ニューヨークで育児中、朝高齢ママのこりんごです。
さぁ、1歳10ヶ月児と共に、JFKから日本に向けて13時間フライトですよ!
ウチの子は、生後2ヶ月、8ヶ月、1歳7ヶ月、
そして今回で4回目の日本帰国となります。
今までも、帰国フライトに不安はありましたが、
毎回、何とか乗り切れてた!
新生児の時は、ずっとバシネットに乗って寝るかおっぱいだったし、
前回、歩き始めた時は、すごく不安だったけれど、それでも何とか乗り切った。
今回は、走り回る1歳10ヶ月、
もう体も大きくて、バシネットシートは使えません。
エコノミー席の狭いシートに、子供を抱えて13時間・・・
新たな不安が過ります。
そんな心配を、少し軽くしてくれる嬉しいハプニングが!
子連れ優先搭乗で飛行機に乗り込み、
CAさんに席まで案内されると、
「本日は、お隣いませんので、
3席ゆったりお使いください。」
Wow!
これはありがたい!!!
12キロもある子供を膝に上に乗せて13時間は地獄ですから、
隣の方に騒いで迷惑かけなくて済むし、
13時間を何とか乗り切れる兆しが見えてきました。
飛行機の乗船案内見てるw
深夜1;30amの便でしたけど、
寝てた子を起こして空港に来てから、すでに3時間、
本当ならば、ぐっすり寝てるはずの時間帯に、
お菓子食べてるしw
お菓子食べて、シートベルトで遊んで、
席に前ポケットの冊子で遊んで、
あぁ、まだ到着まで12時間20分、
飛行機乗ってから、40分しか経ってないやんw
一度起こしてしまった子は、なかなか寝ないよね。
飽きさせないように、動画見せたり、
絵本読んだり、シールブックさせたり、
シールブックは、意外にも、直ぐ飽きちゃったw
何度も席から脱出して、床で遊んだり、
脱走して、機内歩き回ったり、
そうこうしているうちに、最初のお食事の時間になって、
実は、今回、大きなミスをしてしまって、
2歳未満の子供の食事は1回出るんだけど、
ベビーフードとベビーミールを選べるの。
これが、ちょっと間違いやすいんだけど、
こっちがベビーフードで、生後8ヶ月のお子様対象機内食
こちらが、ベビーミールで、9ヶ月から2歳未満のお子様対象機内食
つまり、1歳10ヵ月のうちの息子のために、ベビーミールを予約しなきゃいけなかったのに、間違えて、ベビーフードを洗濯しちゃってたみたいだったのよね。
もうドロドロのフード食べないのに。
今回に限っては、ベビーフードセットの中にフォーミュラまで入ってたのよ!
絶対飲まないしなw
まぁ、持参したスナックがあるし、
ベビーミールだったとしても、バナナとスナック以外は、全然食べないんだけどね。
あとは、仕方ない、大人の機内食もちょっと食べさせてみよう。
最初の食事はチーズとビーフのホイル焼きだったんだけど、
なんか激アツだったのよ。
それで、フーフー冷まして息子ちゃんにあげたんだけど、
この動画に、フーフーは虫歯菌が移るのでやめた方がいいってコメントついちゃったよねw
アタシも一応、歯科業界で働いていたので、
これについては、また別に記事書くわ。
腹も満たしたので、そろそろ寝てくれないかなぁ〜
げっ!(´⊙ω⊙`)
寝るどころか、CAさんのキャビンに入ってっちゃったよ。
貴方、全然寝る気ないですよね?
散々、機内を歩き回って、
やっと寝てくれました!
この時、2時間ほど寝てくれましたが、
ママも仮眠を1時間ほど取れたかな。
目を覚ましたあとも、
やっぱり席に座っててはくれないよね。
機内の通路とCAさんのキャビンを行ったり来たり。
こんな、ちょっと迷惑な可愛いお客様に、
CAさんが、こんな可愛いらしいおもてなし🩷
分かります?
ドリンクの注文をしたら、
ミルクのカップに、アンパンマンがいたんですよ!
こう言う、ちょっとしたサービスがシビレますね。
機内のお菓子、時間潰しとは言え、いっぱい食べちゃったなぁ。
水分補給もいっぱいしたし、
そして、やっと2日目の食事の時間になり、
これが出ると、遂に到着まで2時間ほどと言う見通しが出てくる。
しかも、都合よく、ちょうどウチの子は、このタイミングで寝てくれて、
ゆっくりご飯を食べることが出来ましたよ。
その後、着陸体勢に入る前に、牛乳を派手にこぼして、お着替えし、
またおやつ食べて、徘徊してw
シートベルト着用サインがついても、席に着きたがらず、無理やり座らせるとギャァァァと騒ぎましたが、
それ以外は、大きく騒ぐこともなく、
遂に無事、羽田に到着しまして、
しっかりとした足取りで、飛行機を降り、
無事に、ワンオペ13時間フライトは終了しました。
羽田空港での、このドヤ顔w
しかし空港で、走り回るので、ストローラーのーに強制収監しようとしたら、
激しく抵抗、座り込み作戦に出られましたw
まさか、こんなところでも手こずるとは・・・
その後、空港に迎えに来てくれた、母と妹と合流!
束の間の再会に浸る間もなく、あり場所へ向けて出発!
さぁ、日本滞在、育児休暇バケーション始まりましたよ。
なかなか忙しくてブログ滞りがちですが、
インスタではいち早くサクッと報告してるので、よかったらフォロしてね。
@koringoradio
では、1歳10ヵ月児とのワンオペ13時間フライトの様子を動画でもどうぞ!
チャンネル登録もよろしくお願いします。
【お知らせ】
日米トップ大学に入れられるレベルの子供に育てる育児戦略セミナー
開催日: 10月18日(土)
所要時間: 1時間45分
開始時間:
・ニューヨーク 20:00
・ロサンゼルス 17:00
・ハワイ 14:00
受講料:$60、
お申し込みは、こちらから!
では、来月セミナーでお会いいたしましょう!
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメ親子漫才第2弾、新ネタお披露目
親子漫才デビュー作
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
物価の高いニューヨークで子育て中の、超高齢ママこりんごです。
ニューヨーク、何をするにもお金がかかって・・・
それでも、高齢ママは、NYCのいろんな無料子供イベントを見つけだある
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)