まもなく妊娠22週に突入する49妊婦のこりんごです!
なんと、あと2日で日本出発ですよ!
なのに、全然、日本行きの準備とか荷造り出来てない!!!
何してんだって話ですが・・・
えぇ、今更、あと2週間以内に行われる予定の、
マタニティウエディングの準備に追われてるんです。(汗)
今更、皆様に招待状を送ったり、
今日、やっとリングピローが届いたり、
注文してたウエディングインナーが、
微妙にサイズ合わないような、
ビスチェのカップにパットが入っておらず、
妊娠中で、貧乳が、ちょっとふっくらした乳になったにもかかわらず、
パットがないので、全然、胸を寄せて挙げてボリューム出ないのに、お腹だけは出て来てる(妊婦だけに)
(ちょっと胎動が、前よりも感じれるようになってる。感激)
49歳マタニティウエディングに参列/オンライン参加の為に、
ドネーションをして下さった皆様!
今日、やっと招待状をお送りすることが出来ました!!!
本当に、ありがとうございます!
そして、今夜は、これからウエディングコーディネーターさんと、
最終のミーティング(お金に関する支払いのミーティングだってさ。)
今、1ドル144円超えてたから、今すぐ払いたい!www
そんなこんなで、日本行きの荷造りなんて、
全然出来てないんですねw
ですから、ブログとか書く時間も、
全然なかったんですよ。
ブログが書けないと、
ブログネタが溜まってしまって、
吐ききる前に、ネタの鮮度も落ちちゃうんだよね。
お前は、寿司屋かっちゅうの!
だから、自分の中では、ちょっと古くなりつつある、
このネタ出しておこう!
(寿司屋で、ちょっと古めのネタ出したらアカンけど)
前回の続きのブログになりますが、
-
ヴェールダウンを知らなかった女(49歳マタニティウエディング)
無知である事を、恐れる事はない。 知って学べばいいだけだから。 49歳にもなって、そんな事も知らないの? って言われても、 49歳 ...
続きを見る
ウエディング準備に追われていた自分!
結婚式なんて、生まれてこの方やったことなかったので、
知りもしなかった結婚式の新たなしきたりとかに直面して、オロオロしてたんですね。
- ヴェールダウン
- Something 4
- リングピロー
ヴェールダウンってなんや?!
大きく戸惑う49歳でしたw
そんな中、戸惑いや混乱はとどまる事はなく続き、
そんなまさかな、混乱まで起こったんです。
ウェディングコーディネーターさんと、
最終打ち合わせをした時、
なんと、アタシの挙式をする内村鑑三記念堂の石の教会は、
日本一長いバージンロードを誇っているそうです。
階段を上り、2階のバージンロードを歩いた後、
階段を下って参列者が待つ1階のバージンロードを歩いて祭壇まで到着すると言う。
まぁ、50万円も挙式だけにお金かけてるので、
しっかり踏み締めて歩かさせていただこうと思ってるんですけど。
バージンロードって、通常、父親と歩いたりしますよね?
ただ、アタシには父親がいないので、
そういう場合は、母親か新郎、もしくは新婦が一番お世話になった存在の人と歩くんだそうです。
じゃぁ、もう、母のために結婚式を親孝行の一環で挙げる目的でもあるので、母と歩こうと思っていたのだが、
階段の上り下りがある上に、日本一長いバージンロードで、
しかも、スニーカーではなく、いつも履き慣れていないようなパンプスみたいな正装シューズを履くわけですから、
「無理!無理!
足腰、弱くて、ヨロヨロ歩いて、
人様の注目を集めるなんて!」
母から、速攻リジェクト食ったwww
と言うことで、新郎のジョンさんとバージンロードを歩くと言う選択肢のみになったので、
「ジョンさん、バージンロードを一緒に歩いてもらうことになるけれど。」
とジョンさんに説明すると、
「Huh?!?! 」
と、いぶかしげに首をかしげた。
「父親もいないし、母親もバージンロードが長すぎて歩けないって言うからさ、
だから、ジョンさん一緒に歩いてよ。」
「え、何いってんの?
バージンロードって何?」
「はぁ?!?(゚Д゚;)」
今度は、呆れてこちらが首をかしげた。
バージンロードも知らない人がこの世にいるのか?
「バージンロードはバージンロードだよ!
正気で、そんなこと言っちゃってるの?
それともアタシの英語発音が悪すぎて通じてないの?
ばーじんろーど?」
Virgin Road
確かに日本人では発音しずらいVやRが入ってるからな。
ともあれ、ジョンさんは何んだかよくわからないが、
どこかを歩かされると理解をして、バージンロード歩いてくれることを承諾した。
しかし、後日気づいてしまったのだ!
日米でいろいろ結婚式のしきたりが違うように、
ほら、日本では感動を誘う、母親にしてもらうヴェールダウンなんて、アメリカでは行われていないし、
でも、さすがに、バージンロードは、
アメリカでもみんな歩いてるよな、
ジョンさんだけが無知でバージンロードを知らないと思い込みそうになっていたのだが、
衝撃の事実が判明した!
なんと・・・
バージンロードは英語じゃなかった!!!
マジで?!?!
これ立派な和製英語なんだって!
じゃあ、バージンロードって英語でなんて言うの?
なんと、
Wedding Aisle
ウエディングアイルと言うんだそうです!!!
ジョンさんが無知なんじゃなくて、
アタシの英語レベルが低かった・・・。
NY在住20年・・・
そんなこと知らなかったよ・・・
だって日常会話で、バージンロードなんて出てこないし、
特にアタシなんて結婚に疎かったから、
バージンロードと言う単語に触れずに20年間ここで生きて来れたわけよw
それで、ジョンさんにもう一度聞いて見たんです。
「あのさ、先日、バージンロードを一緒に歩いてって頼んじゃったけど、
あれさ、実は、ウエディングアイルの事だったんだけど」
「あぁ、ウエディングアイルね!
もちろん一緒に歩くよ!」
スゲェ~、一発で通じた!!!
「なんか、この前、混乱させちゃったけど、
日本では、ウエディングアイルの事をバージンロードって呼ぶんだよ。」
「えぇぇぇ、何でバージンロード?
あれ、道(Road)じゃなくて、通路(Aisle)だし、
しかも、もうバージンじゃないやん!
妊婦だしwww」
そうなんですよねwww
「昔の日本は、結婚するまでは処女であるのが普通だったからかなぁ?」
「それにしたって、ロード(処女の道)ってちょっと重くない?
でも、よかったよ、なんかバージンロードなんて言うから、
どこか、スゴイ道を、思いっきり歩かされるのかと思ったから、
なんで結婚式に、そんなにガッツリ歩くのかなって不思議に思ってた。」
こういった言語の違いって、風習や習慣も含めて、
国際結婚なら有り得ることですけど、
(同じ、日本人同士の結婚だったら、
バージンロードで一発解決なわけですから。)
まだまだ知らないことってたくさんありますし、
人生、一生勉強ですな。
これも、結婚式を挙げようと、
行動を起こせたから気づいた事実。
では、結婚式まであと11日ですよ!
なんと、結婚式の混乱は、まだ続く。
次は、結婚式の文化の違い、
日米の感覚の違いをお話します!
では、今回のバージンロードの誤解は、動画にもまとめてあります。
そして、こりんご49歳のマタニティウエディングが面白くなって来ましたよ!
式場に直接、参列出来る人は、ベイビーシャワーにも参加できちゃう!
オンラインでの観覧参列も、面白くして見せます!
ぜひ、ワタクシたちの結婚式にご参加ください!
何度も言うけど、結婚式費用を募ってるんじゃなくて、
結婚式に参列のお誘いです。
ちょっと参加してみたい、興味本意で見てみたい、
もしくは、単に、こりんご応援したいと言う方いらっしゃったら、
ささやかなドネーションで、結婚式にご招待です!
結婚式に参加応援して下さった方をもハッピーにするようなオモロイ物見せられるように頑張ります!!!
卵子提供についてのブログnoteは、丸一年になりました。
遂に妊娠に至ったので、こちらのブログを閉めることとなりまして。
discordで、卵子提供を目的とした参加者同士で
情報交換の場所は、引き続き行っております。
参加条件は、卵子提供を検討している、
実際やってる、既にやった方のみです。
参加者を批判したり、
輪を乱すような発言の方は退会して頂きます。
参加希望の方は、招待状送りますので、
直接、nykoringoradio@gmail.comまでご連絡下さい。
本当に情報の少ない卵子提供の現場なので、
有意義な場所になることを願っております。
それでも、プライベート厳守の人は、
アタシと差しでトークも可能です。
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)