とんでもアメリカ生活 高齢妊活

子なしカップルの文化継承問題。(イースターエッグを作ろう!)

投稿日:

 

 

つくづく思うよ。

 

文化って、後世に残すものだから、

 

それにまつわる風習って、

子供向けなイベントが多いのかなと。

 




 

子供のいない自分は、

ついつい文化行事をスルーしてしまう事しばし。

 

今年なんて、雛祭り完全にスルーしたよねwww

 

 

 

アメリカは、日本以上にファミリーホリデーが多いから、

毎年、ことごとく感謝祭、クリスマスを

スルーすることが多かった。

 

いつか子供が出来たら、

ちゃんと文化行事を子供に伝える!

 

なんつって、

子供なかなか出来なかったね〜www

 




 

年齢的には、子供を諦める年なんだけど、

ここで諦めたら、

文化行事も一生諦めるんだなぁと。

 

いえ、諦める必要ないんですけれど、

 

子供いないと、各イベントに盛り上がらないと言うかw

 

サンタクロースに手紙書いたり、

サンタミール用意したり、

ターキーを焼いたり、

ハロウィンコスチューム着たり、

 

もうちゃんぽんで、鯉のぼりも、雛人形も飾りたい!

 

でも子供いなかったら、あえてやらなくていいわけで。

 




 

あ、誤解しないでね。

 

文化行事やりたいから子供欲しいわけじゃないのよw

子供いなくたって、やりたい人はやればいいんだから!

 

ただ、ウチは、子供いないから、

 

そこまで文化を後世に残そうって言う

リスポンシビリティーも、

率先して行事を行うプライオリティも低目なんですねw

 




 

こりゃいかんだろうってことで、

2年前から、やっとターキーを感謝祭に焼き、

 

 

クリスマスツリーだけは、飾り始めました。

 

 

(夏の”冷やし中華はじめました”のノリだけどねw)

 

 




 

こう言うのやってたら、

家族が出来た時の予行演習で、

子供生まれるかなって思ってたんですけれど、

 

 

生まれないよね〜w

 

(当たり前だけど)

 

そう言うのだけじゃダメなんですね。

 

妊娠ゲン担ぎは、ことごとくやったが、

  • 花を飾る(女性ホルモンUP)
  • 星占いで妊娠タイミング
  • 引き寄せの法則
  • 体内記憶のリセット
  • マインドセッティングの設定
  • 未来日記(手帳)
  • 逆立ち(着床UP)
  • 言霊

 

スピリチュアルとか宇宙とを信仰するのはいいけど、

それだけでは、マジ妊娠は無理だからw

 




 

妊娠出来た一番のカギは、

 

 

卵子のクオリティーですよっ!!!

 

 

老化した卵子を目の前に、

宇宙にお願いしてもダメなんですねw

 

(宇宙は確かに偉大だけどさwww)

 




 

宇宙に願うより、血行良くした方がいいよ 笑。

 

いや願うことで、

心が落ち着きリラックスとか出来るなら、

やった方がいいかもね。

 

まぁ、だからアタシはスピリチュアルやら宇宙の力を否定はしないけど、

 

なんなら実は、自分自身が宇宙なんだろうなと。

(急に大袈裟w)

 

みんな自分軸で、このユニバースを廻ってるわけでしょ、

 

結局、宇宙が願いを叶えてくれたんじゃなくて、

自分と言う宇宙が、そう廻った結果だと思うよ!

 




 

だから、アタシは、出来る縁起は全部稼ぐよ!

無宗教でも神に願う、

 

「子供授けろっ!」

(願う態度が太々しいw)

 

あ、ごめん、また話し脱線してた。

 




 

余分な話ししたけれど、

Easterに、ジョンさんが、

 

「イースターエッグを作ろう!」

 

って持ちかけてくれたのよ!

 

あら、面白そうね。

 

そんな軽いノリで始まったんです。

(やっぱり冷やし中華系w)

 




 

子供いたら、イースターエッグ用意して、

卵隠して、子供にエッグハントさせるんだろうけど、

 

子供いないから、一度もやったことないよね。

 

「子供の頃、イースターエッグを作ったんだ。

Baby Cakes(こりんご)は、作ったことないだろ?

経験させてやりたい!」

 

アタシャ、子供かっ!笑

 

でも、イースターエッグなんか作ったら、

ジーザス級の卵が、アタシのところにも来そうじゃん?

 

はい出たっ!

これもゲン担ぎっ!

 




 

それでは、イースターエッグを作るよ!

 

これが、卵を染色体するキッドで、

 

 

器に、ラムネみたいな錠剤を入れて、

お酢と水を加えて、

 

その染色液に、ゆで卵を漬けます。

 

 

そして、そのまま5分放置。

 

 

5分後!

 

ジャジャンっ!

 

こんな感じで、イースターエッグの出来上がりっ!

 

 

超簡単っ!

いろんな色を作ってみると、めちゃカワイイっ!

 

 

 

初めてのイースターエッグ作り、

大成功っ!

 

 

これで、子供がいたら、

エッグハントとかするんですが・・・

 

子なしカップルは、そのエッグを、

夕食のサラダに入れて食べました。

 

夢もない現実の大人の世界www

 




 

では、本日の動画は、

イースターエッグを作ろう!

 

 

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人インタビュー以外にも、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

    

 

 

-とんでもアメリカ生活, 高齢妊活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.