That’s New York! 世界のニュース

NY洪水の地域別被害の違い。(報道と現実の差)

投稿日:

 

 

NYの洪水が大きく報道されてるみたいですが、

 

アタシは・・・

 

えっ? 洪水?

ちょっと強い雨が降ったくらいじゃ?

 

そんな程度でして・・・( ̄∀ ̄)

 




 

えぇ、逆にニュースを見て、

 

 

 

えぇぇぇ!(゚Д゚;)

 

NY大丈夫?!?!

 

って心配になった。

 

お前、NYに住んでんじゃないのかよ!

 




 

だってアタシの住むエリアも、

職場のエリアも、

 

ほぼ被害なしだったので・・・、

 

ただ、その夜、

ジョンさんの帰りが遅いなぁと思っていたら、

 

「Baby! 家に帰れないっ!!!」

 

 

えっ、マジで?ヽ( ̄д ̄;)ノ

 

ハイウェイの出口を出たら、

こんな状態だったらしい。

 

クイーンズに住むお友達の家は、

浸水してたっ!

 

 




 

知り合いから、NY大丈夫?

って、そりゃ連絡が届くわな。

 

しかし、大丈夫も何も、

自分は報道されているような被害に、

全く直面していないので、

もう、心配していただくのが恐縮で・・・

 

翌日、洪水の影響からか、

地下鉄が、かなり遅延したので、

のんきに、そんな様子のビデオをYouTubeにあげたが、

 

 

あまりにも、一般に報道されているNYの姿とかけ離れ、

 

地下鉄が遅れてるくらいで、

まるで変わらぬ日常。

 




 

YouTubuコメントでは、

 

「ニュースで、NYCの地下鉄に

すごい水が流れ込んでいる映像を見ました。

でも、もう無事に、地下鉄復旧してるのですね。」

 

さすがNY!

みたいな感じに映ってしまったかしら?

 

被害に遭った駅は、まだ復旧してるか分からないし、

 

なんかアタシの被害に遭っていなかった駅の様子が、

皆様に誤解を与えてしまってる?

 

と不安にもなったが、

 




 

とにかくテレビ報道では、

被害の高いエリアのみを中継するので、

 

「NY全域で洪水、浸水被害!」

 

とニュースが流れてるけど、

 

ウチのご近所さん、大丈夫でしたのよって、

大声で言いづらいじゃないか。

 

全部が全部、報道と同じではなく、

被害が出ていなかった地域もあったので、

あまりに不安を煽らないようにと願いつつも、

 

これって世界のニュースに全て言えることだなと。

 

ただ、やっぱりニュース報道は大事で、

過剰報道が疑問視されても、

過剰くらいの方が

伝わらずに、知らなかったって言われるよりは、

無事でも心配したりされたりする方がいいのかもしれない。

 




 

と言うことで、

 

こんなアタシでも、

心配してくれる人がいることに感謝!

 

ご心配下さった皆様、

改めまして、ウチのエリアは、被害なしでした!

 

でもって、アタシの住むエリアは、

被害もなく無事でした。

 




 

と言ってしまうと、

 

こりんごちゃんって、ブルックリンに住んでるのよね?

じゃあ、ブルックリンは被害なかったのね!

 

って思われても、これも困るんだな。

 

確かに、ウチが問題なかったので、

ブルックリンは、そんなに被害ないよって思いそうだけれど、

 

 

ゲッ!(゚Д゚;)

 

 

 

 

何、この浸水は?!

 

こちらも、同じくブルックリンであります。

 




 

あまり被害のなかったウチのご近所さんは、

名前の通り、公園からスロープ状に、

坂のあるパークスロープでして、

 

ところが、比較的、被害が大きかった、内陸の

ウィリアムスバーグ、

イーストウィリアムスバーグ、

グリーンポイントと言ったエリアで、

 

上記の写真は、グリーンポイントのアパートですが、

 

そこに住んでいたのは

実は、2年前にNYこりんごラジオでインタビューさせてもらった、

ガングロギャルから、高校やめて大学生になり、

ブラック企業で働いて、専業主婦になり、

旦那さんの転勤でNYにやって来て、

好きな事だけやってたら、NYで自分のビジネスをはじめ、

NYで社長になった小林ゆいちゃん。

 

 

 




 

オンラインストアで、大好きな猫や、

可愛いウエディンググッツをオンラインで販売していた彼女が、

 

最近、本格的に手作りキャンドルを作りはじめ、

 

 

遂に、キャンドル屋さんをオープンさせていた。

 

Yui Brooklyn

 

2年前のインタビューでも、

「人生で、好きなことしかやらない!」

と言っていたゆいちゃん、

 

可愛いものが大好きで、

可愛いものを作るのが大好き、

可愛いものに囲まれていたい、

好きな事だけして生きていきたい、

 

と、可愛いキャンドル屋さんを始めたのだ!

 




 

ビジネスも軌道に乗って来て、

人気が出て来て、ビジネスも忙しくなり、

本当に、2日前までは、人材募集も始めていた。

 

 

行動力のあるゆいちゃんだったので、

あたらに、キャンドル屋さんも始めたので、

またインタビューさせてもらいたいなと思っていた矢先だったんですが・・・

 




 

 

この被害取材は、こちらのリンクからどうぞ

めざまし8

 

商品のキャンドルだけじゃなく、

キャンドルを作る機材や、梱包まで、

すべて水浸し、

 

 

 




 

一瞬にして、夢を奪い取られたゆいちゃんですが、

なんとしても、復興して欲しい!

 

ゆいちゃんへの寄付は、コチラ。

アメリカの方 Venmo // @yuibrooklyn

日本の方 PayPal  yui@forgetmeknotdesign.com

 

アタシは、アメリカ在住だけれど、

Venmoが使えず、PayPal で送りました。

アメリカの人は、どちらでもOKみたよ。

 




 

本当に、同じブルックリン内でも、

被害の差が、こんなに大きくあります。

 

と言うことで、テレビの報道ではされない、

現地からの、被害の比較をお届けしました。

 

被害に遭われた方のいち早い復興復旧を願います。

 




 

では、もう一度、

全然、被害を被らなかったワタクシの地域と、

地下鉄の遅延状態をリポートしております。

 

 

そして、なんと遂にYouTubeのサブスクライバーが

780人に達成!㊗️

ありがとうございます!!!

 

1000人まで、あと220人!

コツコツ行くわよ!

 

応援よろしくお願いします!

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人インタビュー以外にも、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

それから、このブログにメアドを登録すると、

アタシがブログを更新するたびに届きます。

(ウザい?)

 

メアド登録して下さった皆様には将来的に、

何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、

贈ることも検討中なので、

ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。

 




 

 

    

 

 

-That’s New York!, 世界のニュース

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.