NYこりんごラジオ That’s New York! アラフィフからの育児

子供の未来のために天才を作るセミナーやります!

投稿日:2024-05-17 05:32 更新日:

 

 

子供の大学費用が心配という皆様!

今日は必見のお話です!!!

 

経済的な負担無くして、子供を天才にして、

名門大学に入学させて、もっと天才にしましょう!

 

では、改めまして、50歳で育児中、

ニューヨークのこりんごです。

 

ウチの息子が、昨日で、200日を迎えました!

 

 




 

ワタクシは、高齢ママの育児を、現在、配信しているわけですが、

周りの方から、その年齢で乳児を育てるのは大変だと言われ続けてきました。

 

ところがどっこい、アラフィフまだまだ頑張れる!

毎日、育児が楽しくて仕方がないんです。

 

やっぱりね、この年で、やっと恵まれた子供ですから、

楽しくないわけがない。

 

前のブログでも言ったけれど、

 

育児の何が楽しいのか?

育児は遊びじゃない!

 

とか言われそうですが、

 

遊び心を失うのも窮屈だとは思いますが、

 

 

育児は、学びです!

 

 

だから楽しいんです!

 

育児って、子供を育ててるって思われがちですが、

いえいえ、子供が親を育ててくれてる。

 

毎日、学ぶこといっぱい!

 

人間、学ぶことを忘れたら、人生つまらないもんよ。

 




 

アタシ、学校の勉強苦手だったし、

学校は友達に会いに行く以外は、行きたくなかったなw

 

でも、学校の勉強って、大事で、大人になってから、

あぁ、もっと勉強しておけばよかったって思うこともある。

 

だから、子供には、いい学校に行かせて、

いい教育を与えたいって親だったら誰でも思うと思うんですよね。

 

ですけれど、子供が出来て、真っ先に頭を過るのが、

 

 

子供の養育/教育費。

 

 

この中でも、子供の大学費用を意識する人は多いと思います。

 




 

アメリカの大学費用は高額過ぎて、

医療費の次に頭を悩ませますよね。

 

そのために、学資保険を検討したり、

個人年金を増やしたり、

 

アタシなんて、50歳で乳児を育てていますから、

息子が18歳の時には、68歳かっ!!!

 

じゃあ、年金を学費に回すか?

となると、自分らの老後資金はどうする?

 

ジタバタですねぇ~。(苦笑)

 

まだまだ大学なんて先の話、

息子が大学に行く頃には、時代や世界は変っていて、

AIに牛耳られ、もはや学歴は不要かも?

もう、何なら個性で のし上がる時代がやって来るかも?

って、現実逃避をしそうなんですけれど、

 

それでも、まだまだアメリカでは学歴社会。

 




 

そんな事を思っていた矢先に、

なんだか引き寄せられたかのように、

我がNYこりんごラジオとコラボしたいという申し出が、

アメリカ在住の日本人ママからあったんです。

 

一体、何のコラボと思いきや・・・

 

 

天才作れます!

 

親の経済力、学歴、英語力、

コネクションなくとも、

名門大学に合格させられます!

 

 

えっ?どういうことですか?

 




 

「奨学金を頂けばいいんです!」

 

あ、奨学金ですか・・・

 

「ですが、奨学金って、生まれ持っての天才とか、

秀才じゃなきゃ、そう簡単に取れないでしょ?」

 

「だから、奨学金を貰えるような天才を作るんですよ!

子供を賢くすればいいんです!」

 

「いやいやいやいや、そんな子供に育てるためには、

塾や家庭教師、お受験対策していい小学校、中学校、高校と・・・

そう言うところに入れるお金もコネもないですし、

 

所詮、移民のミドルクラスの底辺ファミリーに生まれた子供ですから、

親のアタシにも、大した学歴はありませんし、

無論、財産とかもないですし、

米国名門大学なんて、足元にも及びませんし・・・」

 

「だから、私は、こりんごさんとコラボして、それを伝えたいんです!

 

そんな風に思っているアメリカ在住の日本人の親がたくさんいて、

でも、それは、ちょっと考え方とやり方を変えれば、

フルスカラーシップもらって、有名大学に行かせられるん!

私が そうであったように!」

 




 

「え、でも、そんな方法があったら、

みんな名門大に奨学金で行ってませんか?」

 

「でも、その方法を皆さん知らないんです。

 

私も、はじめは無理だって思ってたんですが・・・

 

でも、私は、気づいてしまったんです、

奨学金を貰える方程式を!

 

自慢じゃないですが、ウチは、夫も私も移民の日本人!

経済的にも大学に入れる余裕はないし、

親の学歴もありません。

私は、英語だって流暢には喋れないし、

 

そんな私が、息子をフルスカラーシップをもらって、

全米トップのジョンズホプキンス大学医学部に合格させました!

 

それで私、確信したんです。

 

フルスカラーシップを取るには、

親の財力、コネクション、学歴は関係ない!

親の○○を変えて、スカラーシップを取るための方法さえ知っていれば取れるんです!

 

ちなみに、うちの子は、生まれ持っての天才ではなく、普通の子供でした。

親は、スカラーシップが取れるように導くだけでいいんです。

 

そして、スカラーシップを頂いて、名門大学に入れれば、

天才が集まる環境に身を置くので、自然に益々天才になっていきます。

 

私は、自分の子を通して、それを体感しました。

そして、今は、次男が大学受験を控えていますが、手ごたえありです。」

 




 

「でも、奨学金って、返金したり、学費だけの免除ですよね。」

 

「奨学金にはいろいろあるんですけれど、

ウチの子は、フルスカラーシップ取らせました、

なので、返金はもちろんなくて、学費だけではなくて、

文房具から、寮や生活費、食費、お小遣い、実家に帰って来る帰省費用(年2回)

自分らでは一銭も払いません。

これが、この先5年間全て賄われます。」

 

 

えぇぇぇぇぇぇぇ!!!( ゚Д゚)

 

 

ウチは、

  • ナショナルメリットスカラーシップ
  • クエストブリッジスカラーシップ
  • ビルゲイツ財団スカラーシップ

を取得したんですけれど、大きな奨学金を取れるような子は、

他の財団からも投資したいと何個もスカラーシップを貰っている子がいて、

益々天才になっていきます。」

 

なるほど!

奨学金って、お金がもらえてラッキー!って話じゃなくて、

奨学金を出す財団側は、その子の未来に投資して、

天才になってもらって、その才能のリターンを期待しているわけです。

 

ですよね、だから天才たちが、より良い国や世界を作っていくわですよ。

 




 

「ウチの息子も、そんな天才の世界で、

この世界に貢献するような人になってもらいたい!!!

 

すみません、天才を作る講演会開いてもらえませんか?

NYこりんごラジオが精一杯バックアップさせていただきます!!!」

 

 

という経緯で、

 

天才を作る!

名門大学にフルスカラーシップで行く方法!

 

というオンラインセミナーを開く運びとなりました!

 

 




 

グアム在住の甲斐マリさん。

 

 

財力、コネクション、英語力自信なしの いわゆる一般の海外移住日本人。

息子さんを、ビルゲイツ財団、他2つのフルスカラーシップを取得して、

全米トップのジョンズホプキンス大学医学部に合格させた実績!

 

彼女が構築したフルスカラーシップを取得して名門大学に合格させる方法を、オンラインセミナーで公開いたします。

 

今回、乳児を育てていて、まだアメリカの学校事情に詳しくない私だけでは心もとないので、

日米で幼稚園教諭をやっていて、現在レジリエンス教育の普及に勤しむニューヨーク在住で2児の母である平野香奈さんに司会としてセミナーのサポートをしていただきます。

 

@Kana_Harano_NY

 

そしてワタクシ、50歳で育児中

NYこりんごラジオ ホストこりんごが、

 

 

子供たちの未来の為に出来る事を配信!

 




 

天才を作る!

フルスカラーシップを取得して名門大学に合格させよう!

 

 

オンラインセミナーをお届けします。

 

6月8日(土)アメリカのスカラーシップ奨学金とは?(限定50名)
6月15日(土)アメリカのスカラーシップ奨学金を貰うためにした事は?(限定50名)
6月22日(土)子どもを天才に導くまでの方法 (限定80名)

(より良いセミナーになるために、各ワークショップで人数限定させていただきました。)

 

上記3部になっているので、参加したいワークショップを選べます。
各ワークショップ、1時間45分で受講料50ドル
開始時間、NY時間20時、LA時間17時、ハワイ時間14時

 

今回のワークショップは、Google や AIに聞いても、見つけることのできない内容で、

多分、日本人両親のもとでビルゲイツ財団のフルスカラーシップを受賞したのは初だと思われますので、かなり貴重な内容となっております。

 

ですが、そんなの凄すぎちゃってピンとこない!

イマイチ信用ならないと思われる方の為に、

また興味はあるけれど、もう少しセミナー内容を知りたいと言う方の為に、

 

有料セミナー前の事前説明会ライブ配信を行います!

実際に、講師のマリさんの声を聞いてみてください!

 

 

無料事前説明会ライブ配信は、

5月18日(土)NY時間8PM、LA時間5PM、ハワイ時間2PM、

日本時間は翌日19日(日)朝9AMより

 

これを見れば、このセミナーの全貌が分かる!

  • うちの子まだ0歳ですが早すぎますか?
  • うちの子もう高校生ですが遅すぎますか?
  • 勉強嫌いのウチの子が、本当にそんな偉業を成し遂げられますか?
  • 日本在住ですが将来はアメリカの大学に行かせたいです!
  • どんな奨学金があるんですか?
  • 夫が育児に非協力的ですが大丈夫ですか?

いろんな質問あると思いますけれど、

とにかく無料説明会聞いて見ましょう!

 

お申し込み詳細も、ライブ配信で公開いたします。

 

セミナーお申し込み限定人数に達し次第、締め切りになります。

今回のセミナーは、アーカイブの配信も、録画販売もありません。

 

ともあれ、詳細は、今週の土曜日のライブ配信で!

今回は、見逃せませんよ!

 

では、ライブ配信で、お会いいたしましょう!

 




 

育児が大変な時でも、ちょっと笑える瞬間を届けたい。

 

 

心のオモチャ箱、一緒に開けよう!

 

育児エンタメの第一弾として、

親子漫才やってみました!

 

 

ちょっと育児につかれた方、ちょっと人生に疲れた方も、

クスっと笑っていただけたら嬉しいな。

 

 




 

NYこりんごラジオPresents!

天才を作る!名門大学にフルスカラーシップで行く方法セミナー!

 

 

5月18日に無料の事前説明会ライブ配信いたします!

 

これ見て、これはと思ったら有料セミナー参加してね。

 

 

5月18日(土)NY時間8PM、LA時間5PM、ハワイ時間2PM、

日本時間は翌日19日(日)朝9AMより

 




 

バイリンガル教育に悩むママの見方!

NYこりんごラジオでは、親子で取り組むバイリンガル教育の著者みきさんにインタビューします!

 

 

5月25日(土)NY時間8PM、LA時間5PM、ハワイ時間2PM、

日本時間は翌日26日(日)朝9AMより

 

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

    

 

 

-NYこりんごラジオ, That’s New York!, アラフィフからの育児

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.