ハワイ、フロリダと、12月は暖かな場所で過ごしたんです。
1月に、ニューヨークに帰って来ましたけれど、
おい、ちょっと待てやっ!
本日のニューヨーク、63度でございます。
摂氏で言いますと、17度くらいよ。
小春日和じゃんっ!(゚Д゚;)
全然、寒くないニューヨークに、
ジャケットの下で、こ汗かいておりました。
さて、そんな暖かな朝、
ストリートには、ホリデーのお役目を済ませたクリスマスツリーたちがに登場。
お疲れ様でございました。
これで、オフィシャルにホリデーシーズンは終わりです。
皆さんは、楽しいホリデーシーズンを過ごされましたか?
ワタクシは、ご存知の通り、ハワイだ、ディズニーワールドだと、
楽しすぎるホリデーを過ごさせていただきました。
そんな思い出に浸りながらも、
今日のブログは、タイトルの通り、
ホリデーギフトの英発音に注意っ!
はぁ?
今年、貴方は、どんなホリデーギフト頂きましたか?
ワタクシはですね、
ジャジャン!
ジョンさんから、ウクレレいただいたんですよっ!
-
クリスマスの開花!(ついに○○デビュー)
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしたか? ワタクシは、非常にのんびりと、 しかし活気的なクリスマスを過ごしましたよ。 前回の記事 ...
続きを見る
ハワイでウクレレレッスンを体験したんですが、
ジョンさんに、ハワイに行く前に、
「一緒に、ウクレレレッスンを受けようよ!」
と言ったら、
「Which lesson?」
え、何のレッスン?
「ウクレレ レッスン!」
「What?」
ウ~ク~レ~レ~
何度 言っても通じなかったんです。
で、やっと、
「あぁ、Ukuleleね。」
な、なんと、Ukuleleの発音は、
ウクレレではありません。
ユークレェレェ でしたっ!
Ukuleleの、Uをそのままユーと発音すればいいんですね。
年明けに、ホリデーバケーションでマドリードに行っていたチーフからお土産を頂きました。
何かな~って楽しみに開けてみたんです。
「あっ、ヌガーだっ!」
「Oh, No, Baby! Don't say that!」
ベイビー、そんなこと言っちゃダメだっ!
えっ、そんなことって、どんなこと?
「I don't really like ヌガー。」
「OMG!!!!
That's really Racist!!!」
もうそれは、人種差別だっ!
ちょ、ちょっと待てよっ!
もしかして、ヌガーが、ニガーの音に似てるから?
そうなんです、
Nigger(ニガー)は、アフリカ系アメリカ人の方への軽蔑的な呼び方です。
「でも、日本では、このお菓子のこと、日本国民全員、ヌガーって言うよ。」
「ギャ~、それ絶対ダメだからっ!」
「じゃあ、英語ではなんて言うの?」
「Nougat ヌゲット。」
なんで日本では、ヌガーって呼ぶんだろうね。
でね、アタシ、ヌガーってあんまり好きじゃなかったんだけれど、
歯に張り付くし・・・。
なんだけど、
「I like this ヌガー!」
「Noooooo!!!! ダメっ!」
あはは、でもね、このお土産のヌガー、
いえ、ヌゲットは、凄く美味しかったっ!
人種差別者にならないように、ヌゲットでよろしく!
他国語って難しいね。
今日ね、たまたま通りかかったカフェに、
これまた、えっ?!
と目を止めるサインがあったので、
思わず立ち止まっちゃった。
ちょっと見てよこれっ!
他国語で、カッコよくデザインしたウインドーなんだけど・・・
Open を、開かれた
って・・・
違った意味で斬新すぎるよっ!
それだけじゃなくて、
Welcomeも、歓迎って・・・
旅館じゃないんだから・・・。
なんかね、とってもセンスのよさそうなカフェぶってたんだけれど、
もう、日本人としてはシラケちゃったよね。
ここのオーナーは、そんなこと知らずに、
カッコいいと思って使ってるんだと思うんだけれど、
これ知らぬが仏なのか?
ヌガーと一緒で、知らないところでレイシストになってるのと一緒で、
繊細なオーナーも、ダサくなっちゃうよね。
いや、感性の問題だら、あえて、「開かれた」かもよ。
ホリデーギフトの英発音には、要注意です!
では、本日のNYこりんごラジオは、
遂に、来週で、ハワイ アロハスペシャルが最終回!
ということで特別スペシャル
NYこりんごラジオ体験リポート、
最終回のゲストである、ハワイの婚活カリスマ、レイコキーファートさんに、
彼女が作り上げた、エゴグラムについて伺いましたっ!
NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録よろしくね。
来週のレイコさんのインタビュー最終回も、お楽しみに!