2025年元旦!
明けましておめでとうございます。
無理やり袴着せられて、一緒に写真を撮らされて、
笑顔はいただけませんでしたが、
笑ってくれるまで待ってた母ちゃんw
さて、せっかく袴とか来て、お正月ムードを上げようとしてるんですが、
全然、ニューヨークじゃお正月ムードが出ません。
なんせ、翌日2日から、みな通常生活に戻るので、
元旦は、大晦日に、カウントダウンパーティーで盛り上がった人々が、
翌日リカバリーするために元旦は休日みたいな感じがありまして・・・
ですから、その元旦は、あくまで明日仕事あるし、
サザエさんを見たら、なんだか翌日の仕事行くの嫌だなぁって感覚に似ている。
(まぁ、アタシは、子育てに専念するため仕事辞めたので毎日が祝日ですけれどw
いや、子育ては毎日が祝日どころか24時間営業ですけどw)
日本みたいに、お正月三が日お休みとかなら、なんだか寝正月でもアリなんですけれど、
まして、ニューヨークなんて、本当に初詣とか、新年のご挨拶回りとか、お年玉とか、
凧あげ、羽根つき、駒回し、すごろく、かるた、福笑い、(いや現代っ子こんなこと日本でもやってないか?)
とにかくお正月ムードが一切ないんです。
だから、やっぱりこのシーズンは日本に帰りたい。
ですけどね、ニューヨークには、そこそこ日本人も住んでいるわけで、
日本人学校や、日本人コミュニティーがあるわけですよ。
ブルックリンにも、Japan Village ってものがありまして、
なんと、そこで、こんなイベントがあると知りましたよ。
きゃぁぁぁ~!
お琴演奏にはじまって、鏡開きに、獅子舞、餅つき大会まで!
待ってました!
これは出向かなければ。
行ってきましたよ。
こちらは、お琴奏者の石榑雅代さん率いる Miyabi Koto Shamisen Ensemble
のパフォーマンスで、
実は、もう6年も前になりますが、NYこりんごラジオで、雅代先生をインタビューしております。
当時は、まだ、あくまでラジオ番組だったので、音声のみの放送でした。
そう言えば、こりんごラジオは2017年から始まったんだけれど、
今でこそ、Voicyみたいな音声メディアはポピュラーになってるけれど、
当時はそういうのなかったから、アタシ、ラジオを始める時期が早すぎたのかしら?
ちなみに、インタビューの前に、雅代先生のお琴レッスンを体験させてもらいましたよ。
お琴の演奏会が終わった後、
今度は、鏡開きです。
1、2、3、Happy New Year!
酒樽が叩き割られました!
そして、みんなにお酒が振る舞われました。
ジョンさんも頂きましたよ。
ベイビーと授乳中のママが酒は飲めず、
ジャパンビレッジにある日系スーパーでおにぎり買ってランチです。
ちなみにジョンさんが、無駄遣いで、めっちゃ割高の クリームあんみつ買ってきました。
今度は、何が始まったのかな?
ウチの息子さん、もう食い入って見てます!
ジャジャン!
獅子舞だ!!!
めちゃくちゃ食い入って見てたので、獅子舞好きかと思って、
獅子舞のあと、獅子と写真撮影の機会が設けられてたので、
獅子に頭を噛んでもらうと、魔除けになり、無病息災、一年をより良く過ごすことができるって事で、
早速、ウチらも頭を噛んでもらいに行ったのですが、
なんやコイツって、ちょっとビビってたw
あまた噛まれてw
何するんやっ!!!
凄い、ベイビーの方が獅子舞顔w
ママ~助けて~!
お後がよろしいようでwww
続いては、餅つき大会!
このデモの後は、子供たちにも餅つき体験をさせておりましたよ。
ウチの子は、まだ杵は重すぎて、というより、自分の体を支えて立つことすらままならないからね。
来年は、餅つき体験できるかな?
そして、ついた餅は、その場で会場の皆様に振舞われました!
あんころ餅と、きなこ餅
つきたてのお餅は、とっても柔らかくて美味しかった!
今年は、お正月に日本に帰れなかったけれど、
ニューヨークでお正月体験出来てよかったね。
それでは、YouTubeでも、NYのお正月の様子、ご覧ください。
チャンネル登録よろしくお願いします。
【告知】
新年早々、子供に本物の楽器に触れるいいチャンス到来です!!!
ちょっと、バイオリンレッスンなんてどう?
いや~、なかなか本物のバイオリンに触れるチャンスなんてないし、
バイオリンの生の音色とか、聞かせて上げたらいい刺激になりそうだし、
実は、ワタクシのママ友が、バイオリニストでして。
(バイオリストの友達がいるなんて、かっこぇぇ~!)
彼女が、こんな未就園児向けのバイオリン体験クラスやります!
ちょっとNY限定のイベントになってしまいますが、
絶対いい経験になるよ~。
お問い合わせは、講師の Michi Fuji さん、又は NYママサロンまで!
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメの第一弾として、
親子漫才やってみました!
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
NYこりんごラジオ、登録者数まもなく1万人!
って結構言ってるけど、なかなか達成しないw
(むしろ減ってるwww)
何とか1万人まで頑張らせてやって下さい!
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)