只今、絶賛、時差ボケ祭りですけれどwww
どんどん行きましょう、日本帰国リポート!
アメリカ在住の方から、
ワンオペで乳児と日本帰国は可能なのか?
ぜひブログで報告お願いしますと頼まれていたので、
9か月の息子とワンオペ日本帰国の報告ブログだよ。
ベイビーと一緒なので優先搭乗で、
写真ではガラガラのフライトに見えますが、
満員御礼フライトですよ!
ギャン泣きでもしたらプレッシャーだわ。(汗)
まずは、もう不安しかなかった前編は既に報告済みで
無事にワンオペで飛行機搭乗まで編はお伝え済みでしたけど
-
-
9ヶ月児とワンオペで日本に帰るぞ!(搭乗編)
キャァァァァ〜 もう8月も終わっちゃうじゃないのっ!!! 全然ブログ更新出来ませんでしたが、 実は・・・ 今、日本に来てます!!! ...
続きを見る
それでは、実際に13時間フライトはどうだったのか?
ギャン泣きしたらどうするの?
食事出来るの?
トイレ行けるの?
寝れるの?
子供の機内食ってどんなの?
食べさせてる余裕あるの?
いろいろ疑問に思う事、全部リポートしましょう!
ではワンオペで乳児と帰国13時間フライト後編行ってみよう!
JFK深夜1:40am発のフライトだったので、
離陸の時に気圧で耳抜きさせるため、
おっぱい吸わせたら、そのまま寝落ちしてくれた!
何と、1時間40分くらい寝てくれて、
幸先いいスタートです!
離陸完了してシートベルトサインが消えた頃に、
CAさんがバシネット設置してくれました!
さあ、ここで寝てくれるのか?
いや、その前に、バシネットにベイビー入るのか?
寝ているベイビーをバシネットに移したら、
絶対に起きちゃうよなと迷っていたら、
朝食が配られた始めた。
配られた朝食バックには、サンドイッチとポテチ、ライスプティング、オレンジジュース、水が入っていた。
抱っこしたまま、サンドイッチ頂きました。
軽食を食べ終えて、ベイビーの眠も深そうだったので、
意を決してバシネットにベイビーを入れてみた!
Wow!入った!!!🥹
心配していたバシネットに、入ってくれたことも奇跡だが、
サイズもギチギチながらも、なんとか収まったwww
しばらくバシネットでも寝てくれたんですが、
まぁ、13時間ぶっ通しで寝るわきゃないよね。
でも、バシネットの中で遊んでくれました。
ギャン泣きしないのはいいことですが、
このスクリーンが気になっちゃって、
タッチしたがるのね。
何回、CAコールボタン押して、CAさんに無駄足運ばせご迷惑をかけたことか・・・
そうそう、今年から、NY~羽田間のJALの機体が、
ボーイング777-300ER型機からエアバスA350-1000型機に変わったんだって。
(ボーイングは、いろいろ問題起こしてたしね。)
で、前の機体と比べると、
ちょこちょこと改善されてた。
本当に些細な事なんだけれど、
トイレのゴミ箱が、今までは手で押し込むタイプだったのに、
こんな感じで↓
それがフットペダルを押すと開くようになったの!
ゴミ箱を触らずにゴミをすれてるようになったので、これは、結構ありがたい!
そして、おむつ替え代も、
ボーイングの時は、単なるプラスティック台だったんだけど、
だから、ブランケット持ち込んでオムツ台の上に敷いてた。
エアバスは、ちょっとクッションついてた!
一応、使いしてシートは敷いてるけど、
ブランケット持ち込まずに済んだよ。
YouTube視聴者様からの質問で、
ワンオペの場合親がトイレに行きたくなったらどうするんですか?との答えは、
CAさんにベイビーを預けるって意見もあったんですが、
アタシは、機内で水分補給をしっかりするので、何度もトイレに行きたくなるから、何度も預けるの悪いし、
出来るだけ自分で出来るようワンオペトイレ術編み出した!
1、トイレにベイビーを抱っこして行く
2、片手で抱っこしながら用を済ます。(もう片方のてはズボンやパンツを下ろしたり、バーに捕まり安全確保する)
3、用が済んだら、ベイビーを一旦、オムツ替え台に置く。(オムツ台と体でベイビーを抑えて、自分の下を綺麗にしてズボンのジッパーも完璧にあげるw)
4、ベイビーをおむつ替え台に置いたまま、手を洗って、ベイビーを抱き上げ、オムツ台を畳んで席に戻る。
抱っこ紐付けていけばってアドバイスあるかもしれないが、トイレ行くたびに抱っこ紐装着する方がめんどくさいし、狭い機内のトイレだとフレキシブルさにかける。
用もたせましたし、次は機内食。
9ヶ月ですけれど、ウチの子ピューレしかし食べれなかったので、ベビーミールではなくて、ベビーフードにして頂きました。
こんな可愛いケースに入ってるのよ。
(バックの中身はキャロット、りんご、チキンの3種類のピューレ入ってました。
その他には、お水とアップルジュースもついて来た。
オムツは、別で頼めばもらえます。(パンツタイプ)
ベビーフードは、膝の上に抱えて食べさせて、
次は、ママのお食事だよ。
ありがたいことに、ちゃんとバシネットで遊んでくれましたよ。
ちょっとハラハラしながらも、
ウチの子周りの人たちに愛想振り撒いちゃってw
勢い余ってバシネットからの落ちないか心配しながら
慌てて食事を終えましたw
ちょっとグズったら、ウチの子の場合、
オムツ交換か、腹減ったか、眠いのサインなので、チェックして、
あとは機内をストレッチかねてユラユラ寝かしつけを兼ねて歩いてみたよ。
そうこうしているうちに、
何とか13時間乗り切って日本に到着!
もう、大変よくできました💮を与えてよしなくらい、
案ずるより産むが易しなフライトでした!
さぁ、日本帰国をどんどん投稿して行くよ!
では、その様子は、動画でもどうぞ!
チャンネル登録もお願いします!
育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。
心のオモチャ箱、一緒に開けよう!
育児エンタメの第一弾として、
親子漫才やってみました!
ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、
クスっと笑っていただけたら嬉しいな。
NYこりんごラジオ、登録者数まもなく1万人!
って結構言ってるけど、なかなか達成しないw
(むしろ減ってるwww)
何とか1万人まで頑張らせてやって下さい!
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)