環境に気持ちは引っ張られるもんで。
だから、自分のいる環境を変えるべきことが重要か?
環境とは、何も、今いる自分の場所だけではない、
自分の周りにいる人や、状況、
周りからの意見やアドバイス、
自分の決断ってものは、
そう言った因子から左右されたりするものだ。
ただ、決して、その因子が原因で、
自分の決断が間違っていたと咎めることは出来ない。
だって、決断は、自分が下すものだから。
前回のブログ「50代での子育て」に、
-
子育てジェネレーションギャップ。
子育てジェネレーションギャップ? 子供を持つ未来のビジョンは? あ、只今、スノーストームのニューヨークです。 &nb ...
続きを見る
いろんなコメントやメッセージ頂きまして、ありがとうございました。
やはり、50代で子育てをするのは、
ちょっと心配ですねと言うご意見の方が、
若干多かったかな。
周りからのアドバイスと言うものは、
自分を思って下さってのアドバイスなので、
ありがたくいただくのと、
アドバイスは、決して、
全員に同じことが通用するとは限らないというリスクもある。
他人の成功談や、失敗談が、
自分にも当てはまるとは限らないということだ。
あくまで、参考までに聞く方がいい。
たとえばね、アタシが28歳の時、
安定した仕事を捨てて、家族や友達のいる日本を離れ、
NYで暮らすと言い出した時。
周りの全員から反対されたんだよね。
理由は、ちょうど同時多発テロの翌年だったからと、
安定した仕事を捨てて、
という、そこ2つからだったと思う。
しかも、アタシのNYに行きたい理由が、
「ただNYに住んでみたい!」
だけだったので、余計に心配されたよね。
特に、日本人は、心配性の人が多いと思う。
それで、動けなくなってしまう人も多いだろう。
ともあれ、他人の忠告などに曲げられぬ強い信念で、
誰が何と言おうとも、NYに住みたい気持ちは変わらなかった。
「そんな目的もなく、NYに行ったって、
挫折して帰って来るだけだ!」
って言われたよね。
「じゃあ、挫折しに行ってきます!」
って言って日本を飛び出したわけだけれど、
NYで成功しなくちゃいけないとか、
挫折したらダメとか、
そんなのは、行ってみなくちゃ分からないし、
そもそも、アタシは、ただNYに住みたかっただけで、
それが目的じゃ、ダメなのか?
別に、成功しにNYへとかじゃないんだけどなって・・・。
反対される理由が分からなかった。
だって、当時、NYに行けるチャンスを模索して、
やっとつかんだ、そのチャンスだったから、
それを掴まない手はなかったし、
自分の思いは、一ミリもブレてなかったからね。
あの時、周りの意見に左右されて、
NY行を断念していたら、周りの人を恨んだと思う。
いや、周りの意見に左右されるってことは、
その思いにブレがあった自分の責任だけどね。
今回は、アタシの超高齢妊活からの、
不妊治療を諦めて、卵子提供で子供を授かりたい騒動なんですが、
50歳からの子育てに、読者の皆さん、心配して下さって。
と言うか、まだ卵子提供も始まってないので、
子育てと先走った自分も自分ですが、
不妊治療を諦めた今、
- 子ナシ人生を送るか
- 卵子提供で子供を授かるか
これ、簡単な決断じゃないですよ。
しかも、今回は、アタシ一人の問題じゃないですからね。
パートナーのジョンさんと、
未来のBaby
ただ、もう、卵子提供さえすれば子供が授かる
と思いあがってもダメなんだけれど、
卵子提供で、大金を賭けても、
子供が授からないケースもあります。
しかし、これは、本当にやってみなければ、分からなくて、
やらなかったら、
完全に、子ナシ人生の選択になります。
子供がいない人生でもいいかなと、
覚悟は出来ているので、
子供がいる人生という選択が、
まだ微かにあるのであれば、
何もしなくても、
子供のいない人生に転がるなら、
ちょっと行動を起こして、
もしかしたら叶えられるかもしれない
子供のいる人生を、選択できるのかなと
卵子提供を考え始めたわけよ。
うん、今、冷静に、ブログ書きながらも、
客観的に、そうだなトライする価値はあるなと、
うなずいちゃったよね。w
今、動くか動かないかで、
50歳までに、子供を身ごもれるか身ごもれないか!
そんな可能性が出て来たと、
2年後の50代になった自分の未来予想図を思い描いて、
50代の子育てなんてブログを書いちゃってね。
(気が早ぇ~っつうの!)
ですが、読者の皆様、コメントやメッセージ、
いろいろ、ありがとうございます。
まだお返事出来てませんが、
貴重なご意見、参考にさせていただきます。
皆様の体験談や、ご意見。
やはり、50代での子育ては心配ですよと言う意見があれば、
やっぱりそうなのか、って気持ちが揺れるよね。
逆に、50代の子育て、最高です!
というコメントには、励まされます。
うん、周りの意見に左右されている、
つまり、まだ自分の決断にブレがあるんだろうね。
そりゃそうだ、さっきも言ったけれど、
今回は、自分一人の問題じゃないし、
はいやってみました、挫折しました!
ってわけにはいかないし、
今は、勢いのある20代と違って、
残りの時間まで短くなっている50代に差し掛かるわけだ。
人の意見は、あくまで参考までにとは分かっていても、
気持ちが揺れている時は、
それが、決断を大きく左右する要因だったりもするわけで、
ただ、客観的に思ったよ。
アタシのブログを読んで、共感してくれた人や、
背中を押されました!
っていうメッセージも何通か頂いたのよ。
ただ、自分の思いを綴っていただけだったが、
自分の知らないところで、
誰かの背中を押せたこと、
誰かの励みになれたこと、
すごく嬉しく思ったし、
ブログを続けている甲斐があったなと。
でも、もしかしたら、このブログで、
逆に誰かを惑わせたりしてはいないだろうかと、
どうかみなさん、自分のシチュエーションと、
他人のシチュエーションは違うので、
自分がこうだから、貴方もこうで、
貴方がこうだから、私もこう!
なんてことはないので、決断は、
常に、自分でして下さい。
アタシも、よくあるのよ。
48歳で自然妊娠した人がいるなんて聞いたら、
だったらアタシも出来るんじゃないかって、
思っちゃうのが、妊活アルアルなんだけどねw
まだまだ、心揺れる48歳なんですが、
週末スノーストームで、雪の積もったニューヨーク、
近所のプロスペクトパークには、
たくさんの親子連れが、ソリ滑りを楽しんでいる姿を見て、
やっぱ子供欲しいっ!
子供と一緒にソリ滑りしたいっ!
と、物理的に思ってしまったのでありますw
子供がいなくても、ソリ滑りは出来るんですが、
アタシ、子供がいないと、やらない大人ですw
では、本日の動画は、
そんな、ファミリーが眩しい、
ブルックリンの Snow Dayをリポートしております。
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人インタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)