未来を見据えるって、
大変だなと・・・
昨日、2度目のライブ配信で、
第214回NYこりんごラジオをオンエア致しました!
はい、ご覧の通り、IVF体外受精2周年記念放送です!( ̄∀ ̄)
もう体外受精始めて2年経っちゃったんだ〜。
まさか2年後も、まだ体外受精やってるなんて、思わなかったよね。( ̄∀ ̄)
体外受精2周年記念なんて、
記念にするほど、めでたい事ではありませんが、
生きているならポジティブでいたいじゃない?
でね、少なからず、
この高齢妊活者のアタシが、
何か発信した事で、
これから妊活を始める人や、
今も進行中の人たちに、
何かしら、気づきだとか、情報だとか、
行動だとか、そういう何かに役立ってくれたらいいなと。
と言うことで、このアニバーサリー放送に、
妊活スペシャリスト、胚培養士で、
NY不妊相談センターSTORK TALKS の山野辺千沙さんにゲストでいらして頂来ました!
今回は、日米で活躍中の千沙さんに、
日米の不妊治療の違いをお話し頂きました。
そして、今まで日本では、卵子凍結は、
何かしら疾患のある人に行われていたものが、
ここ最近、いろんなクリニックで卵子凍結を一般にも盛に実施するようになり始めていると、
ですから、ここはクリニック側と、患者側の意識改革が大きく進展すべき時期になっている思います。
では、卵子凍結が一般的に選択肢に増えた時、
女性は、自分のライフタイムを考えて、
いつ凍結すればいいのか?
何個くらい卵子を凍結すればいいのか?
そんな疑問が湧きますよね。
それは、インタビュー内で、
フラグや統計を使って、
千沙さんが説明してくれています。
また、ライブ配信を聞いてくださったリスナーからの質問で、
AMH向上は、卵巣機能の向上なのか?
スゴくいい質問が出まして、
また千沙さんからの解答が目からウロコでした!
ぜひインタビュー聞いてみて下さいね。
インタビュー視聴は、こちら。
ライブ配信は、ダウンロードに時間がかかるため、
iTunesから、無料購読でポットキャストでの試聴は数日お待ちください。
(過去放送は聞けます。)
NYこりんごラジオ「自由の女神になりたくて!」 - こりんご
次回のNYこりんごラジオは、
まだまだ続くよアニバーサリー月間!
6月最初の月曜日は、 IVF(体外受精)2周年記念放送、第2弾!
ゲストは、超音波技師で、
LA不妊治療コーディネーター渡辺アキラさんです。
(↑ こちらはライブ配信のため、来週の月曜日にならないと聞けません!)
6月7日(月)LIVE配信
- 日本時間午後10:30pm
- NY時間午前9:30am
- LA時間午前6:30am
妊活者も、妊活卒業生も、
これから妊娠を考えている人も、
そうでない人も、
男性も振って、聞きに来てください!
妊活のお悩みも、専門家に答えて頂けます。
(ライブ配信を聞き逃しても、YouTubeで後日聞けますのでご安心あれ!)
そして、なんと遂にYouTubeのサブスクライバーが
700人に達成!㊗️
ありがとうございます!!!
1000人まで、あと300人!
コツコツ行くわよ!
応援よろしくお願いします!
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人インタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)
メアド登録して下さった皆様には将来的に、
何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、
贈ることも検討中なので、
ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。