類は友を呼ぶ。
だけど、その類が変化することがある。
それは自分が変化を遂げてるってことだから。
ずっと友達だと思っていた子と、
疎遠になったりすることあるよね。
学生時代の友達、
社会人時代の友達、
アメリカでの友達、
振り返れば、時代ごとに友達は変わってゆき、
そうだね、自分の行動範囲で友達も変わった。
そういえば、ブログの読者も様変わりしてる。
昔は、NYに興味のある人とか、
音楽やダンスに興味のある人たちが読者だった。
今は妊活記事が多いので、
昔の読者は、もうここにはいないかな?
そして、フォロワーも、
爆発的に妊活者が多いんだけれど、
ここ最近、その妊活フォロワーの人種も変わりつつある感じだ。
その異変をヒシヒシ感じる。
うん、まずアタシが超高齢妊活から、
最終ステップの卵子提供に駒を進めた辺りからだ。
3年間、続けた体外受精だが、
この3年間で、周りの妊活フォロワーが、
次々と妊活を卒業してゆき、
アタシのブログ読まなくなる。
新しい妊活者は、過去記事からは集まって来るが、
このブログで一番読まれてた記事って、
約2年前の胚移植の記事なのよ。
-
-
今更、胚移植後の体の変化に焦る。(ET7で胸の張りが消えた!)
あ、自宅待機中、 好きなことを思いっきりやって、 (ラジオやビデオの編集ですけれどね。) ダンスの練習で運動もして、 7~8時間は睡眠をとる、 ...
続きを見る
時代を感じるわ。
アタシの最新記事は卵子提供なので、
新規フォロワーにはならないw
それどころか、妊活に興味のない人は去ってゆく。
しかし、現在、妊活中なので、それを記録しないわけにはいかないし・・・
アタシは、妊活グループのみんなが卒業していくのを何度も見送ったが、
アタシ自身が見送られることはなかったwww
まぁ、アタシ自身は、卒業ではなく、
次のステップへ見送られるのではなく前進w
(まだ進むわよ!執念w)
新しい卵子提供のフォロワーが集まっては来るが、
体外受精者と比べると、かなり人数は少ないのであろう。
統計から見て、訪問者数や、いいねが激減している。
まぁ、ブロガーとしては寂しい限りだが、
でも、原因は、このプラットフォームが、
NYこりんごラジオの配信の場であり、
NY生活を配信していく場所なのに、
NYで妊活を始めたから、
ここでもその一部として書き続けて来たが、
ちょっと妊活の範囲が、かなり広まっちゃって、
(図々しいけど、こんなに妊活が長引くと思ってなかったw)
で、アタシの形容詞が、NYこりんごラジオじゃなくて、
妊活のこりんごさんになっちゃってるわけよw
配信する場所、間違えてるかなぁ〜って、
違和感を感じてき始めたのよね。
またブログは読者のニーズに合ったものを書くのが鉄則なんだけど、
アタシは、自分の記録を残すので、
そのニーズには答えられない。
でも妊活者がNYこりんごラジオに集まって来たので、
コミュニティを作ろうと言うより、
勝手にコミュニティ化して行ったので、
妊活クラブなんてFacebookグループページなんか立ち上げたが、
前ほど活気がないように思う。
しかも、投稿するのはほとんどアタシしかいないw
そのたった一人の投稿者のアタシが、
最近は、卵子提供に進んだので、
この妊活グループへのポストも、
やや無理があるのかもしれないなと感じていた。
いつもNYこりんごラジオの妊活放送ではお世話になっている、
培養士で、NY日本人不妊治療に相談センター
STORK TALKS山野辺千沙さんが、
この度、ニンコミュAmericaと言う、
オンラインコミュニティを作られたが、
アタシもメンバーにはなったが、
今から、体外受精を始める、
もしくは始めた方たちの間で、
結構、情報交換が盛り上がっているようだ。
今、みんなが抱えている期待や不安、
アタシもそこを通って来た。(過去の人?w)
しかし、アタシの体外受精の情報は、
すでに古くなっていて、
とてもみんなの輪には入れず、
情報交換は無理だった。
だってアタシは、ステップアップしてしまったから。
あぁ、これから自分の卵で頑張ろうとしている皆さんを、
初々しくも、懐かしくも感じながら、
卵子提供にステップアップしたアタシにとっては、
もう採卵だとか、既に懐かしい響きになっていてw
なんか世代交代的なバイブを感じ、
頑張って下さいと心の中でエールを送るしかなかった。
今まさに妊活中の皆様に、
そう言う情報や状況をシェア出来ないので、
ぜひ、これから体外受精をされる方は、
そちらのコミュニティーをご利用ください。
それじゃ、こりんごさん、貴方どうしましょうかね?
こりゃ、もう、
卵子提供コミュニティーを
盛り上げていかねばでしょっ!
わっしょい!わっしょい!
(祭り企画部長タイプwww)
過去のコミュニティー作りでの反省を踏まえて、
また、妊活クラブみたいなFacebookプライベートグループ作ろうかと思いましたが、
日本人は、あまりFacebookを使っていないことと、
名前が暴露されることに躊躇して、
投稿シェアどころか参加まで躊躇してる感じだ!
それだと、情報交換にならないんだよね。
山野辺千沙さんが新たに作ったニンコミュは、
ニックネームで参加出来るので、結構、盛り上がってるようだ。
アラフォーの皆様とは、
またかなり遠い存在になってしまった気がして・・・、
卵子提供に進むって言うのは、
アタシも含め、体外受精を自分の卵で頑張って頑張って、
その結果、最終的にたどり着くアラフィフが多いわけで、
(昭和の女たちwww)
あまりテクノロジーで厄介な配信プラットフォームだと、
参加するのに億劫である。(カワイイ♥)
まだ、自分の卵で妊活していらっしゃる方たちよりも、
最終章の卵子提供に進む方の人口は少ないだろうから、
どこで交流しようか、新しい配信場所を探していたのだ!
そして、こりんご、
この夏に向けて動き出す!
(あ、遂に夏祭り始まっちゃうのw?)
卵子提供が始動し始めるのも、この夏ですし!
今年の夏は熱いぜっ!
と言うことで、
やっと卵子提供のHOMEが見つかりました!
卵子提供の記事は専門で、
noteに書いていきますよっ!!!
このnoteは、記事自体を販売することも出来て、
ほら、アタシ、全身全霊でブログ書いてるじゃない?
それで、広告収入じゃなくて、
そのブログの記事自体を評価して購入してもらえるって、
そりゃ、ブロガーとしたら、
ブロガー冥利に尽きるわけよ!
自己否定で、こんなアタシのブログなんかを、
有料なんかにしたら、
読んでくれる人がいなくなるんじゃないの?
って心配したけれど、
ビックリした、早速、購入してくれた方がいた!
りょうさん、購入
ありがとうっ!!!
az09さん、フォロー
ありがとうっ!!!
やっぱりブログって、自分の記録とか言いながら、
こうやって見守ってくれる人がいるのは励みになるもんよ。
なんだ、結局、こりんご、
金儲けの為に妊活コミュニティー作ろうって魂胆かっ!
いえ、せっかく書いてるブログだし、
そこに集まってくれる人がいて、
情報提供、情報交換出来て、
そこに少なからずの対価みたいな収入があったら、
普通に嬉しくない?
アタシが体張って、卵子提供に臨み、
その一部始終を恥ずかしげも無く、
包み隠さず、公に後悔しようって言うんですから、
(誰も頼んでないけどw)
賛否両論あると思いますけれど、
配信する内容を限定すれば、
おのずと読んでくれる読者も限定されるわけで、
(全部、有料記事ではありませんよ!)
まして卵子提供なんて公にできない内容ですから、
その状況に立っている人でないと理解できないことだし、
それを、その立場に立っていない人から、
なんやかんや言われるのは、ちょっとね。
だから、このNYこりんごラジオのページで、
妊活や卵子提供のことを語るのは、
やっぱり限界あるよね。
本当に、卵子提供だけに特化して、
卵子提供のありのままを綴ろうと、
しかも、noteは、コミュニティも作れるんだって!
まだ、noteでどんなことが出来るか分からないんだけど、
もう妊活も一般的になって来て、
たくさんの情報も出回っているし、
アタシも3年間、IVF(体外受精)をやって来て、
妊活クラブ立ち上げたり、
妊活コミュニティグループにも入ったけれど、
これから妊活を始める人たちとは、
完全に立ち位置が違うことを感じて、
そのコミュニティで配信するアタシの情報が、
完全にミスマッチし始めてることを痛感したのもあったし、
だから、今、時を同じくして、
卵子提供に突き進んでいる方たちと、
新たなコミュニティが作れたらいいなと、
そんな思いから、やっとその場所が決まった!
それがnote.
うん、卵子提供を決断してから、
もう半年も経っちゃうんだけれど、
やっとnoteを稼働させ始めました。
もちろん、こっちのブログには、
今まで通り、アメリカ、NYでの生活、妊活も含め、
書いていくので、
引き続きご愛顧よろしくお願いしたい次第です!
(ブログ書く時間があるのか?😅)
同じ卵子提供を頑張る人たちで
支え合えるコミュニティーにしたいと思ってるよ!
(あ、偽善っぽく聞こえる?( ̄∀ ̄))
いや、もうアタシにとっては、
妊活最終ステージなんで、
偽善だ、詐欺だと言われようが、
強引に妊活有終の美を飾る勢いで行きたいと思います!
その幕開けとして、
noteデビューと、
NYこりんごラジオ5周年まで重なって、
華やかスターよっ!
では、卵子提供ブログは、こちら!
そして、明日5月16日は、
NYこりんごラジオ5周年記念放送!
卵子提供エージェントのAyanoさんをお呼びしてのライブ配信!
続々と、Ayanoさんへの卵子提供の質問が集まっていますが、
卵子提供に興味のある方、当日、質問にも答えて頂けます!
そろそろ質問は打ち切りますけど、
意見はコメントでもいいですし、
PMを送って下さってもOK!
nykoringoradio@gmail.com
ライブ配信は、
5月16日(月)NY時間9AM、日本時間10PMより
こりんごとプライベートTalk
(Zoom 1時間45ドル)
妊活の愚痴や、歯の悩み、海外生活、エトセトラ、
なんでも、プライベートでお話したい方、
お申し込みは、nykoringoradio@gmail.com まで。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人へのインタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)