とんでもアメリカ生活

セントパトリックスデーですが、結婚記念日の大失態をご報告!

投稿日:2025-03-18 01:32 更新日:

 

あ、今日は、みどりの日、セントパトリックデーでしたね。

 

アイルランドにキリスト教を広めたセントパトリックさんの命日で、

アイルランドの文化をお祝いする日ですが、

 

街では、緑色に装った人々が、1日中アイリッシュバーで飲んだくれる日でもあるんですよね。笑

 

マンハッタンではパレードなんかも行われてるんですが、

仕事してた時は、オフィスの近くでパレードやってたので、ちょこっと見に行ったり、

オフィスビルの窓から、飲んだくれてる緑の人達を見下ろしてたんですけど、

 

今年は、子育てに夢中で、セントパトリックデーの事なんてすっかり忘れてて、

思いっきり黄色いセーター着てた超高齢ママこりんごですw

 




 

で、しばらくセントパトリックデーのこと忘れてて、

取ってつけたかのように・・・

 

ウチの子、緑のハワイアンBibがよく似合うってポストした。

 

 

これ可愛いでしょ?

ハワイのブロ友のアロハピンクさんからの贈り物なの~。

 

そして、さすが、セントパトリックスデーだけあって、いい飲みっぷりですwww

 

 

で、今日は、セントパトリックスデーですが、

全然、それにはかすらず、ウチラの結婚記念日について語っちゃうw

 




 

子育てをフルタイムでやっていると、

時間があっという間に過ぎてゆく。

 

そして、ほとんど毎日、授乳、離乳食、お昼寝、プレイタイム、この繰り返しではあるが、

昨日までできなかったことが今日出来たり、

今までにない表情を見せてくれたり、

毎日少しずつ確実に成長している我が子がいれば、毎日繰り返される日常も愛おしい。

 

しかし確実に鈍っているものがある。

 

それが、物忘れ。

 

今日、何日だっけ?

そんなことしょっちゅうなのだが、

 

今回ばかりは忘れておりませんでしたよ。

 

3月12日は結婚記念日。

 




 

実はですね、ウチらには2つ結婚記念日がありまして、

 

2021年3月12日にペーパー上で婚姻の契約がなされました。

あの時は、コロナのロックダウン中で地味に自宅てオンラインウエディング挙げたんですね。

 

 

そして、ベイビーを妊娠して、2023年7月10日に日本でマタニティウエディングを挙げたんですよ。

 

 

で、法的に結婚したのは3月12日ですが、

ご覧の通り、コロナ真っ最中で、シティーホールすらクローズしてたため、

結婚式は、自宅でオンラインウエディングとメチャクチャ地味に終わったんですねw

 

 

じゃあ、なんでそんなコロナ禍に結婚したかと言えば、

話しは長くなるので、過去記事読んでね。

 

IVF結婚
バレンタインデー、地味に結婚してしまうかもしれない葛藤。

    バレンタインデー。 愛を表現する日。     こんな真っ赤薔薇をジョンさんから頂いた〜💕     日本だと、女子から男子に告白の日だ ...

続きを見る

 

 




 

で、どっちを結婚記念日にするかって話し合いになって、

どっちも祝っていいんじゃね?って思ってたら、

 

ジョンさんが、結婚記念日が2つはおかしい、1つにしてという事で、

話し合いの結果、華やかに結婚式を挙げた7月10日を結婚記念日にしようって決めたのですが、

 

 

でも、アタシ、結婚記念日が2つあってもいいと思うんですよね。

 

人生は1回コッキリですから、その有限の人生の中で、

楽しい思い出を振り返るアニバーサリーはいくつあってもいいと思うんですよ。

 

それで、3月12日の今日、細やかにお祝いしようと思って、

ジョンさんには内緒でサプライズセレブレーション企てて、

 

昼間に、ベイビーと一緒に、お祝いのケーキを買いに出かけたのです。

 

ところがさ、とんでもない大失態をしてしまってたのよ。

 




 

無事にケーキを買ったんですが、

 

何気にレシートを見てみれは、

そこには、目を疑う光景が!

 

 

 

えっ?!?!(゚Д゚;)

 

 

日付が、3月13日になってるじゃありませんか!!!

 

やっちまった!

今日、結婚記念日じゃないじゃん!

 

結婚記念日もう過ぎちゃってたっっw

 




 

もうさぁ、ほんと曜日の感覚とかゼロで、

まさに、これMommy Brainってやつ?

 

全然、結婚記念日でも何でもない日に、

非公式アニバーサリーをお祝いすることになりましたよw

 

 

それでは、ベイビーとケーキを買いに行った様子や、

結婚記念日じゃないのにお祝いしちゃったプチセレブレーションの様子は動画でどうぞ!

 

 

チャンネル登録よろしくね。

 




 

今週は、NYこりんごラジオやります。

 

元助産師、現在、ニュージャージー州で、地域の教育と育児コミュニケーターで、

障害児と卵子提供ベイビーのママでもあるKanaさんに、

子供のと向き合い方、卵子提供の告知問題などを伺います。

 

 

NY時間3月21日(金)午後9時~

日本時間3月22日(土)午前11時~

 

ぜひ、ライブ配信にいらしてね。

直接、コメントで質問も出来ますよ。

 

超高齢ママへのお悩み相談も受付中!

 

 




 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 





 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.