とんでもアメリカ生活 高齢妊活

健康診断での卵子提供報告!

投稿日:2022-05-25 11:38 更新日:

 

 

またNYの地下鉄で、

無差別に銃撃殺人事件が発生しました。

 

詳しくは、アメブロ見て下さい。


たまたま乗った地下鉄で、白昼堂々と銃撃されるって、

そんな常識、普通ないよね。

 

そんなこと、あるはずない!

って思い込めなくなって来ているNYです。

 




 

そんな翌日に、なんか地下鉄乗るのやや躊躇しますけど、

そんなことがあっても地下鉄の乗らざるを得ないのがNYで、

 

月曜日は、アタシお休みなんですけれど、

年に一度の健康診断の予約が、

まさに前日の事件とかぶるような午前11時半に入っていて、

しかも、事件があった、同じ地下鉄ラインに乗車で、

 

ブルックリンからマンハッタンの診療所に到着!

 




 

今回の健康診断は、ちょっと大事よ!

 

来月からはじまる卵子提供のご報告と、

それを前に、身体は健康であるチェックをしてもらう訳ですよ。

 

 

毎年、お世話になっている、

NY東京海上記念診療所の桑間先生。

 

いつも爆笑健康診断になるんですけれど、

今年も、先生キレッキレの桑間論とボケをかまして頂きました。

 




 

「はい、こんにちは、」

 

「先生、ご無沙汰しております。」

 

「その後、いかがですか?

何か進展は?」

 

「はい、先生、進展ございます!」

 

「おおお!」

 

「今日は、大きな報告がございます!」

 

「おおお!遂にですか!

赤ちゃん、来ましたか!」

 

「まだ来ておりません!w」

 

「では、妊娠中?」

 

「妊娠もまだしておりません!」

 

先生、目をまん丸に見開いて、前のめりw

 




 

こんなに、引っ張って大袈裟に、焦らしながら

健康状況を主治医に報告する患者いるかよっ!

 

「実は卵子提供することに決めました!」

 

キョトン。

 

先生、完全に鳩が豆鉄砲を食った感じだった。

 

「卵子提供・・・

卵子を、、、提供、、、

するん、、、ですか?」

 

先生、プチパニックw

 

「いえ、私の卵子を提供ではなく、

私は卵子を提供して頂く側です。」

 

「あぁ、そう言うことですか!

卵子提供をされると言っておられたので、

そう言うことも出来るんだなぁと思ったのですが、

卵子を提供してもらうってことですね。」

 

「はい、私の卵は老化してしまったので、

提供なんてもってのほかですw」

 




 

「ただ、その卵を信じて47歳まで頑張って来たのですが、

この歳で卵が出来て採卵まで出来るだけでも、ありがたいですが、

どんなに採卵しても、受精しても、着床には至らなかったんでする。」

 

「なるほど、流産してしまうってことですね。」

 

「いや流産どころか着床すらしてなかったんじゃないかなと思います。

このまま続けても、時間とお金の無駄だなと思って、

 

まさか自分が卵子提供を受けようなんて考えてもいなかったんですが、

自分でも、まだどうして卵子提供に進めたののか分からないくらいですよ。

 

多分、ここまでやった意地なのか、未練なのか?

こんなに子供が欲しいとは思ってませんでした。」

 




 

「卵子提供を受けると、

その可能性はどのくらい広がるんですか?」

 

「70%くらいですかね?

自分の卵だったら5%なので、

確率論からいけば、高いんですけどね。

 

なので、ギャランティーはないのですが、

ベストを尽くそうと思って、

今回の健康診断でなのか出来ることありませんかね?」

 




 

「えっと、卵子提供ってのは、

旦那さんの精子を使うんですよね?」

 

「そうです。

それを、私のお腹に戻します。」

 

「では、ご主人のDNAは引き継がれるのですね。

そして自分のお腹で繋がるわけだから、

そう言う選択肢も有りですね。」

 

「はい、私とはDNAは繋がっていないんですが、

臍の緒で繋がって!」

 




 

「妊娠は、肉体的に女性の負担が大きいですが、

旦那さんは、この決断をどう思われてますか?」

 

「不妊治療費は、私が全額負担するので、

お陰様で、私に指導権があって、

旦那の意向で治療が続けられないってことはないんです。」

 

「いえいえ、経済的なことではなく、

ご主人の精子を使うわけですから、

ご主人自身は、そう言う面では、

どう思われてるのかなと思って。」

 

「あ、そうですよね。

彼は、そこまでしなくても2人でも

楽しく暮らして行けるけれど、

どうしても私が子供が欲しいのならば、

反対はしないと言っていました。

 

でも、日常会話で、子供が出来たらこうで、ああで?

ってシュミレーションをしたりしてるので、

受け入れてくれていると思います。」

 

そうだよな、よく考えれば、

アタシのエゴで進んでいるかもな。

 




 

「さて、来月、ドナーさんの採卵になるので、

本当にスムーズに行けば、7月くらいには移植になるので、

ちょうどタイミング的に、健康診断も今ですから、

何か妊娠に必要な検査とか全てやって頂こうかと。」

 

「あぁ、でも、それは不妊治療クリニックで、全てやるんじゃないですか?」

 

「もちろん、ポリープとか、内膜炎の検査は、

不妊治療クリニックでやってもらう予定ですが、

 

前回やって下さったTSH 甲状腺の検査とか、

ビタミンDとかEとか、貧血の検査とか、」

 

「う〜ん、一応 TSHは妊娠に関わると言われているので、

今年もやっておきますけれど、

ビタミンDや、そもそもEなんかはやってないですしね、

逆に、ビタミン系の検査は、

もうやらなくてもいいんじゃないかと言われているくらいです。

 




 

ほら、あれですよ。

 

出雲大社とか、何とか大社とか、

子宝にいいと言われれば、みんなそこにお参りに行くじゃないですか、

 

あれと同じで、この検査がいいと言われれば、みんなやりたがるんですけれど、

実は、それほどのご利益はなかったりしてね。」

 

 

出たぁぁぁ〜!

桑間節が!!!

 

www

 

 




 

「ビタミンDとかCとか、摂取してると風邪引かないって言われて、

みんな摂取したがるんですが、

摂取してても風邪引く人は引くんですよね。

 

そう言う統計も出てて、

確かに、極力低いものに関しては補充は必要ですけれど、

 

何とか大社に行くのと同じですね。」

 

「えっ、そうなんですか?

でもビタミンD不足は、コロナに罹りやすいって、」

 

「いや、ビタミンDに関係なく感染率高かったですよね。」

 

「そう言われて見れば、じゃあやっぱり、

これも何とか大社なんですね。」

 

「そうですね。」

 




 

「でも、私の友達が、妊娠中に隠れ貧血が判明して、

大変だったと!

だから、私も隠れ貧血では?」

 

「えっと、去年の血液検査結果見ても、

数値は正常ですから、

今度は、天水寺どうですかって言ってる感じですかね?」

 

「なるほど〜。」

 

(お前、納得してるんかよw)

 




 

「あの〜、じゃあ、いつも健康診断は5月、

婦人科検診は11月に行ってるんですが、

婦人科検診も、今年は卵子提供に合わせて、

早めようかなって思ってたんですが、

これも、完全に出雲大社ですかね?」

 

「ですね。」

 

www

 




 

早速、健康診断が始まる。

 

「先生、今年も、妊娠願掛けお願いします!」

 

以前、桑間先生が、

 

「私は妊娠を呼び寄せるパワーがあると自負してるんです!」

 

と、東大医学部卒医者が、呪い的なことを言っていたので、

毎年、妊娠念力を込めてもらっていたw

 

妊娠願掛け
乳ガン検診で妊娠祈願?!

    おかげさまをもちまして、第3回NY妊活クラブのイベントが無事に終了致しました!     とっても濃厚で充実したイベントになりましたよ。   早 ...

続きを見る

 

(もちろん、ノリのいいギャクってのは承知の上でw)

 

「じゃあ、今年も念力お願いしますね。」

 

「いや〜、ちょっと自信無くなって来ましたよw」

 




 

「そういえば、先生の言われた通り、

ウルフギャングのステーキ食べたのに妊娠しませんでしたよw」

 

 

「そうですね、申し訳ない!

何回食べに行きましたか?」

 

「1度だけです。」

 

「1回だったから効かなかったのかもw

ジョーダンですwww」

 




 

そして、つつがなく(?)健康診断も終わり、

 

「すみません、いつも来年こそは、

妊娠のご報告をすると言って、

妊娠スルスル詐欺みたいでw

 

でも、卵子提供を受けたら、本当に来年こそわ!」

 

「そうですね、今年の7月に移植と言うことは、

来年の今頃は、ちょっと出産したばかりで忙しいでしょうから、

来年は、9月ごろにお会いしましょうかね。」

 

「あぁ、いいですね~。

ちょうど、来年の今頃、出産なんですね、

なんか、盛り上がった来ました!(単純)

 

はい、9月に先生にまた健康診断でお会いしたいと思います。」

 

「はい、それでは、See you in September 2023! 」

 

そして、今年の健康診断は、無事、終了いたしましたwww

 




 

いつも、健康診断を終えると、

診療所を出て見上げるエンパイアステートビルディング!

 

 

眩しいのよね。

 

あぁ、アタシ、NYに暮らしているんだわって、

活を入れられる。

 

 

診療所の入管証明のシール貼ったままやでw

 

メイシーズの目の前ヘラルドスクエア。

 

 

なんか、夏が来るなぁって感じよ。

 




 

ちょっとお知らせ!

今後は、卵子提供の詳しい報告は、note の方で書くことにしました。

 

【note】こりんご卵子提供の部屋

 

卵子提供なんてセンシティブな話題なので、

やっぱり理解されない人もいるだろうし、

 

なので、卵子提供に本気の人のみ対象で、

本気ブログ書いてます。

 

来月から本格的に卵子提供が始まるので、

来月から本気でメンバー制ブログ。

 

今は、お試し期間だから、ちょっと覗きに来てね。

【note】こりんご卵子提供の部屋

 

いえ、このブログだって本気だけどね。

 




 

ミッドライフクライシスSP

 

 

5月30日(月)NY時間9AM,日本時間10PMより、

 

メモリアルデーで祝日のアメリカなので、

アメリカ在住の人も、ぜひライブ配信見てね。

 




 

そしてパッとしてないワタクシをお助け下さい!

NYこりんごラジオ5周年記念企画、

 

矢野顕子さんに挿入歌を歌って欲しいっ!!!

 

 

矢野顕子さんに繋がるコネクションを探しております。

また、この願が叶うアイデアやご意見も随時募集中!

 

 




 

 

こりんごとプライベートTalk

(Zoom 1時間45ドル)

妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、

なんでも、プライベートでお話したい方、

お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。

 

 

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、

ニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

 

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活, 高齢妊活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.