高齢妊活

47歳の逆襲!(13回目の採卵後の受精卵はどうなったのか?)

投稿日:

 

 

貴方はミラクルを信じますか?

 

アタシは、もちろん信じてるわ!

でなかったら、47歳まで妊活続けてられないわよ。

 




 

毎月、その果てしないミラクルを信じて体外受精に臨んでるわけで、

 

でもね、ミラクルを、毎回信じてるもんだから・・・

それが当たり前化してる感あり。w

 

ミラクルに慣れ過ぎて、

ミラクル起らないのが当たり前って思い始めてる感もあり。w

 




 

さて、毎回、大騒ぎの47歳の妊活でございますが・・・

 

えぇ、13回目の採卵も波乱万丈でしたね。

 

子宮内膜炎になったり、

そのせいで、47歳が胚盤胞を目指すことになりまして・・・

 

もう悲劇の後に、やっと2つ採卵した卵ちゃんを、

ジョンさんの精子と受精させたら、

1つだけ正常に受精してくれまして。

 

受精卵
忘れられた受精卵。(人間ゆとりスペース必要です!)

  心の声。   気分が乗らないとき、 不思議なくらいクリエイトできないもので。   しかも、心と時間の余裕がないと、 新しく生まれるものも生まれない。   & ...

続きを見る

 

そこまで報告してたよね?

 




 

では、一体、あの受精卵ちゃんは、

5日目の胚盤胞まで育ったのか?

 

47歳は、ここでもミラクルを信じるわけですよ。

 

では、発表!

 

47歳の受精卵、胚盤胞になったのか?

 

ジャジャンっ!

 

 

えっ、報告は、ビデオでかよ!

 




 

ゴメンね~。

 

昨日のブログでも書いたけれど、

ブロブに報告したいことが山のようにあるのに、

忙しい毎日で、唯一のブログを書く時間まで奪われて・・・

 

こんなに大事な報告が、

なかなか出来てなかったんだけれど、

 

文字で残せない代わりに、

動画で感情込めてお伝えするわ!

 




 

いや、今、こうしてブログを書いている時に、

受精卵報告、書けるんじゃないのと思われると思いますが、

 

もうね、アタシの中では、

次のサイクルが始まってるのよ!

 

ミラクルを信じつつ、

ミラクルなんて起こるわけないという、

 

妊活思春期、反抗期?

 

そんな思いが混じりつつ、

47歳の逆襲が始まったわけです。

 




 

前回の採卵の8日後から

バースコントロールピルを飲むように指示されており、

ピルを飲み切る9日目にモニタリングに行く予定になっていた。

 

そこで、指示通り、先週の日曜日からピルをスタートさせた。

 

しかし、あまりに久々のピルの服用だったので、

ピルを飲む習慣がついておらず、

うっかり火曜日に飲み忘れてしまった!

 

バっ! ピルやめちゃったら生理来ちゃうんちゃうの?」

 

慌てて、ナースに連絡する。

 




 

「夕べ、ピル飲み忘れちゃったんですけれど、

今、飲むべきですか、それとも、夕べのモノはスキップで、

今夜からまた飲み始めた方がいいですか?

それとも、完全にストップするべきですか?」

 

「心配しないで、今夜から飲めばいいわよ。」

 

と言われて、水曜日の夜に、またピルを再開。

 

 月 火 水
〇 〇 ✕ 〇

こんな感じでピルを摂取しまして、

 




 

そして、木曜日の朝。

 

 

茶オリ来たっ!

 

 

これ、もう、生理来ますよね?

内膜、剥がれたがってますよね?

 

昼頃には、

 

整理確定!

 

再び、ナースに連絡する。

 

「すみません、まだバースコントロールピル飲み切ってないんですが、

生理が来てしまいました。

ピルはストップするべきですか?」

 

「そのまま、飲んで下さい。」

 

そうなんだ、生理来ちゃっても、飲み続けるんだ・・・。

 

でもさ、生理になったから、

Day3にモニタリングに行かなくてもいいのか?

 

予定どうりに、来週の月曜日にモニタリングに行ったら、

もう既にDay5になっちゃいますけど?

 

疑問に思って、また連絡する。

 




 

「あの、バースコントロープピルは飲み続けろと言うことですが、

Day3にモニタリングに行く必要はないのですか?

それとも、予定通り、来週の月曜日にお伺いすればよろしいですか?」

 

すると、慌てて、別のナースから連絡が入った。

 

「バースコントロールピルは、直ぐにストップして、

明日、モニタリングに来て下さい!

ドクターMが診察します。」

 

なんなんだ、このナース同士の連絡不行き届きは?

 




 

と言うことで、Day2にモニタリングに行くことになった。

 

ドクターMが風のようにやって来た。

 

「Hi, 採卵後は特に問題なかった?」

 

「問題はありませんでした。

ただ、バースコントロールピルを飲み切る前に、

生理になってしまいまして、

実を言うと、火曜日に昼を飲み忘れたので、

そのせいでしょうか?」

 

そこはポイントではないかのように、

この質問はサラリと流されてしまった。

 

でも、よくよく考えてみると、

生理は、27日周期で来たので、ちょうどよくねぇ?

 

予定通り、バースコントロールピルを飲み切ってから生理が来たら、

31日と言う周期になるのだが、

何か医学的に、31日で生理を起こさせる目的があったのか?

 




 

 

「今回、胚盤胞にはなりませんでしたが、

コーディネーターさんから、

初期胚で8分割までは育ったと聞きました。」

 

「そうね、」

 

「やはり、年齢的に、胚盤胞は難しいようなので、

次回からは、初期胚で行きたいと思います。」

 

「分かったは、初期胚凍結ね。」

 

「いえ、出来れば、新鮮初期胚移植で行きたいんですが?」

 




 

どうやら、ほとんどの人が、凍結移植をしているようで、

初期胚って言っただけで、凍結だと思っていたようだけれど、

 

新鮮移植は稀なのかなぁ。

 

「新鮮を希望なのね、

そうね、ゴナールFの反応も良かったから、

内膜に影響を及ぼさないし、

新鮮初期胚でもいいでしょう。」

 

「では、先生、新鮮初期胚移植となると、

またEndosee(内視鏡)で、

内膜炎の炎症が収まっているかの、

確認検査をしないとならないってことですかね?」

 

「I was thinking about that.

それ思っていたところよ。

来週の水曜日か金曜日に、Endoseeの予約取ってね。」

 

また風のように去っていったドクターM。

 




 

いつもドクターは忙しくて、

何か質問あるなら、前もって考えておかないと、

聞きそびれてしまうことがあるから、

 

もっとゆっくりドクターと話をしたいけれど、

彼女一人で、担当患者を全員見ているから、

それは難しい話だろう。

 

いや、でも、この状況でも、以前のように、上階フロアで、

男性ドクターたちに見てもらっていたら、

ソノグラファーが検診するだけであって、

 

ドクターが見てくれているだけでもありがたいと思おう。

 




 

Day2の本日は、左に5ミリくらいの小さいのが1つだけだった。

 

これから、増えてくれるといいなぁ。

 

まぁ、Day2、Day3のモニタリンクは、

卵胞よりも、ホルモン数値の方が気になるわけね。

 

そして、血液検査の結果を今か今かと待っていたわけですよ。

 

そして、ナースからメールが届いた!

 

 

 

だ~か~ら~。

 

 

今サイクルの投薬や、内視鏡のスケジュールは、ガッツリ送って来たけれど、

 

 

肝心な血液検査の結果がねぇ~じゃねぇかっ!💢

 

 

出来る看護婦は、血液検査の結果を忘れずに送ってくれるが、

大抵のナースは言わなきゃ送ってこない。

 




 

催促のメールを送って、

血液検査の結果がやっと届く。

 

 

ジャジャンっ!

 

 

 

来たぁぁぁ~~~!

 

 

47歳の逆襲!

 

 

見よ、このFSHをっ!

 

 

FSH 8.4 ですってよっ奥さん!

 

 

アタシ37歳かと思っちゃった!

(すぐに調子に乗る女。( ̄∀ ̄))

 




 

今までで、最高にいい数値を出しましたね~。

 

でもね、確か、3月も、Day3で 9.2と言う

一桁代の良い数値を出したのだが、

 

踊るFSH
結婚の裏舞台、妊活騒動!(踊る基礎体温とFSH)

    怒涛の一週間だった。   結婚と言う表舞台の裏側で、 実は、妊活が逆行してうねりを挙げていた。     事の始まりは、3月3日ひな祭り採卵をキ ...

続きを見る

 

その後、Day10で、こちらも今まで見たことのない最高数値36.1と言う、

恐ろしい数字を叩き出してしまったのだ!

 

逆襲FSH
恐ろしきホルモン数値

    何この天国と地獄は?     47歳、只今、絶賛妊活中!   今回のサイクルは、大騒ぎで始まった・・・。   そう、47歳こりんごが ...

続きを見る

 




 

同じサイクルなのに、

何でと疑問に思ったが、

 

3月は、不妊治療に切羽詰まって、

ジョンさんと、IVF結婚をしたりと、

 

NYオンライン結婚
NYオンライン結婚式(コロナ禍でどうやってセレモニーを開くのか?)

        NYは、異常気象か? って言うくらい気温が上がった3月の中旬。     摂氏で言うと21度ですぜ!   まだ、場所 ...

続きを見る

 

人生初の結婚が、こんな形で押し寄せて来て、

勝手の分からないオンライン結婚を、即席でやったものだから、

 

ストレスもたまっていたんだろうね。

あの恐ろしい数値は、

高い確率でストレスだと思っている。

 

そのサイクルで、強引に採卵したら、

変性卵で散ったよね・・・。

 




 

まぁ、そう言う苦い経験もあるので、

今回も、FSHに踊らされず、調子に乗らず、

ストレスもためずにサイクルを迎えたいわぁ。

 

って、来週、また内視鏡検査なんだけどさ。

これで、内膜炎治ってなかったら、

また新鮮胚移植出来ないよ~。(*´ω`*)

 

 

只今、アメリカは、メモリアルディウィークエンドで、

3連休でございます。

 

だけど、久々の土曜日休みなのに、

あはは、こうやってブログ書いてる~。

 

アメリカにお住いの皆様!

Have a good Memorial day weekend!

 




 

次回のNYこりんごラジオは、

まだまだ続くよアニバーサリー月間!

5月最後の月曜日は、ダブルアニバーサリー!

 

NYこりんごラジオ4周年 + IVF(体外受精)2周年記念放送!

5月31日(月)、日本時間午後8時、NY時間午前7時より!

 

(↑ こちらはライブ配信のため、来週の月曜日にならないと聞けません!)

 

妊活者も、妊活卒業生も、これから妊娠を考えている人も、そうでない人も、

男性も振って、聞きに来てください!

 

(ライブ配信を聞き逃しても、YouTubeで後日聞けますのでご安心あれ!)

 

でも、ライブで聞けたら、

培養士さんになんでもコメントで質問出来ちゃいますよ!

 




 

本日の動画は、先ほどの、胚盤胞になったのか報告に変えさせていただきます。

 

 

遂にYouTubeのサブスクライバーが

700人に達成!㊗️

ありがとうございます!!!

 

1000人まで、あと300人!

コツコツ行くわよ!

 

応援よろしくお願いします!

 




 

NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、

海外で頑張る人インタビュー以外にも、

今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、

毎日YouTubeでリポートしております。

サブスクライバー1000人目指しておりますので、

よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!

 




 

メアド登録して下さった皆様には将来的に、

何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、

贈ることも検討中なので、

ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。

(ウザい?)

 




 

    

 

 

-高齢妊活

Copyright© NYこりんご , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.