非現実の日常が日常になっていく。
本当に毎日すごい勢いで、
感染者や死亡者が増えていく。
アタシは、この非常事態の中、
外出禁止で自宅待機にも関わらず、
急患対応で出勤と、
不妊治療の通院で、
交互に、ほぼ毎日外出している。
これは避けられないので仕方なくの外出だが、
皆さん、マジで不要な外出しないように!
日本とアメリカの危機感の温度差が違うようだけど、
これは、連日のニュースや、
ウチの日本の妹と電話で話して感じることあったので、
また別でブログするけど、
アタシは、遂にゴーグルまでして出かけるようになりました。
大袈裟じゃないの?
って笑う人もいるかもしれんしけれど、
笑ってくれたら、こんな時期に笑い取れて本望だし、
いつか、大袈裟だったよね〜
って笑える時が来て欲しいと願うよ。
さて、排卵真近い!
またまたモニタリングに行って、
計7回(各75IU)を打った卵胞ちゃんの成長を見に行ってきた。
コロナ対策がガッチリとされたクリニックで、
入り口にはコロナ門番が、
先週たりから、アタシのゴーグルならぬ、
フェイスシールドのガード仮面をしていた。
来院者全員に手指消毒と体温チェックを行い、
クリニックに入るのを許される。
さぁ、恒例のおやつのチェック!
コロナ対策の一環で、
おやつにも変化出てて面白い。
あら〜、今日は、Ritzのチーズサンド!
マスク外せないので、お持ち帰り!
チャッカリ者である。
血液検査を済ませて、
モニタリングへ!
「Hi、じゃあ卵胞の様子見るわね。」
今日の超音波技師さんは、チャッチャカ検診するチャッチャカさんだった。
「左は、20mm、19mm、
右は、15mm。」
「あの6〜7個あるはずなんですが?」
「他は10mm以下ね。」
10mm以下でも測ってくれよ〜。
どうやら、採卵出来そうなのは3つらしい。
「内膜はどうですか?」
「9.6mm.」
新鮮胚移植には十分だけど、
2日前は、9.9mmだったじゃない?
これて検診する人によって誤差が出るんだってね。
あとは、ドクターの指示を待つだけなので、
速攻家に帰った。
ヘルスケアで働くジョンさんは、
激務が続く中、
本来、バースデー休暇で、
一緒に日本に行っていたはずなのに、
コロナパンデミックで、あえなくキャンセルとなって有給を返上で働いていたのだが、
自分の誕生日と翌日だけ束の間の休暇を取っていた。
朝早くクリニックに出かけ、
午前11時半頃に帰宅したのだが、
ジョンさんが、血相かいて、
「あ〜、ベイビーごめんよ!
疲れ過ぎて寝過ごした!
本当は、クリニックに車で送ってあげようと思ってたのに!
もう地下鉄に乗って欲しくない〜!」
「ありがとね。
でも大丈夫、ゴーグルもしたし、
ソーシャルディスタンスも取ってるから。」
地下鉄使わなきゃ、出勤も通院も出来ないし、
Uberとかも、あまり走ってないみたいだし、
そもそも、こんな時期なので、
他人の車に乗るのは抵抗あるし、
ジョンさんも仕事の時は、
毎日送迎してもらえないからさ。
だったら、せめて買い物だけはスーパーに行って欲しくないと、
オンラインショッピングにチャレンジすることになったんです!
この様子は、ブログで長々話すより、
動画で見てもらえればと思います。
オンラインショッピングの落とし穴!
一人一人の優しさで地球が救えること。
常識非常識の散乱。
コロナ対策まで、
ギッシリ詰まったビデオとなっております。笑。
NYでの現在の様子など配信してます。
ぜひチャンネル登録よろしくね。
そして、自宅待機になってしまった、バースデーボーイのジョンさんの誕生日は、
ささやかなディナーを作りました!
そちらも動画でどうぞ!
本日のNYこりんごラジオ、過去放送ピックアップは、
上記のビデオに変えさせて頂きます!
過去放送や、NYの現在の状況を配信している
登録よろしくね。