あれよあれよと、もう3月ではないですかっ!
そして、3月1日に、息子ちゃんの4ヶ月健診に行って来たんですよ。
アメリカでは、出産後、退院したらすぐに小児科健診を受けて、
その後、1ヶ月、2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月健診とありまして、
予防接種も2ヶ月の時に打ったものと同様
- B型肝炎
- ロタウイルス
- 三種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風)
- インフルエンザB型
- 肺炎球菌
- ポリオ
を、経口投与、注射2本で、全てを接種しました。
まずは、メディカルアシスタントさんがやって来て、
「今日は、これから身体測定をして、
その後、プラクティショナーとの診察です。」
「あれ、今日はドクターいないんですか?
ドクターがいる日に予約取ったんですけれど?」
「担当医は、今日は予約がいっぱいです。」
実は、健診の前に、銀行に行きまして、
定額預金が満期になったので、口座の更新手続きやら、
(今、銀行の金利がメチャクチャ良くて、定額預金の利息4.75%に入れ変えました!)
それからですね、息子ちゃんの銀行口座、
ちょっとこれは話すと長くなるので、
別の会で詳しくブログしますけれど、
その口座を開設するのに、予定より長引いて、
余裕を持って行ったはずだったのに、
あとに控えた小児科健診に間に合わない事態に!
それで30分も遅刻してしまったせいで、
担当の先生に診てもらうことが出来ず、
プラクティショナーさんが診察してくれることになったのね。
あの優しい担当医の先生がよかったなぁ~、
アタシが遅刻してしまったせいで、
でも診てもらえるだけありがたいと思わねばと。
メディカルアシスタントさんが、
「では、今日は4ヶ月健診です。
いくつか問診をして、身体測定をします。
4ヶ月の予防接種も予定しますが、接種希望ですか?」
「はい、お願いします。」
この予防接種は、全員必須なのかと思ったが、
一応、希望を聞くのね。
たぶん、学校やキンダーガーデンに行く子は、
予防接種は必須になるんだと思う。
ウチは、まだ未就園児なので、
たぶん接種の希望を聞いたのかな?
「それでは、予防接種お願いします!」
という事で、予防接種を打つことになったのですが、
そんなこととはつゆ知らず、
ウチの息子ちゃん、余裕で身長、体重、頭周りを測定されていまして、
- 身長 65.6cm (アシスタントさん、ちょっと短く図ってて66cmはあった感じだけど)
- 体重 6.7kg
- 頭の周り 42cm
グンと成長してました!
そして、プラクティショナーさんがやって来て、
いろいろと診察してくれるんですけれど、
この時期は、本当にニコニコ君で、
プラクティショナーさんにも笑顔を振りまき。
担当医じゃなかったんだけれど、
これがいいプラクティショナーさんで、
事前に、息子のカルテをチェックして状況を把握してあったようで、
「日本に行ってたんですよね。
海外旅行に行けたんだね、
おチビくん凄いなぁ~。もうBig Boyだね。
何の問題もなかったですか?」
そんなことまで把握していてくれた。
「はい、特に何の問題もなく、
日本でも、風邪すら引かず、時差ボケ等も全くありませんでした。」
「Good job! You are so strong!!!」
と褒めてくれたよ。
「特に、息子さん、他に気になることないですか?」
「えっと、ありがたいことにとても健康で、心配事はないんですが、
ちょっと2つほど質問あります。」
(アタシは、いつも、健康診断に行く前に、ドクターに聞きたいことを日頃からメモしておくようにしている。)
「Ear wax (耳クソ)の掃除って、赤ちゃんには必要ありますか?」
「耳の周りは拭いてあげて、でも耳の穴には綿棒入れて掃除しない様に!」
「分かりました。
でも、赤ちゃんって耳クソたまらないんですか?」
「たまらなくはないけれど、大丈夫!
まだ、そこまでの問題は出ないので、
とにかく綿棒を穴に突っ込まない様にして下さい。
それが、逆効果になることがあるので。」
「分かりました。
次の質問は、ちょうど眉間の間に、青い血管が浮き上がってるんですけれど、
これは、特に心配しなくて大丈夫ですよね?」
「そうですね、ここのスキンは薄いので、
血管が浮き上がって見えてるだけなので、
特に問題はないです。」
「よかった。
特に、その他は、心配事はなく、
健康でいてくれて親思いで感謝です。」
プラクティショナーさんが、心音や、眼球,口の中をチェックして、
(ドクターは、股関節や背骨のチェックとかもしてくれてたけれど4ヶ月ではそれはなく)
「首はもうそろそろ座り始めるかもしれませんが、
寝返りはまだ打てないですよね。」
「はい、寝返りは、だいぶ首が強くなったので、もう少しでひっくり返れそうです。
もうTummy Timeも簡単にこなせて、首も直ぐに座りそうです。」
「じゃあチェックしてみましょう。」
仰向けの息子ちゃんの腕を引っ張って首のチェック。
そしてひっくり返して、
「あらま~、もうすぐ Back Tummy Timeでひっくり返れるわね。
何も問題なしで、順調です。
次回の6ヶ月健診では、首が完全に座るので、お座りしての健診ですよ。
まだ、歯は生えて来てませんよね?これも6ヶ月頃からですからね。
その時に、離乳食の指導とかもしますからね。」
「先生、それまでは、ずっとおっぱいだけでいいんですよね?
なんか、5ヶ月頃から離乳食を与える人もいると聞いたのですが。」
「次回の検診で、ベイビーフードのお話しますけど、
もし子供が、欲しそうだったら、野菜などの磨り潰した柔らかいものを与えてもいいですよ。」
「じゃあ、別に欲しがらなかったら、6ヶ月までは、おっぱいだけでいいですか?」
「いいですよ。
ちなみに、ビタミンDは摂取してます?」
「いえ、おっぱい以外は何も与えていないです。」
「でしたら、ビタミンDを1日一滴、口に垂らすか、
乳首に垂らしておっぱい飲ませるといいですよ。」
「あ、そうなんですね。分かりました。」
一通りの健診が終わると、
息子ちゃん、何かを察したのか・・・
泣き出したw
「あらま~、まだ何もしてないけど?
勘がいいのねぇ~」
まずは、泣きながら、経口投与のワクチンを接種して、
2本の予防注射を、両太ももにブスリ、ブスリと・・・
この3つの摂取で、全てのワクチンを賄ってるらしい。
ギャン泣きとまでは行きませんが、きゃん泣きで、
なんとか予防接種終了、よく出来ました!
前回は、予防接種の副反応は全くなかったんですが、
今回は、若干、熱が出まして、グズリましたよ。
ガーゼに巻いたアイスパックを頭に乗せたら、
なんか、モーツアルトみたいになっちゃったけど・・・w
翌々日には、サイドリアクションも乗り越えまして、
今は、いつも通り元気でニコニコ君Come back です。
どんどん大きくなって嬉しい限りですが、
そんなに急いで大きくならないでもいいよって、こっちの方が焦りますw
これ、見てくださいよ。
出産後、2日で退院した生後3日目と、4ヶ月の123日目
もう、バシネットは窮屈ですよ。
赤ちゃんって、たった120日で、こんなに大きくなっちゃうんですよ。
それでは、4ヶ月健診の様子を、動画でもご覧ください。
チャンネル登録よろしくお願いします!
なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、
更新遅れてますが、
Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、
よかったらフォローしてみてね。
インスタ @koringoradio
Twitter @nykoringoradio
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)