NYこりんごラジオ

第233回NYこりんごラジオ(眞子さま小室さん結婚おめでとうSP、NYの弁護士事情、NY州公認弁護士Natsuko Katoさん)

投稿日:

 

第233回NYこりんごラジオ、

先程、ライブ配信終了しました!

 

 




 

明日、10月26日(火)大安吉日に、

秋篠宮家の長女、眞子内親王と、小室圭さんが結婚されます。

 

と言う事と、その前日である、10月25日(月)は、

NYこりんごラジオのオンエアの日!

 

思いっきり仏滅でしたけれど・・・w

 

眞子さま小室さん、結婚おめでとうスペシャル!

と題して、

 

これからニューヨークで新婚生活を迎えられるお二人を祝いつつ、

 

NYでこれから弁護士として働く小室さんと同じ大学を卒業して、

NYで現役バリバリ弁護士として働く先輩弁護士のNatsuko Kato先生に、

 

NYの弁護士事情を伺いました!

 




 

日本では、小室さんのお母様の借金問題等で、

この結婚を反対する国民が多いそうですが・・・

 

どうやらNYでは、そこがポイントではないみたいです。

 

2017年に、婚約を発表された眞子さまと小室さん。

そうかと思えば、まさかの2018年に小室さんNYへ留学!

 

えっ、婚約者を置いて単身留学?

しかも、NYで弁護士になるために留学をしたわけですから

つまり、日本で働く気はないという事なのか?

 

海外留学って聞こえはカッコいいけれど、

実は、学費は、アメリカ市民よりは高く設定されているもので、

お母さまの借金問題がありながら、

海外留学する留学資金はどうなってるの?

 

と、一般人は思うわけですよ。

 




 

Natsukoさん曰く、小室さんは、フォーダム大学から、

スカラーシップ(全額奨学金)を貰っての留学だそうです!

 

奨学金というものは、ご存知の通り、

優秀な学生に与えられるものなのですが、

 

授業料全額無料奨学金を貰うのは、

相当すごい人らしく、大抵は英語が母国語のアメリカ人がもらうことはあっても、

言語にハンディのある海外留学生が、どんなに凄い成績を収めても、

そのフルカバーの奨学金を貰えることは、ほとんどないそうです。

 

その奨学金を受けられた小室さんですから、

そりゃ、もう皇室のコネがあっての奨学金としか思えないと、

一般の海外留学生は感じてならないわけです。

 




 

フォーダム大学側も、うっかりホームページに、

プリンセスMako のフィアンセが入学しましたと載せてしまったらしいです。

 

それを秋篠宮家が、フィアンセではないと否定されたとか。

 

(納采の義をしていないので、婚約者ではないそうです。

ちなみにJapan Timesでは、ボーイフレンドという紹介になっていました。)

 

大学側としては、皇室のプリンセスと結婚する人が入学をしてくれれば、

これは大きなPRになります。

 

合理化アメリカですから、小室さんの能力というよりは、

そのステイタスと影響力で入学はWelcomeなのでしょう。

 

ですから、どんなに優秀な海外留学生ですら受けられない、

全額フル奨学金を小室さんが得られるのは納得ですね。

 




 

しかし、そうなってくると、努力して入学した学生たちからしたら、

結局、この世はコネと金かと思いざるを得ず、いい思いはしませんよね。

 

と、Natsukoさんが話してくださいました。

 

そうなんです、日本では、小室さんのご家族の問題が取り正されておりますが、

NYでは、小室さんの入学や就職の待遇の良さに、

一般人は、なんとも納得のいかない思いがあるのです。

 




 

そんな話をメインに、

 

NYで弁護士になるための過程や、

大学を卒業してから、司法試験ってどんな感じか?

就職したらどんな感じか?

弁護士の収入と労働時間のトリックなど、

なかなか一般では知りうることの出来ないお話を伺いました。

 

7月に行われたNYの司法試験、

この合格発表がもう間もなくだと思われますが、

 

なぜ合格発表前に強引に結婚されるのか?

まぁ、この合否で結婚が覆えるのも嫌ですけどね。

 

既に有名な弁護士事務所に Law Clark として就職が決まっている小室さん、

(まだ司法試験の合格が発表されていないので、事務員という形で採用されています。)

 




 

小室さんの年収は、1800万円と日本のメディアは伝えていましたね。

 

一般人の私どもからしたら、やっぱり弁護士は稼ぐのね、

と思いがちですが、

ここのあたりも、Natsukoさんに聞いて見ました。

 

弁護士の収入事情、就労時間のトリック、

非常に興味深いですよ、ぜひインタビューで聞いて見てください。

 




 

NYで働く移民のワタクシたちなので、

やはり、海外で働くには、例え皇室の方であろうとも、

正当なビザがなくては働けません、

 

現在は、学生ビザ(F1)で留学されている小室さん、

大学を卒業して1年間はOPT(Optional Practical Training)企業研修の形で働けます。

 

その間に、労働ビザ(H1)を取得されると思います。

 

では、眞子さまのビザは?

 




 

NYでは、物価も高いので、共稼ぎカップルが多いですが、

眞子さま働かれるのでしょうか?

 

メディアでは、メトロポリタン美術館で働かれるであろう、

なんてニュースも出てますね。

 

移民が大変なのは、このビザ取得です。

 

眞子さまも、小室さんも、

素晴らしいバックグラウンドとコネクションで、

ビザや生活費を一般人の私どもが心配する必要もないかとは思いますが、

 

こういうところで、例え民間人に嫁がれても、

我々一般人とは、到底違う世界の方々です。

 




 

同じニューヨークに暮らすことになっても、

全く違う未来が待っているのでしょうね。

 

と言うことで、やはり、コネやお金などで、一般人とは違う、

そんな、思いの方が強いですね。

 

もう、違い過ぎて嫉妬もしませんけれどw

 




 

それでも、やはり日本の皇室のプリンセスの結婚で、

このニューヨークに住まわれますから、

とても気にはなるわけですね。

 

今回は、実際にNYで弁護士として働いていらっしゃる

Natsuko先生に、NYの弁護士の仕事ぶりや裏事情を伺いましたが、

 

出来れば、眞子さまにも、この放送を聞いていただき、

今後のNYでの新婚生活に役立てていただけたらなと思います。

 

(絶対に、聞いていただけないとは思いますがw)

 

眞子さまも、メディアからの誹謗中傷に、

複雑性心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されたなど、

 

アメリカで、周りの目を気にせず、

新婚生活を、健やかにお過ごしください!

 




 

最後に、Natsuko先生からのメッセージは、

かなりイケてるので、

ぜひお聞き逃しなく!

 





 

 

おかげさまで遂にYouTubeのサブスクライバーが

790人に達成!㊗️

ありがとうございます!!!

 

1000人まで、あと210人!

コツコツ行くわよ!

 

応援よろしくお願いします!

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人インタビュー以外にも、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

 

    

 

 

-NYこりんごラジオ

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.