乗せた写真を、Facebookにもアップしたのですが、

4歳の息子ちゃんを持つママの友達が、コメントくれました!

 

[ John! take her phone every time and take pics of her and le bebe!!!

Don’t let her only take selfies with him!

ジョン!こりんごの携帯を取って、彼女とベイビーの写真を撮りなさい!

いつも彼女にセルフィーで赤ちゃんと一緒に写真を撮らせないように!」

 

このコメント、本当にじ~んと来たし、さすがママだなって!

 




 

そうなのよね、なんかさ、ベイビーが生まれてから、アタシばっかり写真撮ってて。

 

もちろん、ジョンも、写真撮ってるけど、

男って気が利かないから、お出かけした時に、

赤ちゃんとアタシの写真を全然撮ってくれないのよね。

 

だけど、アタシは、いつだって、ベイビーを抱いてるジョンの写真を撮ってるけど、

アタシが、ベイビーを抱いた写真って、セルフィーでしかとったことないので、

ホント写真の枚数少ないの!

 

これって、全国のお父さん、みんなこんな感じ?

たぶん、お友達も、同じこと共感してたんだと思う。

 

ジョンさんも、悪気があってやったわけじゃないんだるけど、

気が回らないんだよね。

 

貴方のパートナーや旦那さんは、貴方と赤ちゃんの写真をマメに撮ってくれますか?

 

ではでは、クリスマスEveのブランチの様子は、動画でもそうぞ!

 

チャンネル登録よろしく。

 




 

そんなワタクシのベイビーレジストリー出来ました!

こりんごベイビーレジストリー

 

 

よかったら、ちょっと覗いてみて、

産後、こんなアイテムあった方がいいので、レジストリーに載せた方がいいよと言うアドバイスWelcome です!

また、そのアイテムはあまり使わなかったと言うものもあれば、ぜひご意見下さい。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

卵子提供についてのブログnoteは、丸一年になりました。

 

こりんご卵子提供の部屋で!

 

遂に妊娠に至ったので、こちらのブログを閉めることとなりました。

 




 

discordで、卵子提供を目的とした参加者同士で

情報交換の場所は、引き続き行っております。

 

 

参加条件は、卵子提供を検討している、

実際やってる、既にやった方のみです。

 

参加者を批判したり、

輪を乱すような発言の方は退会して頂きます。

 

参加希望の方は、招待状送りますので、

直接、nykoringoradio@gmail.comまでご連絡下さい。

 

本当に情報の少ない卵子提供の現場なので、

有意義な場所になることを願っております。

 




 

それでも、プライベート厳守の人は、

アタシと差しでトークも可能です。

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

 

    

 

 

-アラフィフからの育児, とんでもアメリカ生活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.