人間、思わぬところで傷心することがある。
先週の日曜日、3月20日は、我が母の誕生日。
毎年、花を贈っていたのだが、
今年、正月帰国した時に、
トレジョのお菓子をたくさん買い込んで帰国したのだが、
「無事に帰って来てくれるだけで十分、
次回は、何も買ってこなくていいよ!
ヨーグルトプレツェル以外は。」
と言っていた母。
つまり、ヨーグルトプレツェルは買ってこいと言う事だwww
そして、今まで知らなかったのだが、
アタシが、妊活おやつで、
アーモンドとブラジルナッツに、
レーズンを混ぜて持ち歩いているんだけれど、
そのレーズンだけ拾って食べてた母。
「レーズン好きだったの?」
「そうよ、大好き。」
そんなこと、これまで知らなかったので、
アタシはレーズンが、
大好きってほどではないけど、
トレジョのオーガニックレーズンは、
他のレーズンに比べて、団段違いに美味しいので、
ご指名のヨーグルトプレツェルとレーズン、
それから、アメリカでしか買えない、
デンタルグッツを詰め合わせ、
母の誕生日に送った。
お菓子詰め合わせBoxの送料は、なんと、
中身より高い、62ドル!!!
まぁ、中身と送料合わせて、100ドルくらいは、
誕生日プレゼントとしては妥当か。
郵送は、きっとまだコロナの影響で時間がかかるかなと思ったので、
2週間前に、送ったのだが、
なんと、たった一週間で届いてしまい、
母の誕生日より10日以上も早く届いてしまった。
LINEで、必ず、「こんにちは。」
と言ってくる母が、カワイイwww
そして、
「孫が出来たのですか?
来年、孫を連れて来るようなことが手紙に書いてあるけど。」
とLINEメッセージが送られて来た。
えぇ、実は、アタシのドナーさんが、
5月に採卵が出来るので、
順調に行けば、6月には移植出来るのである。
母のメッセージに、直ぐ返信したので、
母から、電話がかかって来た。
「もう届いちゃったのね?
早かったね〜。」
「ありがとね〜、嬉しいよ〜。
ところで、孫ができたのかい?」
「まだだよ。
上手く行けば、6月には移植だから、
来年のお母さんの誕生日には、
孫がBigプレゼントになっちゃうかも!」
「えぇっ、そうなの?
今回は、そんなに順調なの?」
「そうだよ、ドナーエッグを使うからね。」
「えっ、どういう事?」
「若い子の卵を使うのよ。」
「若い子の卵って?」
「若い子は若い子で、そのままですけどw
若い子の卵を買うのよ。
それを、ジョンの精子と受精させて、
アタシのお腹の中に戻すの。」
「えっ、他の人の卵使うのかい?」
「そうだよ、もう、自分の卵は老化してしまって、
何度も、ダメだったって報告したでしょ?」
「そんなことまでして、
子供を持たなくてもいいんじゃないかい?」
「あら、お母さんは反対?
ドナーエッグの孫は、
可愛がれないなんて言うんじゃないでしょうね?」
「そんなにしてまでも、子供が欲しいのかい?」
「自分でも驚いてるけれど、
そんなにしてまでも欲しいみたいね。
確かに血は繋がってなくても、
アタシのお腹の中で9ヶ月育って生まれて来てくれるのよ!
バァバ、しっかり面倒見て可愛がってよ!」
「そうなんだ、お前のお腹からうまれてくるんだ。」
「そうだよ。
しかも、300万円以上費やすんだから、
頼むよバァバ!
腰が痛いから、もうNYにはいけないとか、
言ってられないからね!」
「ハイハイ、わかりましたよ。」
予定してなかったけれど、
こんなところで、あっさりと、
卵子提供の了解を母からもらえたわwww
「お菓子、食べ過ぎない様にねっ!」
それが、先週の事だった。
ジョンさんにも、母のプレゼントが届いたことを報告したら、
「ママさんの誕生日、来週だよね。
当日に届くように、花も送ろうよ。」
「え、今年は、わざわざ高い送料かけてお菓子送ったから、
そんなに何度も送らなくていいよ。」
「でも、当日に、お花もらえたら嬉しいよ!」
「そうだけど、
でも、じゃあ、最初に送ったプレゼントが無駄みたいじゃない。」
「無駄じゃないよ。」
「でも、お菓子送った意味が薄まる〜。」
「じゃあ、いいよ、俺が送るから!」
と言うことで、ジョンさんが全額負担で贈ってくれました!
2度目のプレゼントなので、
こじんまりとした、この可愛らしいフラワーバスケットにしようとしたら、
「もうちょっと高いの選んでよ!」
と、ジョンに言われてしまい、
こちらにしましたよ。
でも、円安がより一層進んじゃってて、
今、1ドル121円じゃないの!
花を注文した時は、1ドル117円で、
ありがたいね、円をドルで買うと、本当にお得!
5500円のお花が、$46.47 で買えましたっ!
やっぱり、FXやろうかな?
-
憧れの専業主婦を目指して外国為替取引!(FXに手を出すぞ!)
貴方の専業主婦のイメージはどんなですか? アタシ、約30年近く、 被保険者として働いて来ました。 だからというわけじゃありませんが ...
続きを見る
そして、日本時間の母の誕生日に、
無事お花はお届け完了したようで、
ジョンさんも交えて、バースデーコール!
74歳になる母ですが、
LINE Call も出来るようになって、
(前は、動画通話なのに、耳をあててて、母の頬しか見えなかったのよw)
もっとテクノロジーになれてもらうために、
「お母さん、お花の写真撮って、送れるかな?」
って頼んでみたら、この通り!
ちゃんと写真の添付も出来るようになりました!
母さん、お誕生日おめでとう!
この写真を、SNSに投稿したら、
みんなから、
「お母さんにそっくり!」
「瓜二つだね!」
「やっぱり遺伝子ってスゴイですね。」
というコメントを貰ったんだけれど・・・
いつもは、母に似ているというコメントは嬉しいのだが、
これから卵子提供を受けようとしている今の自分にとっては、
これらのコメントが、少し複雑に響いた・・・
「やっぱり遺伝子はスゴイですね。」
結構、刺さった・・・
ドナーエッグを使ったら、
アタシに似たベイビーは生まれてこないってことか・・・
ちょっとだけガッカリしたが、
アタシの妹は、父に似ていて母には似ていない。
ウチの兄も、どちらかと言うと父似だ。
じゃあ、ジョンさんに似てるベイビーってことで、
まぁ、似てようが、似てまいが、
無事に生まれて来てくれればいいわ!
直ぐ立ち直ったよねwww
卵子提供を受けると決めた時点で、
DNAに、あれだけこだわってた自分を覆し、
今更、血のつながりなんか、こだわってない。
(血液型はこだわったけどwww)
-
ドナーエッグと血液型の関係!(日米の血液型関心度の大きな違い!)
思い込みはアカンからw なぜ、そう思い込んだ? 毎日が目まぐるしく過ぎてゆき、 ギャ〜気がつけば、もう2月も下旬?! ...
続きを見る
インスタ映え狙いのような写真まで、
送れるようになった母。
まだまだ元気でいてください!
なるべく、頻繁に帰国しますので、
孫と一緒に遊んであげてください。
来年の母の誕生日には、
孫の報告がプレゼントになったらいいなぁ。
そして、昨日も、
誕生日の日曜日に届いた百合が満開になったと、
連絡ありました~。
完全に、写真添付のやり方をマスターした母であったのです。
テクノロジーありがとう。
本日の動画は、
今回も、国際結婚相談所の松本直子さんにインタビュー受けました。
第2弾が公開されたそうです。
第2弾は、同時多発テロ直後にNYに出向いた女。
その女が移住するまでと、
妊活が始まるまでです。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人インタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)