心リセットして、はじめる。
48歳になって、
IVF(体外受精)はもうやらないと決めましたね。
-
-
1ミリもブレない気持ち。(ブレまくる超高齢妊活の行方)
環境に気持ちは引っ張られるもんで。 だから、自分のいる環境を変えるべきことが重要か? 環境とは、何も、今いる自分の場所だけではない ...
続きを見る
次にやるとしたら、
卵子提供の卵が見つかれば、
移植してもらう時かな。
他の知り合いや、ブログでも、
アタシより年上の人が、
まだまだ頑張っている姿を拝見すると、
アタシも、まだ頑張れたかな?
なんて思わないこともないし、
まだ生理だって来てるなら、
とか心揺らいだりもするが、
体外受精の費用が高くて、
さすがに経済的には続かない。
今までは、不妊治療って、
何でこんなにバカ高いの?
って愚痴ってたけれど、
これがズルズル引きずってた治療を、
キッパリ諦めさせてくれたのかもしれない。
ただ、お金もそうだけど、
今回は、潔く体外受精から足を洗えたのは、
何だったんだろうって思うほど、
あれだけ止められなかった治療を止められた。
身辺整理じゃないんだけれど、
少しずつ、卵子アンチエイジングのためだった
サプリメントを減らした。
ただ、不妊治療を辞めたからとて、
アタシの人生が終わるわけではない、
あと、30~40年は生きたいので、
卵子フォーカスではなくて、
長生きのためのアンチエイジングにシフトし始めた。
つまり、妊娠の為に続けていたこと、
- 食事管理
- 運動
- 睡眠
などは、引き続き気を付けて行くわけで、
不妊治療を諦めたとは言ったが、
完全に子供を持つことを諦めたわけではなくて、
卵子提供の道を、模索し始めたのだが、
(これ、難航中ですけれど。)
50代までに、子供を授かりたい思いは残っていて、
今まで、とにかく自分の卵にこだわっていて、
何としてでも自分の卵子の質向上で妊娠という、
目先の目標が、
卵子提供や、長生きにシフトしたとたん、
50代で子育てかもしれないし、
60代~70代でもハツラツのために、
体力アップで、今までしていなかったスクワットを、
朝晩10回ずつ取り組むようになった。
うん、人間は、下半身からもろくなって、
歩けなくなると、
行動範囲が狭まるなと思ったからだ。
完全に、目標が、長い目線に延長されたw
実は、妊活身辺整理で、漢方も、
もう卵胞を育てる、排卵着床を促す
と言った目線で調合してもらって飲んでいたので、
これも、もう飲まなくていいのかなと、
半月前から、漢方も飲んでいなかったのだが、
漢方の力って、絶大で、
去年の、47歳のアタシのFSHが、
45歳46歳だった時より、断然良くて、
FSH数値が一桁でいられたのは、
46歳から1年間漢方を飲んでいたからだと思う。
しかも、半月、漢方を飲まなかっただけで、
これは、急激に寒くなったニューヨークのせいかもしれないが、
基礎体温が、0.2ほど下がってしまったのだ。
これは、よくないなと。
今後、体力もホルモンバランスも、
老化で、衰えていくものではあるが、
出来ることなら、現状維持か、
その衰えのスピードを緩めたいじゃないか!
やっぱり、漢方は続けていこう!
で、漢方薬局に行くことにしたのだが、
ここ半年ほどは、黄体期には卵を育て、
排卵期には着床を促すようにフォーカスしての
漢方が調合されていて、
それを貰いに行っていたのだが、
そうだ、全てはリセットで、
久々に、漢方薬局医のコンサルテーションを受けて、
現在の自分のシチュエーションも報告しつつ、
今の自分が必要な漢方を調合してもらおうと、
本当に、半年ぶりに、
漢方薬局医のコンサルテーションも受けることにした。
これまでも、漢方のピックアップには、
3週間に1度くらいのペースでは行っていたので、
もう、この漢方薬局では、常連のアタシ、
オーナーのおばちゃんが、薬局のウィンドウに、
チャイニーズニューイヤーのディスプレイをしていた!
(おばちゃんカワイイ❤︎)
そうか、猫かと思ったけど、
それトラ🐯なんですね。
今年は、寅年だ。
では次回!
妊活のために通い出した漢方薬局に、
遂に体外受精終了の報告と、
健康維持のためのコンサルテーション受けて来た報告します!
本日の動画は、ウチの実家の銀座通りをリポート!
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人インタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)