アラフィフからの育児

旅行先の幼児の食事(ファーストフードデビュー!)

投稿日:

 

 

ニューヨークで子育て中、超高齢ママのこりんごです。

 

NYもだいぶ暖かくはなって来ましたけれど、

まだまだ冬物ジャケットは欠かせません。

 

そんな中、先日、ジョンさんの実家のあるフロリダにお里帰りで、ちょっと暖かい気候を味わってきました。

 

フロリダ
里帰りフロリダ旅行でのベイビーの成長

      ニューヨークで育児中、超高齢ママのこりんごです。   またブログが滞ってましたが、 実は、   ジャジャン!     ...

続きを見る

 




 

で、いろんなソーシャルでの成長を見せてくれたベイビーですが、

 

問題は、旅先での赤ちゃんの食べ物。

 

旅先と言うか、里帰りなので、やろうと思えばジョンさんの実家のキッチンで料理も出来ますが、

なかなか自宅じゃないのでCookもしずらいし、

と言うか、わざわざキッチンを使わせてもらっても大した料理作れる腕もないしw

 

 

コラコラ、ダイニングテーブルに乗って遊ばない!

(ハイチェアーがないので、どうしても固定されずに自由人w

 




 

で、食事は、里帰りだし、ゆっくりのんびりもしたいから、

バケーション感覚で、全ての食事は、ほぼ外食になってしまう。

 

で、もう1歳4ヶ月にもなれば、大人の食事を一緒に食べれないわけでもないが、

 

朝食のカフェでは、フレンチトースト、

 

 

ランチは、パンケーキ

 

 

でも、ほとんど床に落とされた。

 

結局、持参したバナナやヨーグルト、

ピューレのパウチを与える羽目に。

 




 

ウチの子、パン、パスタ、ライスと炭水化物しか食べてくれないんですよ。

 

肉を全然食べないので、

そうだ、旅行中なので、ファーストフードに挑戦だ!

 

毎日ファーストフードをあげるのは抵抗あるけれど、

旅行中は、特別!

 

初めてのファーストフードはチキン専門のChick-fil-A

 

 

キッズメニューから、チキンナゲットとMac N Cheese、ドリンクセットにしました。



 

チキンナゲットは、最初喜んで食べてる感じでしたが、

 

 

結局、最後はポイっと投げ捨てられました。

 

Mac N Cheeseは、初めからアウトでしたね。

 




 

別の日には、シーフードのサンドイッチが食べれるファーストフードに行ったんですが、

今シーズンのWalleye(スズキ)のサンドイッチを頼みましたよ。

 

 

口には入れてくれましたが、ペッと吐き出されました。

結局、食べたのはフレンチフライのみ。

 

ファーストフードは惨敗だったな・・・

と言うか、外食全般ダメでした。

 




 

白米を食べさせたくて、日本食レストランに行ったんですが、

もう、レストランのネーミングから、これは日本人経営じゃないなと思っていて、

やっぱりチャイニーズが経営するジャパニーズレストランで、

 

アメリカのこういった非日本人経営の日本食レストランでは、よく見かけるメニューに、

丼物、寿司、ヌードル、と並んで、

「HIBACHI」

「TERIYAKI」

というものがあるのだが、

 

これは、「HIBACHI」は火鉢からきていて、様は鉄板焼きをこう呼んでいる感じだ。

「TERIYAKI」に関しては、甘辛醤油ソースがアメリカではTERIYAKIと定着している。

 

日本の和食レストランで、メニューにHIBACHIなんてなくないですか?

照り焼きは、まぁ、調理方法としてはあるけれど、

メニューのジャンルにされてないよね?

 




 

ともあれ、どちらにもライスがついてくるので、HIBACHIのチキンをオーダーしたのがだ、

 

これまた大外れ、もちろんHIBACHIチキンもウチの子食べませんでしたけど、

期待していたライスに関しては・・・、

 

これ日本米じゃないじゃん!

 

なんとも、ポソポソパラパラ、つやとか粘り気なんてなくて・・・

 

いろんな意味で、アメリカの和食は慣れたけれど、

HIBACHIもTERIYAKIも目をつぶるけど、

 

ライスくらいは日本米使おうよ!

 

という事で、幼児との旅行は、食事の面は苦労しますね。

早く日本に帰りたいなぁ~

 




 

では、こちらの日本食レストラン、あまりの衝撃で、動画取るの忘れちゃったけど、

今回のフロリダお里帰りでの、ファーストフードデビューの動画ご覧ください。

 

 

 

チャンネル登録よろしくね。

 




 

明日、NYこりんごラジオ配信いたします!

 

元助産師、現在、ニュージャージー州で、地域の教育と育児コミュニケーターで、

障害児と卵子提供ベイビーのママでもあるKanaさんに、

子供のと向き合い方、卵子提供の告知問題などを伺います。

 

 

NY時間3月21日(金)午後9時~

日本時間3月22日(土)午前11時~

 

ぜひ、ライブ配信にいらしてね。

直接、コメントで質問も出来ますよ。

 

超高齢ママへのお悩み相談も受付中!

 

 




 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目

 

 

親子漫才デビュー作

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 





 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-アラフィフからの育児

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.