高齢妊活

高齢不妊治療のストレスと男性不妊について考えよう。

投稿日:2020-01-25 02:44 更新日:

 

 

カリフォルニアからNYに帰って来た日から、

 

今週は、毎日、不妊治療クリニックに通いっぱなしっ!( ̄∇ ̄)

 

 




 

しかも、衝撃的な46歳の採卵の幕開けは、

 

LPS (luteal-phase stimulation)

 

つまりね、通常、卵胞期に卵胞を育てて、

排卵前に採卵するでしょ?

これを FPS(follicular-phase stimulation)と呼ぶみたいで、

 

今回のLPS (luteal-phase stimulation)は、

その採卵(排卵)後にやって来る、黄体期に残ってる卵胞も育てて採卵しましょうって、

 

一周期に2回採卵するのよっ!!!

 




 

そんな、欲張り採卵、本当に大丈夫なのかなって、

 

だって首席卵胞が一番いいもんでしょ?

 

それを黄体期にまで及んで取れなかった卵胞とってやろう、みたいな、

 

そんな、おまけ採卵で、

質のいい卵胞取れるの?

 

って疑問が沸いたんだけど、

 

ほら、ウチのクリニック、英語もしくは中国語だから、

 

英語で突っ込んだ質問出来なかったのよ。

 

「同じサイクルで2回も採卵する価値はありますか?」

 

って質問しても、クリニック側は、

 

「あります!」

 

って、そりゃ答えるわな。

 

聞きたいのは、2回目の採卵の卵胞の質はいいのか?

それを取ってまでやる価値があるのか?

って聞きたいんですよ!

 

そこのニュアンスが、上手く英語で伝えられなくて、

 

クリニックの回答は、

 

「貴方は超高齢だから、

取れるだけ取らないと!」

 

的な、質より量って感じなんです。

 

 




 

まぁ、確かに、

 

「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる。」

 

ってことわざがあるように、

 

数がなくちゃ、採卵はじまらないもんね。

 

これをジョンさんに話しても、

 

「なんだかよく分からないけれど、

ドクターが新しいプランを提案したのならば、

それに賭ける価値はあるよっ!」

 

ってめっちゃポジティブなんだよね。

 




 

でね、こんな時、46歳のチカラって凄いなって思う。

 

もう46歳なんだから、

どうせダメならやってみろ的な、

 

当たって砕けろ感が半端なく増して来てるのよ。笑。

 

とは言え、LPSするにも、タダじゃないからね、

 

経済的にも躊躇はしたけれど、

もうマナ板の鯉、的な・・・。

 

もうさ、2020年の開幕ですから、

スタートは、このくらい派手に行ってもいいかと、

 

46歳、開き直り度も半端ないっ!笑。

 

 




 

一応、LPSを日本語でググってみた。

1週期に採卵を2回する方法

 

この論文説明によれば、卵胞期、黄体期どちらの採卵も、数や質に差は出ないらしい。(一安心)

 

しかし、いつも採卵の前は何かとハラハラ事件が起きるのよ。

 

突然、ホルモン数値が上がって排卵しちゃったり、

採卵予定が早まって、採卵に行けなくなったり、

イマイチ腕のない非常勤ドクターに当たったり、

 

今回も、また同様、高齢の採卵日特定にクリニックも手こずっており、

採卵までに、毎日モニタリングに通わされた。

 




 

そして、やっと採卵日が特定されたのだが、

 

今回のメールでは、

 

採卵日は1/24(金)の午前8時です。

ですが、

1/23(木)の午後になるかもしれません。

 

ですので、木曜日の朝7時から10時までにモニタリングに来て下さい。

 

ゲッ 、何それ?!

こっちだって心の準備が出来ないし、

 

っていうか、じゃあ木曜日のモニタリングに行って、今日ですって言われたら、受精させる精子も必要ってことだよね?

 

前回も、同じようなことあったな。

 

金曜日が採卵と言われてて、前日の朝モニタリングに一人で行ったら、その日の午後に採卵しますと、急な変更に、

ジョンさんの精子が間に合わなくて、採卵見送ったんだよ。

 

と言うことで、木曜日か金曜日かも分からない、

採卵の保証のない木曜日も、念のためにジョンさんにもクリニック同行してもらいました。

 




 

なんか、めっちゃ申し訳なくてさ。

 

「ごめんね〜、今日、採卵の保証ないのに来てもらっちゃって。」

 

「謝る必要なんかないさ!

これは、俺らの問題なんだから!」

 

そういう風に言ってもらえて救われた。

 

朝の7時にクリニックにチェックインして、受付に聞いてみる。

 

「すみません、ナースからの採卵指示のメールに、

採卵予定は金曜日ですが、モニタリング次第では木曜日の午後になるかもしれません。

 

と言われたので、念のためにパートナーと来院しました。

 

今日、彼だけ精子のドネーションをして、先に帰ってもいいでしょうか?

彼も仕事に行かなくてはならないので。

 

今日が採卵ならば、それを使えばいいですし、

明日採卵ならば、彼は明日も来てくれると言っています。」

 

「ちょっとラボとナースに確認しますね。」

 

しばし、待たされる。

 




 

そして、今日のおやつも、

 

またウォールナッツのパウンドケーキかよっ!

4日連続です!(タダなのに文句言うな!)

 

2人で仲良く食べました。

 

すると、受付が戻って来て、

 

どうやら、採卵の日程が決まっていないのに精子だけ出して帰ると、保管料がかかるらしい!

 

「保管料はいくらですか?」

 

「400ドルになってしまいます。」

 

ゲッ !((((;゚Д゚))))))

 

「400ドルなん、とんでもない!

採卵決定するまで、ここで待ちますっ!」

 

ジョンさんが、そう言ってくれた。

 




 

「仕事、遅刻しちゃうよ!」

 

「Don’t worry!

I’ll tell my boss.」

大丈夫、上司に遅刻するって電話するから。

 

そして、ジョンさん、長丁場と悟り、

優雅にコーヒータイムキメはじめましたよ。

 

アタシは、早くしてくれって焦ってばかり、

 

「結果って、どのくらいで分かりますか?」

 

「1時間くらいだと思います。

 

こう言う日に限ってクリニック混んでるんだよね。

 

ヤキモキしながら、モニタリングの順番を待つ。

早くしてくれ〜。

 

するとジョンが、

 

「ベイビー、リラァ〜クス!

そんなに不安顔でストレス溜めたらEggによくないよ!

 

俺の上司にも同僚にも、不妊治療クリニックに行くので、今日も明日も遅れるって言ってあるから心配しないで!」

 

あら、ジョンさん会社の人に不妊治療してること暴露してるんだ。

 

珍しい男だな、

アタシだって会社には言ってないのに。

 

(妊活してるなんて言ったら、クビになるかもしれないからさ。)

 




 

20分くらい待ってやっとモニタリング開始、

血液検査の後、ソノグラム。

 

やっぱり採卵出来るのは首席卵胞1個のみらしい、

 

LPSで育てても、現在の13mmと9mmの2つ

 

「すみません、内膜はどうですか?」

 

「8mmね。」

 

「えっ、8mmだったら新鮮胚移植出来るじゃないですか!」

 

「えっ、まぁ、そうね、

貴方、凍結なの?」

 

「新鮮を希望してたんですが、

昨日までは6.5mmで新鮮胚移植するには厚みが足りないので、急遽、凍結になったんです。」

 

「そう言うことなら、

じゃあ、ちょっともう一度測り直すわ。

角度によって変わって来るのよ。

 

6.8mmね。」

 

えっ、さっき8mmって言ったやん!

測定誤差って言っても、1.2mmも誤差出していいのかよ!

 

なんかいい加減やなぁ〜。

 




 

「ちょっとこの後、ナース面談したいです!」

 

「ドクターと話したいの?」

 

「いえ、ドクターはいつも忙しそうなので、

カウンセリングルームでナースと話したいです。」

 

「分かりました。

ではナースに呼ばれるまで待合室でお待ち下さい。」

 

あ〜、もうスケジュールも治療プランも、

予定していた通り行かなくてソワソワ、ストレスマックス!

 

「Baby, Relax!!!

I’m here for you!」

 

ジョンさんが、面白い顔したりHugしたりで、

気持ちを和ませてくれる。

 




 

遂にナース面談が始まった。

 

思っていたことを存分に聞いてみる。

 

「私は新鮮胚移植を希望していたんですが、」

 

「でも内膜が十分厚くないから無理よ。」

 

「はい、分かってます。

でも、新鮮胚移植を希望していたのに、なぜドクターは、これまでの倍量のクロミッドを処方したんですか?」

 

「それはドクターじゃないと分かりませんが、

クロミッドだけが原因ではないこともあります。」

 

「でも、前回までは、半量のクロミッドで十分内膜保てていたんですよ。」

 

「でも、今の内膜では、新鮮胚移植は無理です。

今ある22mmを今日、明日に採卵して、

残りの2〜3個を、黄体期に育てて2回目の採卵をする予定になっています。」

 

そうだよな、今更、十分厚くない内膜の文句を言っても無駄だよな、

 

今日のナースは、それほど感情的に寄り添ってくれないタイプの仮面ナースだったので、もうこれ以上話しても無駄だろうなと、

 

「1度目で1個採卵、2度目でも1個採卵だったら、

なんか大金かけてまでLPSをやる価値ってあるんですかね?」

 

「2度目の採卵で、思うように卵胞が育たなかったり、1個だけじゃ採卵したくないなら、キャンセルして構いませんよ。

では、明日、頑張って下さい。」

 

こちらから言わずとも面談終了しようとするナースだった。

 




 

もう、なるようになれって、こっちも諦めた。

 

いや、何を諦めたのか?

 

なんか余分に抱えてたストレスを放り投げた感じで、もう考えるのはやめようって感じだった。

 

しかし、まだ不安は尽きなくて、

 

血液検査の結果が出てないので、

採卵が今日なのか明日なのか?

 

今、クリニック来ているから、これから採卵になってくれれば、明日、またクリニックに来なくて済むが、

 

今日となると、午後の採卵だから、

仕事、どうやって抜け出そうか?

 

妊活と仕事の掛け持ちって、本当にストレス。

 

そんなストレスもMaxな時に・・・、

 

「Baby、これ見て〜!」

 

ジョンが、ラッコが顔を洗っているビデオを見せて来た。🦦

 

1匹は、岩上で顔を洗うのに真剣なラッコで、

手前に水面でクルクルと回転しながら顔を洗うラッコ。

 

こんな時に、なぜラッコ?🦦

 

ただ愛くるしく可愛かったらしい。

 

ジョンさんの、天然ぶりが、

ソワソワ現実に悩んでストレス抱えてる自分を馬鹿らしく思わせてくれた。笑。

 




 

もう、血液検査検査から1時間くらい経つのだが、

 

マジでジョンさんも仕事行かなきゃヤバイ時間になって来た。

 

そんな頃、ラッコパワーか?🦦

 

培養士がウチらの元にやって来た!

 

「Mrs.こりんご、

血液検査の結果、採卵は予定通り明日の朝8時からになります。」

 

「じゃあ、今日は、これで帰っていいんですね。」

 

「はい、大丈夫です。

明日、8時の予定なので、遅くとも、その40分前には来院して下さい。」

 

「了解です。」

 

よかった〜、これで、明日の仕事前に採卵に来れるから、仕事の心配はない、

 

「でも、ごめんね〜、

また明日も早起きだよ。」

 

「Don’t worry about me!

会社には、不妊治療クリニックに行くので、

木、金と遅刻するって言ってあるんだから!」

 

ジョンさん、めっちゃストレートやん!

 

ジョンさんの友達、職場の人、

みんな知ってる事実。笑。

 

でも、その方が、気が楽でいいよね。

 




 

クリニックを後にして、

ジョンさんがこんなことを言い始めた。

 

「今回、もし上手くいかなかったら、

俺の精子の再検査した方がいいかドクターに聞いてみよう。

前回、検査したの1年前以上だろ?

こんなに大金叩いて、時間も限られてるんだ、

それで、実は原因は精子だったら、時間もお金も無駄にしちゃうもん!」

 

 

スゲぇ〜、ジョンさんっ!

アンタ、不妊治療のパートナーの鏡やねっ!

 

そう、不妊治療には、男性不妊も大きな原因である!

 

何年も治療してて、実は原因は精子にあったと、時間とお金を無駄にして来たカップルが少なくないのだ!

 

「ジョン、アンタ凄いね。

結構、日本人男性は、精子検査に行きたがらない人が多いんだよ。」

 

「それはさ、ただの男の見栄じゃない?

自分が原因だと知ることが怖いんだろうね。

 

でもさ、誰に公表することでもないし、

自分に原因があったら、治療できるのにね。」

 

うん、ジョンさんが、不妊治療をしていることを、会社にも友達にも公表してるくらいだから、

変な見栄はなくて、めっちゃ素直なんだよね。

 

原因が自分にあっても、それを誰かが責めて噂してって、

そもそも、そう言う他人の目を気にしていないから、

自分の精子の検査をしたいと、自ら言えるんだよね。

 

これって、ジョンさんがアメリカ人だからオープンマインドなのか、

単に彼の性格なのか?

 




 

でも、変な話、不妊治療に見栄も世間体もないから、

人目を気にするとかせず、

前向きにクリニックに通って欲しい!

 

特に男性!

 

こんなジョンさんでよかったら、

(ジョンさん、めっちゃクリニックの宣伝してる〜!)

 

不妊治療のパートナーの方、連絡いただければ、ジョンとお話し下さってもOKよ!

 

ジョン、おしゃべり好きだから!

でも、日本語一切話せなくて英語になっちゃうけど〜。🦦

 

 




 

と言うことで、今年最初の採卵は1月24日金曜日の朝に決定!

 

このブログがアップされる頃には、

採卵も終わってると思うので、

 

次回は採卵報告よ〜。

 

 

では、本日のNYこりんごラジオ、過去放送ピックアップは、

インタビューした時は、妊娠6ヶ月だったヨガインストラクターの岡本奈巳さん!

現在、妊娠後期で、3月には出産予定だよ〜。

 

なかなか妊娠しなかった奈巳さんが、ちょっとした変化で、直ぐに妊娠したお話は興味深いよ!

 

 

 

 

    

 

 

-高齢妊活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.