NYこりんごラジオ

第124回NYこりんごラジオ(お坊さん海外で開教する!NYフリーランス僧侶、中垣顕実法師 EP2)

投稿日:2019-10-14 09:29 更新日:

 

 

第124回NYこりんごラジオ、只今オンエアされましたっ!

インタビューの視聴はコチラをクリック!

ダウンダウンダウンダウンダウン

右矢印 第124回NYこりんごラジオ(お坊さんがやって来たパート2)左矢印

 

本日は、コロンバスディで祝日のアメリカ!

 

先週に引き続き、NYフリーランス僧侶の中垣顕実法師のインタビュー第2話をお届けします。

 

先週の第1話は、子供の頃、お坊さんにただけなりたくなかった中垣少年が、お坊さんになって行く環境と心境の変化を伺いました。

 
 



 

今週は、お坊さんになった中垣法師が、遂に海外で開教!

海外に来て、まず一番のショックは、

 

自分の英語力!

 

あれだけ学生時代、英語が好きで得意としていた英語が、アメリカで全く通じないのです!

 

英語力のなさから、結婚式などの式典を断られたりしたそうですが、

 

さすが中垣法師!

 

不屈の精神、盛り返しの勢いがスゴイです。

(ぜひ、そこはラジオで聞いてね。)

 

アメリカで仏教の教えを伝えるには、

 

言葉の壁

文化の違い

 

これが大きなネックになりました。

 

ただ日本語を英語に訳しただけでは、ニュアンスや、考え方の違い、カルチャーの違いで、全く通じません。

 

その後、どのようにアメリカで仏教の教えを伝えていったのか?

 

西洋と東洋の考え方を、線と円で、分かりやすく教えてくださいました。

これを聞くと、仏教と、西洋の他の宗教との違いがよくわかります!

 

ストレートに完結する西洋人

グルグルと巡る日本人

 

正義感は必要なのか?

平和ボケは、ネガティブなのか?

 

白黒はっきりさせる西洋文化と、

白黒はっきりさせないグレーな日本。

 

一体、何がよいのか?

 

このインタビューを聞いたら、ものすごく仏教について興味がわくこと間違いなしです!

 
 



 

人生の考え方を大きく変えてくれたアメリカに恩返しをしたい中垣法師が、仏教の教えを伝えて、紫の世界をアメリカで作りたいと思っています。

 

えっ、紫の世界?

 

これも、ぜひ、インタビューで聞いてくださいね!

 
 



 

アメリカで、仏教の教えと、平和を願う活動をしている中垣法師ですが、

遂に平和ファンデーションを立ち上げ、

 

財団としての法律的な手続きも取り、活動が始まっております。

The Heiwa Peace and Reconciliation Foundation of New York Ltd. 

 

こちらの平和ファンデーションに寄付をしたい方は、こちらから。

Donation まで。

 

アメリカで大変ご活躍されている中垣法師ですが、

意外に仏教のことを知らない日本人に向けても、逆輸入を考えているそうです!

 

その逆輸入とは?

(そこはラジオで、Check it out!)

 

アメリカにあるお寺の、ほとんどが西海岸にあるそうですが、

なぜ、あえてニューヨークのお寺にやって来たのか?

 

西海岸と、東海岸のお寺の違いは、興味深かったです。

 

今回のインタビューは、改めで、仏教を違った角度から見れる、

興味を持たせてくれるようなお話ばかりでした。

 

もっともっと、中垣法師のお話を聞きたい方は、

 

10月から新しく「平和ピース・サンガ」が、始まりました。(日本語)

仏教の教えを通して、自分を高めていき、

心身ともに平和な人生を歩むための叡智を習得する、そんな集まりだそうです。

 

11月19日、卍についてスティーブ・ヘラー教授と対話イベントも決定!

イベント情報、チケットはコチラ

Steven Heller, T.K. Nakagaki, and alum Anne Quito to discuss "The Swastika and Symbols of Hate"

 

今後の詳細は、中垣法師のホームページより!

 

特別に、インタビューのあと、お経をあげていただきましたっ!

 

では、中垣顕実法師の第2話インタビューの視聴はコチラをクリック!

ダウンダウンダウンダウンダウン

右矢印 第124回(お坊さん海外で開教する!NYフリーランス僧侶、中垣顕実法師 EP2)左矢印

 

 

    

 

 

-NYこりんごラジオ

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.