アラフィフからの育児 こりんごムーブメント

子供のための親の罪悪感を考える

投稿日:2024-12-22 02:46 更新日:

 

51歳の誕生日に、ベイビーとバースデークルーズに行って来たNYの高齢ママこりんごです。

 

今日は、クルーズ旅行Day3をお届けする予定でしたが、

 

その前に、X(ツイッター)で、こんなコメント頂いたの。

 

 

このコメントは、めちゃくちゃ感慨深かった。

 




 

アタシは、体験や経験を自分の記録として残しながらも、

 

赤ちゃんといろんなとこに行けるよ!

一緒にいろんな体験できるよ!

 

そう言う事を伝えられたらいいなって思って、

ブログやYouTubeを配信してるんだけど、

 

発信するからには、それを受け取る人がいて、

自分の思いとは、全く違って受け取られることも多い。

 

旅行の記事とか別にひけらかしのために投稿してるわけじゃなくても、受け取り手次第で、なんとでも取られちゃうわけだけど、

 

今回のように、我が子をいろんな所に連れて行ってあげられない、いろんな体験させてあげられてないってママたちに罪悪感を感じさせるために投稿してるわけじゃ決してないのよ。

 




 

これは、本当に受け取り手の受け取り方次第でして、

 

この方に、罪悪感を抱かせてしまったのなら、申し訳ないんだが、

この方が、最後に「今度、水族館に行こうかな。」って言ってくれたところで救われた!

 

絶対に、子供が小さいうちにたくさん旅行して、

いろんな経験をさせてあげなきゃいけないなんて決まりなんかない。

 

これまでの旅行は、ほぼ親のアタシが行きたかったところだ!

 

自分が旅行に行きたくもないのに、子供を旅行に連れて行かなきゃなんて思う必要なし!

 

子供にいろんな体験をさせてあげたいって思うのは、どの親も一緒だと思うが、

その体験を一緒にする親がまず楽しまなければ、子供が楽しいはずなんかないのだ!

 




 

「今度、水族館に行こうかな。」

 

って、ここ大事!

 

「今度、(自分は行きたくないけど仕方なく)水族館に連れて行かなきゃかな。」

 

って思うんだったら連れて行かない方がいい。

 

ママも一緒に楽しめないなら行かない方がいい!

 

みんなに、クルーズは意外に安くてオススメしてるんだけど、

親が行きたくもないのに行くのは、親にとっても子供にとっても地獄だから。

 

例えば、子供にキャンプの体験とかって、とても良さそうでしょ?

 

だけどウチのジョンさんもアタシも全然アウトドア派じゃないんで、キャンプとかまず無理!

 

キャンプ行きたいとか全然思わないのに、

子供のためにキャンプ行かなきゃって行ったらどうなると思う?

 

テント貼れない、飯盒炊飯出来ない、

親がストレスMAXで、子供が楽しめるだろうか?

 

子供は親が楽しく笑っている姿を見てるのが一番楽しいと思う。

 




 

ウチのベイビーを育てて見て、

ただゴロンと一緒に横になったり、手を上げて振ったり、足をバタバタさせたり、

ただそんなたわいもないことでも一緒に笑ってる。

 

なんでこんなことが楽しいのかって思うこといっぱいあった。

 

でも、親が楽しんで笑ってると、子供はもうその100倍の笑顔で返して来る。

親もそれが嬉しくて、また一緒になって手足ゴロゴロブラブラしてる自分。

 

逆に、親がついアテンションを与えずいると、

CA並のアテンションプリーズで不服申し立てされたりするw

 

本当に日常のささやかなコミュニケーション。

 

これが、旅行なんかよりずっと大事!

 




 

よそのウチが旅行に行ってるから、ウチも行かなきゃ!

よそのウチがあれやってるから、ウチのやらなきゃ!

 

それは、単に他人との比較と体裁を繕うだけで、決して子供のためにやってることじゃない。

 

他人の子供の成長と、つい自分の子供の成長を比べてしまいがちだが、

子供だけじゃなく、他人の家庭との行動まで比較してしまっている。

 

子供の成長がそれぞれの子供によって違うように、

家庭のシチュエーションも、それぞれに家庭で違ってて当たり前。

 

親がハッピーならば、子供もハッピー!

他人の側から見た幸せだけを羨んでいる場合ではない。

 

だから、子供を旅行に連れて行けなくて罪悪感を感じる必要は全くない!

 




 

アタシの投稿を見て、それをたくさんの方が受け取ってくれたら、

その受け取られた分だけ、いろんな受け取り方の感情があるわけだ、

 

それが時に、配信者へのコメントとして賞賛だったり共感だったり、

はたまた批判だったり、妬みだったりとなって反映されるんだよね。

 

アタシは、このコメントで、投稿者さんが、

アタシのブログを読んだことで、

 

「水族館に行こうかな。」

 

って思ってくれたことが、すごく嬉しかった!

 

こうやって、みんなに少なからず、何かモチベーション上げられるような配信をこれからもしていきたいよ。

 

あ、今日はちょっと長くなったんで、

クルーズDay3の報告は、また次回に!

 

 




 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメの第一弾として、

親子漫才やってみました!

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 

NYこりんごラジオ、登録者数まもなく1万人!

って結構言ってるけど、なかなか達成しないw

(むしろ減ってるwww)

 

何とか1万人まで頑張らせてやって下さい!

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

 

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

    

 

 

-アラフィフからの育児, こりんごムーブメント

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.