こりんごムーブメント

個人配信の限界。(NY情報配信の裏表)

投稿日:

 

NY情報発信!

 

 

だなんてカッコいいこと言ってるけれど、

 

所詮、個人のフログだからね。

個人的感情が入るわけね。

 

そんなんで、アタシ、何を配信したらいいんだろうって、

 

ちょっと迷ったりなんかしてました。😓

 




 

今、自分が発信していることは、

  • NY在住目線の現状況やら
  • アメリカでの生活と妊活

 

ただね個人発信のブログと、

ニュースの違いって何かなと考えれば、

 

ニュースって起こった出来事を伝える。

ブログって自分の感情やら思考で発信する。

 

うん、ここに個人的感情が入るか入らないかの違いだよね。

 




 

だからニュース番組のアナウンサーやら、

コメンテーターが個人の感情をうっかり発言、発信しちゃうと、

あとでバッシングが来て謝罪させられるじゃない?

 

これって一方的に、発信側の非を認めざるを得ないわけね。

 

だってニュース発信だから、

お前の感情聞いてねぇよってわけよ。

 

これが個人発信やブログなんかだと、

そりゃ、個人目線で書いているわけですから、

読むのも見るのもご自由に、ですけれど、

 

そこに、読んでる人が、

自分の意見と違うから攻撃!

って、これおかしいよね?

 




 

で、ニュース番組とかと違って、

発信者は自分の意見を発信してるから、

周りから言われたことに謝罪とかするわけでもないので、

それがまた反論コメントなどをした人には面白くないわけよ。

 

アタシも、読者の人から「謝れ!」とか命令されたこともあったからね。😅

 

ただね、人生なんでも勉強じゃん?

 

そう言ったコメントからも、

嫌な気持ちをもらうだけじゃなくて、

何かしら学ばなきゃ損じゃん。

 

そんなんで、今日は、このブログで、

今後の発信について悶々と考えているわけだけれど・・・

 




 

ニューヨーク発信!

 

 

って言ってるのは、あくまでNY在住者が思うことを自分の意見と感情をベースに消化してブログに吐き出してるので、

もちろん、読んでる皆さんとの状況も違えば、感情も違うのは、ご理解出来ますよね?

 

先日、地下鉄車内で、マスクしていない人がいたの。

 

 

他の人がマスクないなら、これ使いなさいって親切心も振り切って、

マスクを拒んだ青年の話ね。

 

NYでのマスク
世界は一つ?それとも二つ? マスクとNYと妊活と。

    あぁ、空気読めないってこの事だ。   イラッとする。     このニューヨークで、   地下鉄で、マスクしてない奴が、 まだいるなん ...

続きを見る

 

ここで、この時期、このニューヨークで、

マスクをあえてしないなんて、

 

空気読めねぇ〜のかよ!

 

って話ししたじゃない?

 




 

そのブログで(アメブロの方に)、コメントついたんです。

 

「マスクによる健康被害は考えたことありますか?

アメリカは強制だからしかたないのでしょうかね。

マスクをしていれば大丈夫と勘違いしているのか、同調圧力なのか、そういう人たちの怖さも感じます。」

 

これはショックなコメントだった。

 

えっ?

マスクしてれば大丈夫と勘違い?

同調圧力で怖い?

 

いえいえいえいえいえっ!!!

 

悪く言えば、協調性も、同調もしない、

よく言えば、個性的なニューヨーカーが、

全力でマスクしてるんです。

 

だって人の命がかかってるから!

 

しかも、マスクとソーシャルディスタンスで、コロナ感染率、ここまで下げてるんです!

(陽性率0.72%  8/20現在)

 

それを、怖いと思われたって・・・

 




 

ニューヨークに住んでいれば、

こんなコメント絶対に出来ない。

 

一瞬、このコメントに、

怒りが湧いてしまったのだが、

 

で、コメント返しも大人気なく全力で、

分かって欲しくて返しちゃったよね。

 

で、またそれを、ここで蒸し返したら、

そのコメントした人も、いい気はしないだろうけど、

 

アタシの発信の仕方が悪かったがために、

こんなに個性的なニューヨーカーが、

ちょっと勘違いされてしまっていると思うと、

これは責任感じちゃうよね。

 




 

でも、個人配信で、これ以上のことを、

どうやって伝えればいいのか?

 

う〜ん。

 

そんな時、今週配信した、NYこりんごラジオで、不妊治療のスペシャリストをお呼びして、

妊活トークを配信したんだけれど、

 

妊活トーク
第171回(妊活たわごとトーク前編。NY不妊相談センター胚培養士 山野辺千沙さん、LA不妊治療コーディネーター渡辺あきらさん)

    第171回NYこりんごラジオ、只今オンエアされました!   第171回NYこりんごラジオ     今週から2週に渡ってお届けするのは、 &nb ...

続きを見る

 

不妊の知識がなさ過ぎて、

人生のタイミングもあったんだけど、

かなり出遅れた妊活、

そしてかなり苦戦してる。😓

 

だから、そんな人が増えないように、

不妊についてもっと早い段階から知ろう!

これを広めたくて、力入れてたんだけど、

 




 

その配信についたコメント。

 

「女性だけで無い、不妊の原因は男性側にも有るので、

不妊検査を他人事の様に軽く扱わないで、

 

男性側からも率先して検査受けて欲しいです。

 

男性要因が分かるまで(一発で体外受精コース)、

無駄な年月を費やしてしまったので軽く恨んでます。

 

女性側が努力している姿を見てるなら、

文句言わずに検査受ける等、

男性側も応えて欲しいです。」

 

コメントの文字だけから拝見すると、

今回の妊活トークで、男性不妊について、あまり触れなかった配信だったので、

それについて、女性不妊だけ軽々しく扱うな!

と指摘されたのかと思ったのよ。

 

あ、確かに男性不妊については触れなかったなと、後悔した。

 




 

そのコメントからは、

確かに怒りと落胆の思いが伝わってくるんだけれど、

よく読んでみると、発信したアタシに向けてと言うよりは、

不妊検査をしない男性側への不満が込められているようだった。

 

このコメントを拝見して、

そうか、そう言う問題もあるのか!

と、はたと気付かされた。

 




 

アタシが発信している妊活は、

自分の体験談からなので、

 

不妊の知識がなかった、

年齢的に始めるのが遅かった、

アメリカでの不妊治療は、

 

そう言った観点からだったので、

 

男性不妊は、ほぼかすらなかった。

 

だって妊活すると決めて不妊治療クリニックに通うようになれば、

男性も不妊検査をさせられるのは当たり前で、

 

たまたま、ウチのパートナーには男性不妊の原因がなく、

(つまり自分の卵子に問題アリと断定されるわけで、それも ちょっとプレッシャーだけど。😓)

 

比較的、アメリカ人のパートナーや、

アメリカ在住のパートナーで、

不妊検査に文句言う人もおらず、

なんなら率先して、やってくれる。

 

そんな男性が妊活に非協力的である事実がない環境にいたから、

男性不妊について、アタシから力入れて配信出来なかったし、

しなかったわけね。

 




 

つまりですね、自分の環境にないことは、

当たり前だけれど、

配信しろって言われても出来ないわけよ。

 

それで、ふと、さっきのマスクの件が繋がった!

 

ニューヨークに住んでいない人や、

その環境にいない人には、

実際、なかなか通じないもんなんだ。

 

だから、無理して伝えなくてもいいんだ!

(あ、そう言うオチ?)

 




 

別の環境の人に、喧嘩腰になってまで、

理解を求めなくてもいいんだ。

 

個人配信に限界と言うか領域を、

今更にして気づけた。

 

だからね、日本に住んでいないアタシが、

日本では、周りの目を気にするんで、

思うことを存分に出来ない。

 

とか言っちゃうと、日本に住んでいる人にとっては、

日本に住んでもいないくせに!

って思うだろうし、

その環境の中で、周りを気にすべき環境があるから、そうしてるのに、

その環境にいないのに、その環境を語れっていうのは御門違い!

 




 

同じ環境にいても、個人の感覚や感情も違うから、

 

私は、どこにいても私ですって人だっているかもしれないし、

環境に左右される人だっているだろう。

 

と言うことで、読者の皆様も、

このブログに書いてあることが全てだとか、

真実だとか、嘘偽りだとか、

思い込みは持たずに、

 

あら、私と環境も感情も違うのね程度に読んでくれたらありがたい。

 




 

そして、所詮、文字だけの世界だから、

それだけでは、なかなか理解も出来ず、

言葉足りずで誤解も招くだろうけど、

(いつも長文なのに言葉足りずって・・・😅)

 

これからも、よろしくお願いします。

 

では、遂に、46歳の新たなるサイクルが、始まります。

 




 

本日の動画は、こちら感情だけでなく、

NYCの現状をリポート!

 

今現在の、地下鉄乗車率や、

コロナのソーシャルディスタンスってどうよ?

を、お伝えします!

 

 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

NYや海外で活躍する日本人の皆様のインタビューの他に、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子や、

自宅待機の様子など、毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

メアド登録して下さった皆様には将来的に、

何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、

贈ることも検討中なので、

ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。

 




 

メッチャ高額のジョンさんのLINEスタンプ、

メゲズに販売中!(苦笑)

 

ジョンさんスタンプ 

 

手違いで、高額プライスを付けてしまって、

値段変更出来るらしいのですが、

こんなにボッタくり高額スタンプを購入してくれた人がいたので、

なんか、今更、定価変更しずらくなってしまいました・・・。

 

すみません。

そして、購入して下さった方、

本当に、ありがとうございます!

 

 

    

 

 

-こりんごムーブメント

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.