金曜日に、トランプ大統領から、
ナショナルエマージェンシー
国家非常事態宣言が発表されたんです。
このコロナウィルスの蔓延のためですね。
その夜、
仕事を終えたジョンさんが電話して来た。
「Baby Cakes, did you see that Trump announced National Emergency?」
トランプが、国家非常事態宣言したの知ってるよね?
「あ、なんか、そんなニュースちょっと目に入ったけど、
コロナ警告かなんかでしょ?」
大統領は、いつもいらん事言ってるから、
いつものことかって、テキトーに流してしまった。
「国家非常事態宣言が出たって、
どんな意味か分かってるよね?」
「非常事態だから、まぁ、コロナに注意しましょうってな感じ?」
「違うよ!
コロナがパンデミックになったから、
トラベルの規制がかかって、
つまり流通が止まるって事で、
国民が食料を買い占めに走るんだよ!」
えっ?!
「これから、ターゲット(大型ショッピングセンター)に行くよ!」
「えぇぇぇ!!!」
アタシったら、そんなことも知らずに、
のほほんと仕事終えて、
スーパーも寄らず帰宅してしまった。
ジョンさんのテキストメッセージからは、
食料買い占めに走る人々でにぎわうスーパーに行き、
ほとんどの食品が品切れっ!
とりあえず、買えるだけ買った。
というような、買い物客の殺気が感じられるメッセージで、
Facebookを見ても、沢山の人が、空になったスーパーの棚をポストしていた。
ジョンさんが、やっと帰宅して・・・
もう、肉やデイリー食品は、完売で入手できなかったと。
パン、パスタ、米なども、ほぼ売り切れらしい、
ジョンさんが購入できた戦利品は、コチラ。
で、こんな、普段食べないでしょって言うようなものまで、
必要なさそうなものをゴッソリと買ってきて、
非常食?
これ、いつ食べるの?
パンが売り切れていたので、
残っているパンを、つい買ってしまったとか、
左の、ハワイアンブレッドって、どう食べるんだ?
あの~、過剰反応のような気がしますが、
なんか、棚が非常事態になってる感じ。
無駄じゃない?
これが、人間のパニックというものか?
そう、パニックを起こすと、
無駄なエネルギーや、無駄な商品まで購入してしまうんだと、
自分の彼氏を通じて実感するなんて・・・。
そんな、国家非常事態宣言がなされた翌日。
出勤すると、ウチのボスから、日系スーパーに行けって、
日系フリーペーパーを、いつも取りに行かされるんですよ。
大体、アタシ、新聞配達員じゃないんですけれど?
でさ、フリーニュースペーパーだから、無料なんだけれど、
いつも、無料新聞だけ取りに行くって、
なんか、店の人に悪くてさ、
だから、こんな使いっパシリさせられてって愚痴るよりも、
勤務時間中に買い物できるなんてラッキーって思うようにしてるのよね。
で、いつも、納豆や豆腐、味噌や醤油など、
必要最小限のものを購入するんだけれど、
もしかして、日系スーパーも、コロナによる国家非常事態宣言を受けて、
食料買い漁りがされているかもしれないと、
これは、人間のパニックの実態を目の当たりに出来るいい機会だと思って、
新聞配達員は、日系スーパーに向かいました!
(新聞配達員じゃねぇ~っつうの!)
コロナ、パンデミックによる、人間の食料買い漁りを、遂にこの目で!
えっ・・・
めっちゃ品揃え いいやんっ!
ほら、納豆も、豆腐も、
さすがに、冷凍食品は、みんな買い込むんですね。
パンも売切れてましたよ。
結構、レジ待ちの列も長くて、
皆さん、買い込んでますね。
アタシ、日系スーパーは、割高だから、
こんなに買い物かごがいっぱいになるほど買い込んだこと一度もないよ。
こんな国家非常事態が出てても、
納豆しか買わなかった。笑。
そして、また、自分のショッピングバックを持参し忘れた!
NY州でも、レジ袋有料化が3月1日から開始されました。
詳細は、コチラ!
-
ニューヨーク州でも遂にプラスティックバッグ禁止!
3月1日、日曜日。 本日から、遂にニューヨーク州でも、 遂にプラスティックバッグ廃止! プラスティックバッグとは、スーパーの袋ね。 ...
続きを見る
で、土曜日なんですが、
ジョンさんが、夕べ買い物に行ったのに、
また翌日も買い出しに出かけたようで、
、
「パン、パスタ、サンドイッチハム、そして、
米を新たにゲットしました!」
と連絡があったもんだから、
じゃあ、アタシも、今日こそは仕事帰りにスーパーに立ち寄るかと、
Trader Joe'sに行ってみたのですが、
えっ!?!?!
食料、豊富に並んでるじゃんっ!
野菜も、
果物も、
十分に補充されて、
卵も、
乳製品も、
チップスなどのお菓子も、補充中!
一体、夕べの騒ぎは、何だったんだ?
ただ、やはり、肉や、
パスタや、
ブレッドは、売り切れが目立った。
レジ待ちは、いつも通り、ロングラインです。
ワタクシも、とりあえず、野菜、果物、肉、パスタ、卵、主要食品Get!
ただ、なんか拍子抜けというか・・・
全然、パニックに陥る必要ないじゃんと。
それでも、Facebookでは、
スーパーの空になった棚をポストして、
食料が手に入らないというポストを見かけるので、
うむ~、どういうことか?
国家非常事態宣言の翌々日の日曜日の朝。
ワタクシ、ブルックリンのWhole Foodsに買い物に行ってみました。
いや、前日、Trader Joe'sに行って買い物したばかりですが、
Whole Foodsでは、Trader Joe'sでは手に入らない、野菜目当てで、
しかも、この食料買い占めパニックの現状をしかと見届けたいと思って、
朝の、お散歩がてら、Whole Foodsに出かけました。
しかし・・・
やっぱ、問題なく、食べ物揃ってるじゃん~!
ほら、新鮮な野菜が、
なんなら、朝、行ったから、仕事帰りに行くより品ぞろえいい!
魚も肉も全然、問題なし!
ただ、パック済みの肉は売り切れに近かった。
乳製品も、品薄だったかな。
しかし、ポテトチップスや、パスタの棚は、やっぱりガラガラ!
ベーカリーも、そこそこ品切れもありつつ、
でも、問題なく揃ってますが、
やっぱ、N95してる人もいるね~。
ウチは、2人暮らしで、一週間分の食料しか買わないのに、
今週は、いつも以上に、食料棚も、
冷蔵庫内も、ギチギチです。
無駄なく消費せねば。
では、意外に、食料買い占めの現状を感じれなかった現実を、
動画でお届けいたします!
ブルックリンのWhole Foodsからのリポートよ!
NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録もよろしく。
では、本日のNYこりんごラジオは、
明日オンエアの告知に変えさせていただきます!
ぜひ、聞いてね!