あぁ、Japan!

2024年元日。(人間の乗り越える力、寝正月からアスリート、自然災害まで)

投稿日:

 

 

もう年明けて2週間弱になるんですが、

元旦の報告をしておこう。

 




 

無事に、日本で年を越し、

2024年の元旦を迎えたわけですが、

 

あはは、寝正月w

 

 

ウチの妹に頭を掴まれるベイビーw

 

 

そしてバタンwww

 

 

萌えるほどカワイイ💕

 




 

そしてストーブで餅を焼く。

 

 

この田舎感がたまらない。

 

ウチは核家族で、スモールファミリーなので、

お節料理もこじんまり。

 

 




 

しかし、せっかく正月帰国してるんですから、

寝正月だったら、ニューヨークにいても変わらないじゃん!

 

ってことで、行って来ました!

 

 

はい、ニューイヤー駅伝です!

 

この元旦に行われる実業団駅伝は、

我が実家の群馬で行われるんですよ!

 

 

ベイビーも初ジャパンですから、

いろんな日本の行事を見せたいんですね。

 

(まだ目が見えてないけどw)

 




 

ご当地キャラのぐんまちゃん像とも記念撮影。

 

 

本物が出てきて、大興奮!

 

 

着ぐるみなんですけどねw

 

 

ぐんまちゃん、スゴイ人気だった!

 

スタート/ゴール地点の県庁に、

マラソンのフィニッシュを応援見学に来たんですが、

 

 

広場には、キッチンカーなんかも出てて、

上州名物並んでました!

 

 

マラソンのフィニッシュは、動画でもまとめたので、

下に貼っとくのでぜひ見てね。

 




 

まぁ、家でのんびりぬくぬくとテレビ中継見てた方が、

よく見えるんだけど、

やっぱり生は、バイブが違ったね。

 

もうね、テレビで見るのでは、生のランナーのあのスピートと勢いは全然違う!

アスリートの迫力から、なんか、自分のテンションまで上がる!

 

年明けから、いいもの見れたなって思ったよ。

 

こちらは、入賞チームの表彰式。

 

 

帰りは、県庁見学で、展望台なんかも行ってきたんですよ。

 

 




 

そして、県庁を後にして、

帰り前に、高崎市のドン・キホーテで買い物して帰ろうってことになったんですね。

 

ベイビーちゃんが、💩漏らしてたので、

いち早くオムツ交換したかったので、

 

一緒にドンキに行って、オムツ交換台があるかどうか分からないまま、ストローラー組み立て店内に行くより、

車内でサッサとオムツ交換した方がいいなと、

 

アタシとベイビーは、ドンキに行かず、

車内でオムツ交換しながら、母と妹のショッピングを待つことにした。

 

寒いだろうからって、エンジンをかけっぱなしにしておいてくれて、

無事に、オムツ交換出来たんですよ。

 




 

それが、大体、午後4時くらいで、

オムツも換え終わって、ウチらもドンキに行こうかなって思ったんだけど、

 

オムツが綺麗になってグッスリ眠る息子ちゃんを起こすのもなと、車内のカーテレビで、正月番組見てたのよ。

 

そしたら、ものすごく車が横揺れするのね。

 

えっ、誰かウチの車を押して揺らしてるのかって、

周りをキョロキョロ見回すんだけれど、

 

誰もおらんし、なんでそんな嫌がらせするねんって話しだけれど、

しつこく、まだ車が大きく左右にスイングするんで、

 

えっ、これ強風か?

見れば、隣の車も大きく揺れてて、

 

いや〜、さすが上州からっ風は、スゴイなぁ、

こんなに車揺らすほど強かったっけ?

とは思ってたんだけど、

 




 

ちょっと待って!

正月番組見てたテレビが、突然、

 

 

 

「にげて!」

 

って言ってるのよ!

 

でも、ドンキの店内から出てくる買い物客も、

至って普通にしてたんで、

 

その「にげて!」も何かの正月番組かなと思ってたんだけど、

 

しばらくするとテロップだけじゃなくて、

真面目なアナウンサーの声でも、避難命令を出してるのよ!

 

津波警報まで出てて、

 

そこでやっと、これヤバくねぇ?

って気づいたのね。

 




 

なんか北陸地方で地震や津波が発生したみたいなんだけど、

この比較的、地震被害の少ない群馬であれだけ揺れたんで、

これは大きな災害かもしれないって緊張が走るよね。

 

と言うか、買い物に出かけた母と妹が心配!

 

やっと2人が帰って来たんだけれど、

 

「スゴイ大きな地震だったね。

人生75年で、最も大きな地震の体感だったよ!

この群馬で、あれだけの揺れだから、震源地はかなりに震度だと思うよ。」

と母がいい、

 

「もうちょっと大きい地震だったら、

ドンキの商品なぎ倒しだったと思う。

だけどさ、みんな地震慣れしてて、

誰一人として騒がず、冷静に買い物してたよ。

ただ異様に買い物客全員の携帯アラートが鳴り出したんで、それは不気味だった!」

と妹が言った。

 




 

「お姉ちゃん大丈夫だった?」

 

「いや〜、車が大きく揺すぶられて、

誰かが車を押してるのかと思ったよ。

で、テレビが「にげて!」って言うから、そっちの方が怖かった!」

 

 

そして、その後は、皆さんもご存知の、

能登半島地震の大きな災害だったわけですよ。

 




 

本当に、元旦の家族が集まってまったりするあの時間帯に・・・

あえて、災害が起こるなんて、

2024年の幕開けとしては、何とも重苦しいスタートとなったわけですが、

 

本当に被災した人たちのことを思えば、

胸が痛いよね、よりによって正月にこんな惨事で余計だよ。

 

アタシだって家族に会うため帰省してて、こんな災害にあったら・・・

 

しかも、ニュースや、ワイドショーは、連日地震の報道で、

日に日に、その被害状況が明らかになって来て、

 

毎日、本当に悲しい映像が入ってくるんだけれど、

ただ、こういう報道は、絶対するべきで、そして現実を受け止めるべきなんですが、

気分は落ちるよね。

 




 

だけど、こういった最悪な年明けだったからこそ、

それを上回り乗り越えられる年になると願ってる。

 

それでは、元旦の様子を動画でまとめました!

 

 

チャンネル登録よろしくお願い致します。

 




 

そんなワタクシのベイビーレジストリー出来ました!

こりんごベイビーレジストリー

 

 

よかったら、ちょっと覗いてみて、

産後、こんなアイテムあった方がいいので、レジストリーに載せた方がいいよと言うアドバイスWelcome です!

また、そのアイテムはあまり使わなかったと言うものもあれば、ぜひご意見下さい。

 




 

なかなかオンタイムでブログやYouTubeは、

更新遅れてますが、

 

Instagram やTwitterでは、サクっとポストしてるので、

よかったらフォローしてみてね。

インスタ @koringoradio

Twitter @nykoringoradio

 




 

 

卵子提供についてのブログnoteは、丸一年になりました。

 

こりんご卵子提供の部屋で!

 

遂に妊娠に至ったので、こちらのブログを閉めることとなりました。

 




 

discordで、卵子提供を目的とした参加者同士で

情報交換の場所は、引き続き行っております。

 

 

参加条件は、卵子提供を検討している、

実際やってる、既にやった方のみです。

 

参加者を批判したり、

輪を乱すような発言の方は退会して頂きます。

 

参加希望の方は、招待状送りますので、

直接、nykoringoradio@gmail.comまでご連絡下さい。

 

本当に情報の少ない卵子提供の現場なので、

有意義な場所になることを願っております。

 




 

それでも、プライベート厳守の人は、

アタシと差しでトークも可能です。

 

歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、

こちらも、ぜひどうぞ!

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

情報提供のある方は、有料Talkでなく、

どんどんメール送ってください。

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

 

    

 

 

-あぁ、Japan!

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.