アメリカで、医者にかかるのは厄介。
この保険制度、何とかならんのか。
先日、犬に噛まれたんですけれど、
やっぱり狂犬病とか心配だから、
医者にかかった方がいいよね。
だけど、この国で医者にかかるのって、
日本人の皆様には信じられないほど、
骨の折れることなんです。
犬に噛まれたのは、日曜日の事でした。
よっぽどひどい噛まれ方してたら、
さすがに躊躇せずER(救急病院)に行ったと思うが、
噛まれたことにも気づいてなかったくらいだったので、
家で消毒して、様子見てみるかって思ってたんですけれど、
ジョンさんが、医者に絶対に行った方がいいって、ゴリ押しなんですよ。
日曜日なのでいつも行ってるドクターは、
もちろんお休みで、
「Urgent Care (救急クリニック)行ったらどう?」
て言うんですけれど、
アタシは、命に関わるような事態でない限り、
Urgent Care には行きたくないと思っている。
街によくある予約なしで見てもらえるWalk in のUrgent Care クリニックは、
いつでも診てもらえるのがウリだが、
対応が、めちゃめちゃ雑である。
一度だけ行ったことがあるが、
そこにいたドクターは、もうリタイヤしたような、おじいちゃん先生で、
建前だけドクターとして扱われていたが、看護師や医療アシスタントから見下されてることが手に取ってわかった。
日本に帰国する時も、コロナ検査のために行ったが、
ドクターは、ほとんど見せかけで据え置いている感じで、
ほとんど看護師さんや医療アシスタントで回っている感じだった。
だから、よっぽどの事故か何かで緊急事態の時だけは仕方なく行ってもいいが、
今回も犬に噛まれて緊急と言えば緊急だが、
出血がひどかったり、
痛みを伴っているわけでもないので、
変に救急クリニックで処置されるよりは、
既に適切と思われる処置 (流水で洗い流す、
消毒液で消毒する、抗生物質クリームを塗る)を、自宅で行っていたので、
ちゃんとした医者に行きたいと思っていた。
しかも、救急クリニックのチャージは、
普通のクリニックの倍以上するのである。
多分、予約なしで診てもらえるコンビニエンス料だと思うが。
Johnさんは、お金じゃない安全だと言うんだけれど、
急遽クリニックが、安全かは分からないし、
料金が倍以上するのに、処置や診断がそれ以下だったら、
絶対に一日待って、ちゃんとした診断を受けたい。
って言うことで、翌日、月曜日の朝一番に、
かかりつけのクリニックに電話しました。
「昨日、犬に噛まれたんですけど、
今日、診てもらえること可能ですか?」
「こりんごさんの主治医ですと、
水曜日じゃないと空いてません。」
「水曜日?!
犬に噛まれて水曜日に行っても、
あまり意味がなさそうですね。
直ぐに破傷風や狂犬病の注射打たなくても大丈夫ですか?」
「破傷風の注射は可能ですが、
狂犬病の注射は、ERとかに行かないと打てないはずです。
それでもよければ、本日でしたら、午後4時に別のドクターが空いておりますが。」
「その先生は、日本語は話されないんですね。」
「英語でになります。」
英語でもいいんですけど、
ほら、Tetanus (破傷風)も、Rabies(狂犬病)も、
犬に噛まれてから知った単語でしたから、
どうせなら、いつもお世話になっている日本人のドクターに、あれこれと質問したいわけですから、
それと狂犬病の注射は打てないと・・・
「ちょっと、考えさせてもらいます。」
って予約取らなかったのよ。
狂犬病の注射は、何か特別っぽい。
ちょっと気になって、保険会社に電話してみた。
「あの、犬に噛まれたんですけれども、
破傷風の注射と狂犬病の注射は、
私の保険でカバーされますか?」
「まぁ、それは大変!
直ちにお調べいたしますので、少々お待ち下さい!」
アメリカっぽい、めちゃくちゃ大げさな対応でしたが、
そっけなく対応されるよりは、よかったな。
「破傷風の注射は、CoPay(患者一部負担金)で賄われます。
ちょっと狂犬病の方は、ちょっともう少しお時間いただけますか、すぐに調べますので。」
かなり時間がかかって、
「狂犬病の注射は、ディダクタブルを超えていれば、200ドルで済みそうです。」
「あの、余裕でディダクタブルなんて越えないんですけれど?
それだと、いくらくらいかかりますか?」
「それは、プロバイダーのクレーム次第で変わってくるので、なんとも言えません。」
つまり、狂犬病の注射は、かなり高額であると心得ておいた方がよさそうだ!😓
実は、その日、お友達とミッドタウンのブライアントパークでランチの約束してて、
何としても午前中に、どこかの医者に診てもらえたらいいなって思ってたんだけど、
保険会社での電話に思った以上に時間を取られたので、
ウチから直ぐ行ける近所の医者をググりまくったんだけど、
オンラインレビューとかって、あれ宛にならないのに、
悪いレビュー見ちゃうと、やっぱり避けたくなるよね。
何件か電話したら、
今だに夏休み中ってドクターもいてさ、
もう夏も終わりですけど。
そうだ、こうなったら、狂犬病はともかく、
破傷風の注射だけは、打っておこう!
で、ドラックストアでも破傷風の注射は、
インフルエンザの注射並みに打てると聞いて、
もう一度、保険会社に電話して、
どこのドラックストアでの予防接種が保険適応かを確認する。
アメリカの保険は、どこでも好きな医者や薬局に書かれるわけではなくて、
自分の持っている保険で、使えるクリニック、ドクター、薬局は決められている。
だから、いちいち確認せねばならんのだ!
「すみません、犬に噛まれたので、
破傷風の注射を打ちたいんですけれど、
どこの薬局で打てますか?」
「お調べしますね。
Walgreens、Walmart、etc…
でもCVSではカバーされないのでお気をつけて!」
「薬局で打った場合も、CoPay払うんですか?」
「破傷風の注射は、保険で100%カバーされますので、
CoPayを支払う必要はありません。」
「えっ? でも同じものをドクターオフィスで打ったら、
CoPay発生するんですか?」
「その通りです!」
「じゃあ、薬局で打った方がいいですね。」
で、慌てて近所の薬局に行って、
薬局の列に並んで、破傷風の注射を打ってくれるの待った。
やっと自分の番が来て、
「破傷風の注射を打って下さい!」
って言ったら、
「予防接種は、完全予約制です!
ここに電話して予約とってね。」
当たり前って言えば、当たり前なんですが、
列に無駄に並ぶ前に知ってたらと・・・
ほら、割と健康優良児なんで、
そう言う仕組みを今更、体験しながら学ぶよね。
で、もらった電話番号に、電話したら、
「電話での予防接種予約は、
Covidとインフルエンザワクチンのみ受け付けます。
その他の予防接種は、オンラインでお願いします。」
自動音声が無常に鳴り響く。
だったら、薬局の人、それ先に言ってよ〜。
友達とのランチ待ち合わせ時間が近づいて来たので、
もう、いつものクリニックで、担当医じゃないけど、CoPay払っても、午後4時に受診した方がいいなと、
クリニックに電話したら、
「もう4時は、いっぱいです。」
ですよね〜。
仕方ないので、薬局で破傷風の注射だけでもと、
オンラインで、友達とランチの後に打てる薬局を探して、
予約を午後4時に取った。
なんか、中途半端に、
犬に噛まれた処置が出来ぬままだったが、
友達とのランチは、めちゃくちゃ楽しかった!
なんと、半年ぶり1年ぶりに会う2人の友達に会ったんだけれど、
キャァァァ〜!!!!
二人とも妊娠してた!
最後にあった時、2人とも妊娠してなかったじゃん!
しかも2人とも、40歳よ!
ちょっとぉ〜、妊娠って、
こんなに短時間で出来るものなの?!
アタシ、犬に噛まれてる場合じゃないっ!!!
www
ダブル妊婦と一緒に時間を過ごしたら、
なんか、妊娠感染しそうだけれど、
その前に狂犬病とか破傷風の感染をなんとかせねば!
なんですが、妊婦たちと時間を過ごしていると、
予約した薬局から電話があった。
「今日、4時の予約の確認です。
Whooping Cough のワクチンですね。」
はぁ?
「Tetanus (破傷風)ですけれど?」
ちゃんと破傷風にクリックして申し込んだのに、
なんで、Whooping Cough になってるの?
つうか、Whooping Coughって何w
百日咳のことだったwww
破傷風の注射打ちに行って、
百日咳の注射打たれたら困る〜!
「Tetanus です!Tetanus!破傷風です!」
「あいにく、今、Tetanus は在庫切れで、」
在庫切れだからって、百日咳を代理で打っちゃダメでしょうに!
「Tetanus を打っていただきたいので、
ないのであれば、予約キャンセルして下さい!」
なんてこった!
こんな土壇場で、キャンセルとは!
じゃあ、他の薬局を探すが、
もう午後4時も近いので、
ミッドタウンの薬局では、
当日に出来る薬局がなかなか見当たらず、
仕方ないので、明日の朝に、
自分の職場に近い薬局で予約を取った。
そして、友達とも別れ、
帰宅中のブルックリン行きの地下鉄に乗ったが、
ブルックリンで、まだ今日、打てる薬局があるかもしれない。
2件ほどありました!
しかし問題は、駅から遠いのと、
治安的に、あまり出向きたくないエリアで、
最近は、日が暮れるのも早くなったんで、
明日の朝、予約もあるし、無理しなくてもいいかなと。
なのに、よっぽど、その日に破傷風の注射を打ちたかったのか、
ブルックリンからも近いローワーマンハッタンだったら、
観光客も多いし、まだ予防接種打ってくれる薬局あるかも?
なかったよねw
それじゃ、ちょっと北上してユニオンスクエアあたりで探すと、
さすが、マンハッタンのど真ん中、
人が集まるセンターですから、もちろんこの時間でも、
まだ予防接種打てる薬局ありました!
下手にブルックリンの薬局に電車を乗り継いで行くよりは、
エクスプレスでユニオンスクエアまで行った方が早かったりする。
予約時間は6:40pmでしたけれど、前回のように、
また思わぬハプニングが起こるかもしれないので、
40分早めの6時にはユニオンスクエアの薬局に到着しました。
そして、本当に早めに行っておいてよかったハプニングが、
本当に起こってしまいましてwww
(アメリカあるあるですw)
今は、インフルエンザや、コロナのワクチンを打つ人で、
やや混んでいたわけですけど、
列に並んで、10分くらいで、やっと自分の番になり、
「6:40pmに予約で、少し早いんですけれど、
Tetanus Shot 打ちに来ました。」
受付の人はコンピューターの予約を確認して、
バックルームに、破傷風の注射を探しに行っている感じでした。
何事にも、手間のかかるアメリカ、
そこでもしばらく待たされて、
やっとその受付のお兄ちゃんが戻ってきました。
「当店には今、破傷風の注射ないですわ。
在庫切れてるみたい。」
えっ、またかよっ!!!
だったら予約を受け付けるなよっ!( *`ω´)
さすがアメリカすぎるんですけれど、
「でも予約もあって、もうここにいるんですから、
昨日犬に噛まれて、もうどうしても
今、破傷風の注射を打ちたいんですけれど?」
「でも、ここにはないから。」
「じゃあ、どうすればいいんですか?」
「多分、3ブロック先の薬局にあるかもしれないから、
そっちに行ってみたら?」
「このまま、そこに行って予約なくても打ってもらえますか?」
「在庫があれば打ってくれるよ。」
在庫が無ければ、打ってくれないってことでもありますね。
と言うことで、そちらの薬局に行くことにしました。
予約時間より、早めに行っておいて本当によかった。
そして別の薬局にやってきた こりんご。
また受付に並んで、順番を待つ。
「今日はどうしましたか?」
「破傷風の予防接種の予約を、
3ブロック先の薬局でしてあったんですが、
そちらに行ったら、在庫がないと言われまして、
こちらに行くように言われました。」
そしたら、受付のお姉ちゃんが、
同僚に愚痴り始めました。
「も〜、そんな連絡、あっちから来てないわ!
患者を送るんだったら、電話一本入れてくるべきよ!」
ドラックストアって、年がら年中混んでるから、
時々、殺気立ってることもあるし、
みんな疲労困憊してて、なんか申し訳ない。
結局、そのドラックストアで、
やっと一日中すったもんだした破傷風の注射を、
念願かなって、翌日に持ち越さずに打つこと出来ました!
どんな困難でも、願い続けて行動し続ければ、
願いは叶うのよ!!!
って、こりんごさん、
あんた破傷風の注射、打っただけですぜw
家に帰ると、ジョンさんが、
「Baby、ドクターは、なんて言ってた?」
「あ、Tetanus shot を薬局で受けたけど、
ドクターにはあってない。」
「えぇぇぇ!!!!
医者に診てもらわなくちゃダメだよ!!!」
そうなんです、当日に達成したい思いが強すぎて、
任務が、いつの間にか、
医者に診てもらうことから、
破傷風の注射を摂取することに、
すり替わってしまいましたwww
やっぱ予約なしのWalk in クリニックに行くしかないかと、
その前に、無理を承知で、
担当医のクリニックの予約サイトチェックしたら、
担当医、明日、11:15amのスポットが
奇跡的に空いてた!!!
もう仕事は、中抜けさせてもらって、
速攻、予約とりました!
もう、犬に噛まれて、3日経っちゃうし、
破傷風の注射もしたので、
まぁ、なんか行く意味あるのかって感じですが、
では次回、
犬に噛まれて3日後に医者に行ったぞw
お医者様ってスゴイな。
をお届け致します。
NYC観光の報告も、まだブログ出来てないね〜
YouTubeだけでも、更新してるので、
覗いてみて〜
自由の女神に21年ぶりに行って来た!
卵子提供についてのブログはnoteにお引越ししました!
興味のある方だけ、おいでください!
偉そうですが、アタシが一肌脱いで、
未知の領域 卵子提供の情報交換出来たらと、
卵子提供コミュニティを作ってみました!
情報交換サークル!
(月140円・入会月の有料記事読み放題)
有機卵プラン(月400円)
(有料過去記事まで全て購読無料)
メンバー同士の、オンラインオフ会とかもやりたいと思います。
そして、有料サークルには入りたくないけれど、
無料のグループには入りたい卵子提供妊活者の諸君!I hear you!
discordで、卵子提供を目的とした参加者同士で
情報交換や、愚痴をこぼせる吐け口作りました!
参加条件は、卵子提供を検討している、
実際やってる、既にやった方のみです。
参加者を批判したり、
輪を乱すような発言の方は退会して頂きます。
参加希望の方は、招待状送りますので、
直接、nykoringoradio@gmail.comまでご連絡下さい。
本当に情報の少ない卵子提供の現場なので、
有意義な場所になることを願っております。
それでも、プライベート厳守の人は、
アタシと差しでトークも可能です。
歯のお悩み、妊活プライベートTalkありましたら、
こちらも、ぜひどうぞ!
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
情報提供のある方は、有料Talkでなく、
どんどんメール送ってください。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
ニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)