高齢妊活

薬で卵胞を育ててもらえないのか?!(47歳、最初のサイクル)

投稿日:

 

人生ってタイミングだよね。

 

本当にそう思う。

 




 

47歳でタイミング法では、

妊娠難しいアタシが言うのもなんですが。😅

 

妊活も全てタイミング!

 

あの時、あのタイミングでああだったら、

ってこといっぱいある。

 

だって、IVFだって、お薬の量や、

注射打つ時間、検査や採卵、移植時間、

 

全てタイミング計って、

これ全部ズレてたら、妊娠しないでしょ?

 

自分が選んだクリニックやドクター、

たまたま排卵日に担当になるドクターや培養士との相性、

転院だってタイミングだしね。

 




 

さて、47歳、最初のサイクルでございます。

まぁ、ここまで来るのに大変だった。

 

ドクターの変更、ドクターの退社、

ポリープ再発、胃カメラ診断、

 

いろんなものが、そのタイミングで来るんですかと、

46歳後半は、かなりいろんな事に阻まれ、

体外受精もままならず、ゴタついたよね。

 




 

新年明けて、主治医退職騒動から、

一体、自分の担当医は誰なのかって状態で、

サイクル始まりましたよ。苦笑

 

今回は、なんと21日周期で生理が来てしまったんで、

もう体外受精の力を借りずにはいられない!

 

なんせ、シスト(残存卵胞)が2つも残ってましたから、

自力で排卵出来なかったんだと思われます。

 

この年になっても、頑張って卵胞ちゃんが現れてくれて、

成長してくれてるんだから、

こっちだって、少しは、そのサポートで、

大金かけても、成長してくれた卵胞ちゃんを、

採卵して培養くらいしてあげたい。

 




 

早まった生理周期で現れた卵胞は、

Day3で、3つ。

 

それが、大晦日のDay7で、なんと5つに!

  • 右、5mm, 3.5mm
  • 左、8mm, 7mm, 6.5mm

 

本当、よく頑張ってくれてる!

そんな頑張りを労いつつ、

 

卵胞がこんなに頑張ってるんだから、

こっちも出来るだけ、卵胞育つように、

卵胞刺激注射で、この卵胞みんなが一斉に大きくなってくれますようにって、

 

願ってやまない中での、

ドクターからの指示は、な、なんと・・・、

 

 

年越し卵胞注射!

 

 

大晦日、元旦の2日間だけだった。

もちろん最低量の75IUのみ。

 

たった2日こっきりで、ミニマム投与。

もう高齢過ぎて薬効かないって判断で、

自力で卵育てろと手放された感じ?

多分、次回のモニタリング次第で、投薬かなと。

 




 

Day10に、まだ排卵にはならないだろうから、

卵胞刺激注射の刺激がない代わりに、

精子の挿入をして頂いて、卵巣や子宮に刺激を与える。

 

アハハ、これ個人での見解ですから、

それが刺激になるかは定かでない。

 

でも、なんかのネットで、妊娠希望者は、

少なくとも月に6回性交渉をすることを推奨してたのよ。

 

生理の週を除いて、週に一回ずつプラス、

排卵前後で一回ずつ、計6回

 

もちろん、絶えず精子をストックしておけば、

排卵を逃さないって理由もあるだろうけれど、

 

妊活者は、つい排卵周期にフォーカスして性行為に励むじゃない?

 

そうでなくて、常に精子を卵巣に晒しておくと、

卵巣側が、精子を異物として認識せずに受け入れ易くしてくれるんだって!

 

しかも、回数増やすことで、

クオリティいい卵胞を作ってくれるらしい。

 




 

と言うことで、生理が終わったDay7と、Day10にも、

子宮ちゃんに精子に馴染んでもらうためにご対面してもらいました。

 

これがよかったのか悪かったのか分からんが、

今月は、いつも以上におりものが出て来まして、

 

なんか、夕べの精子が、ただ漏れしてるのかのと思ったほど、おりものが出続けた。

 

オイオイ、もう排卵でもするのかってくらいの勢いでして。😅

 




 

年明け最初のモニタリング、

1/4のDay11では、

  • 右、6.5mm
  • 左、13mm, 13mm
  • 内膜、7.5mm

と、数が減ったものの、

2つが、同じ大きさで育ってる。

 

さぁ、ここから今度こそ卵胞刺激してもらって、

出来れば右の6.5mmも育って、

採卵3つ目指したい!

 

ところが、信じられないドクターからの指示が出た!

 




 

 

No medication at this time.?!?!

 

えっ、なんで投薬ナシ?!

つうか今、投薬しなかったらいつするねん!

 

いつも、アタシの卵胞ちゃんたちは、

みんなが1個に託すかのように、

1つだけが大きくなってしなうのに!

 

つうか、自然の原理で1つだけが排卵するようになっているから、

毎月、何個も現れる卵胞を無駄にしないように、

医学の力で、排卵される前に、他の卵胞も育てて採卵しようってのが、

IVFの醍醐味の一つでもあるんじゃね〜のかよっ!

 

それを、この47歳で、薬の力なしで、

つうか年齢が年齢だから、

薬が効かないって言われたらそれまでだけどさ、

 

でも、こんなギリギリのチャンスですよ、

いつも複数の卵胞が2個一緒の大きさに育つなんてことはないんですよ!

 

ここまで、ほぼ自力で育ったんですから、

ラストスパートで薬のチカラ貸して下さいよ!

 




 

不安になって、ナースにメールをする。

 

「今回、投薬の指示がありませんが、

前回5つあった卵胞が、3つに減っていますし、

いつも、私の卵胞は1つだけが育ってしまう傾向がありなす。

今回、3つに減った卵胞を、なんとか薬で育てたいと思うのですが、

薬無しでも、この3つが同時に育つとお考えでの判断なのでしょうか?

ちょっとドクターのご意見も伺いたいです。」

 

すると、返信はこうだ!

 

 

只今オフィスにおりません。

戻りましたら返信致します。

それまでは返信できません。

 

 

おいっ!💢

 

 

さっきメール送って来たのに、

今、不在ってどう言うことだよっ!

リモートワークなのかよっ!?

 

すごいなナースの自宅勤務って。😅

不在ぶってるだけじゃね?

 




 

でも、パンデミック前も、

こう言うこと多かったウチのクリニック、

 

送られたメールの返信が、

不在通知ってこと多々あったので、

 

だから、そんなんで諦めず、

同じ質問を、送って来た個別ナースに返信ではなく、

ナース部署宛にメールに送りつける。

 

そうすれば、全員不在ってことはあり得ないので、

誰かしらナースが返信せねばならない。

 

そして、他のナースが返信をして来た。

これまたビックリ発言っ!

 




 

 

「ドクターは、卵胞が自分のチカラで育つか見てみたいそうです。

明日の血液検査とソノグラムの結果次第で、変更があればお伝えいたします。」

 

47歳の卵胞の自力を見るって・・・

 

アタシの卵胞ちゃん、

めっちゃ生命力託されて重圧!😅

 

しかも見逃さなかった、

卵胞2ついるんですけれど、

 

It 単数系で語られてるし〜!

 

卵胞は複数でも単数系なのか?

 




 

もう、投薬もして貰えずに、

結局、今サイクルは、

Day7とDay8に、ゴナールFを 75IUずつの2回投与と、

 

Day3からDay13まで、

チャイナタウンの漢方医から調合してもらった

漢方茶を10日間飲んだ。

 

しかし、どうにも おりものがいつも以上に出てますけれど、

 

ジョンさんとの交わりで、刺激し過ぎたのか?

はたまた本当に排卵間近なのか?

 

で、モニタリングも1日おきになった。

 

Day13に、又モニタリングへ

ソノグラムの結果、

  • 右、5mm
  • 左、17mm, 14mm
  • 内膜、9.4mm

ううう、ヤバい、また17mmが、一人勝ち逃げするか?

 

やっぱり、投薬して貰えなかったからか?

 

やや不安になりながら、

どうか、今日こそ投薬の指示が出ますようにと、

モニタリングを終えて、出勤し、

仕事しながら、指示メールを待っていると、

 

メールじゃなくて、電話がかかって来た。

 




 

普段は、仕事中、忙しくて電話になんか出れないのだが、

たまたま手が空いていて、出てみると、

 

チャイニーズのナースが、

 

「貴方、こりんご?」

「さようでございます。」

 

「貴方、Orilissa (排卵延期剤)持ってる?」

「以前、頂きましたが。」

 

「今すぐ飲んでちょうだい!」

 

っ?家にあるので、今と言われましても、

職場なので、帰宅してからじゃないと飲めません。」

 

「何時に帰宅する?」

「6pmくらいですかね。」

 

「Too late! それじゃ遅すぎ!

今飲んでくれないと!」

 

「と言われましても、ないものは飲みようがないのですが。。。」

 

「貴方のオフィス、クリニックのそば?」

「はい、5分くらいの距離ですね。」

 

「じゃ、今直ぐ、取りに来て、

Orilissaを膣に挿入して頂戴っ!」

 

えっ、5分くらいの距離って言ったけど、

仕事中だから、直ぐには行けないよ・・・。

 

と言うか、Orilissaが今すぐ必須と言うことは、

マジ、このまま行ったら、排卵してしまうってことだ!

 

やっぱり、あの おりものの量と言い、

卵胞刺激注射打たなかったけど、

あのタイミングで、ジョンさんと交わったから、

本当に、刺激されてしまったのか?

 




 

しかし、ウチのクリニックでは、

そのOrilissaと言う排卵を引き延ばす薬を、

どういうわけか、タダでくれるんだよね。

しかも、無駄にくれるのよ。

 

ほら、こんなに使ってないOrilissa、

家に貯まってるのに・・・

 

 

なんで、こういう、絶対に必要な時に限って、くれないのよ~。

 

ってことで、またクリニックに、

Orilissaを取りに行かなくてはならないのだが、

 

そんな、融通の利く仕事じゃないから、

直ぐに、抜け出せないよ・・・




 

と、思っていたら、

やっぱ、人生ってタイミング!

 

使いっパシリで、荷物をDrop off しに行くことになったので、

 

普段なら、なんで、アタシ、NYまで来てパシリやってるの?

って感じですが、

 

もう、パシリ、喜んで行ってきますっ!

 

クリニックにも寄らなきゃなので、

徒歩ではなくてバスで移動!

 

 

もう、慌てて、クリニックに駆け込んだが、

 

しか~~~し!

 

人生、こう慌てている時に限って、

 

エレベーターとか壊れてるもんだよね。

 

 

も~、階段でクリニックまで行きますよ!

 

 

息が切れるじゃねぇ~かっ!

 

無事に、排卵遅延剤 OrilissaをGet!

 

 




 

なんとか排卵延期剤を入れましたが・・・

 

翌日も、モニタリングに来るよう指示されまして、

 

卵胞は、薬なしで、自力で育つのか?

その前に、排卵してしまわないのか?

 

47歳、最初の体外受精は、いかに?

 

卵育って、無事に採卵まで行ってくれ~!

 

次回、どんでん返しなE2と、

チャイナタウンの漢方薬局に再び!

 

を、予定は未定でリポートしたい。

 




 

本日の動画は、

立て込んでてアップできなかった去年(先月)の

誕生日旅行の続きを、今更更新。

 

 

やっとYouTubeのサブスクライバーが500人に達成!㊗️

ありがとうございます!!!

 

でも、まだ半分の道のり・・・

コツコツ行くわよ!

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人インタビュー以外にも、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

メアド登録して下さった皆様には将来的に、

何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、

贈ることも検討中なので、

ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。

 




 

メッチャ高額のジョンさんのLINEスタンプ、

メゲズに販売中!(苦笑)

 

ジョンさんスタンプ 

 

手違いで、高額プライスを付けてしまって、

値段変更出来るらしいのですが、

こんなにボッタくり高額スタンプを購入してくれた人がいたので、

なんか、今更、定価変更しずらくなってしまいました・・・。

 

すみません。

そして、購入して下さった方、

本当に、ありがとうございます!

 

 

 

    

 

 

-高齢妊活

Copyright© NYこりんご , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.