全く同じ事をしていても、
その環境と対応する人によって、
結果は同じだとしても、
大きく状況が変わったりする。
人生って、つくづく運だと思った。
さっき、子宮内視鏡検査(Endosee)をしましたよ。
ビックリ!
採卵よりも、ちょっとヘビーだったかも。
いつも採卵後ですら、リカバリー要らずの女なのに、
今日は、ややヨロめいて、
しばらく待合室のソファーに座り込んじゃった。
内視鏡検査は、去年の9月にやったのだけど、
あの時は、もう勝手もわからず、
いろんなドクターにタライ回しにされて、
挙句の果てには、コーディネーターのミスで、
内視鏡検査が遅れ、サイクルを延期、
-
-
46歳、IVFなタイミング法!(カラダからのサインを逃すな!)
貴方のカラダに聞いてごらん? 貴方のココロに聞いてごらん? 不思議なほど、やっぱ人間って動物だ! 人間は賢すぎて、思考が働き過ぎて、 本来の自然のサインを聞き ...
続きを見る
しかも、内視鏡しなくても大丈夫だと思うけどと言った当時の担当医。
-
-
石橋を叩いて渡れ妊活!今更だけど内視鏡検査
一難も去ってないのに、 また一難? (苦笑) また今回も、採卵スキップせざるを得ないらしい・・・。 本日、内視鏡検査の日。 &nb ...
続きを見る
延期された内視鏡検査で、ポリープ発覚。
-
-
子宮内視鏡検査の結果は?
さあ、子宮のチェックに行って来るよっ! 昨日の続きで、内視鏡を受ける。その2です。 今回は、モニタリングや採卵と違っ ...
続きを見る
よってポリープ除去のため、
また採卵延期という、
アホなくらい、周りの環境に振舞わされた。
今回、先月から、院内転院で、ドクターを変更。
-
-
47歳、不妊治療クリニック院内転院完了!
運命って勢いだったりする。 一つ一つの決断と、 その時その時に出会う人、 そしてタイミングとシチュエーション。 これ一つ狂うだけで、 全く別の未 ...
続きを見る
ドクターは、アタシの既往歴から、
即、内視鏡検査を勧めた。
しかも、ドクターが毎回、ソノグラムを見てくれているので、
ちょっとファイバーが気になるわねと、
念には念を入れて、また検査することになった。
なんの迷いも、行き違いもなく、
すんなり、Day6のモニタリングの翌々日
内視鏡検査は、Day8に決定。
あまりにスムーズ過ぎて、
ザツで手こずる対応に慣れているアタシは面食らった。(゚∀゚)
この2年間、こう言うドクターからのCareが受けられなかったことを悔やむ。
これも、全て自分の持ってる運なんだろうなと。
3階に院内転院する前は、
4階のドクターが居ても居ないような感じで、
全ての対応は、ソノグラファーとナースで、
ドクターは遠隔操作って感じでの繋がりだった。
ドクターと直接話をしたければ、
朝の9時までにお願いすれば、
立ち話でドクターと話が出来る。
という、一見、フレンドリーなシステムだが、
所詮、立ち話で・・・、
周りが慌ただしいので、
話し合いにもならん。
しかも担当医がいない事もザラ。
コロナ前から、既に、ここのドクターは、
リモート治療してたんだ。
なんで、こんな体制のクリニックに2年も通ってしまったんだろう。
あぁ、これもまた運である。
そう、そう、そう言えば、ポリープ除去も、
状況によって、大きく変わる。
2018年の初めてのポリープ除去は、
大掛かりで、NYの大病院でやったから、
あたかも、心臓バイパス手術でもしたかってくらい、
大袈裟だった。w
ところが2020年の2回目のポリープ除去は、
不妊治療クリニックで、あっけなく完了。
-
-
2度目の子宮内ポリープ除去手術は、まるで雑草のごとく・・・
人間って、同じ素材でも、 周りの環境や、対応、 見せ方、プロデュースの仕方で、 受け止め方も、感じ方も、 ガラリと変わってしまうものだ。 結果は同じなんだけれ ...
続きを見る
病院で大袈裟にやったポリープ除去の請求書は、
こちらも大袈裟で、3000ドル。
そんな馬鹿げた額、払えないと、
抗議と支払いが大変だった。
ところがクリニックでやったポリープ除去は、
なんと、CoPayのみで、たったの30ドルだった。
全く同じ事をしているのに・・・
なんなんだ、この国の医療システムは?
今回は、同じ院内でも、
対応する人と状況で一変してしまう事実を見た。
去年の子宮内視鏡の検査。
予約まではゴタゴタしたが、
検査自体は、あっという間に終わった、
そしてポリープが発見された。
もう、振り回されるのはゴメンだっ、
クリニックを信用して任せたらラチがあかないから、
自分が主導権を握って、
翌々日に、ポリープ除去の手術するようゴリ押しした。
結果的には、ポリープ除去出来てよかったのだが、
知らない先生にたらい回しされ、
モロモロ、クリニックのミスでメドが経たず、
余計なストレスが多かったが・・・
あれから8ヶ月、
今でも、院内転院せずに、4階で治療を受けてたら、
卵と内膜しか見ないソノグラファーと、
8ヶ月前にポリープ除去してるから、
絶対に、子宮環境をチェックしようなんて、
提案してくれることは、無かったであろう。
大体、提案出来るドクターが、
アタシの子宮内を見ているわけじゃないし、
血液検査と、毎回計る人によって違うソノグラム検診の結果を見て判断するのであるから。
今更ではあるが、ドクターがキチンと定まり、
毎回、ドクターの検診が受けられる安心からか、
これが、普通の事なんですが、
普通じゃないのがアメリカのサービスなので、
ミスのないサービスを受けると、
逆に、アタシの方が、ズサンなミスのオンパレード!( ̄∀ ̄)
ここ最近、薬を使ってもらえなかったので、
ナチュラルに慣れてしまって、
すっかり卵胞刺激剤を3日間打つよう指示されていたのに、
初日から打ち忘れ、2日しか投薬せず、
Day6のモニタリングの後
こんな結果と指示が出た。
ゲッ!(´⊙ω⊙`)
FSHが、また上がってる!!!
(Day6だから多少は上がっても、
20は上がりすぎでしょ?)
新しい担当医のドクターMは、
キチンと卵胞や内膜を測ってくれる。
- 右、3mm
- 左、5mm、6mm
いいじゃないですかっ!
みんな、一斉に育っておくれよっ!
しかし、子宮内視鏡の検査が、
こんなにスムーズに設定されて、
今までのように、あのドクターがああ言った!
このドクターがこう言った!と、
ややこしいこともなく、安心出来るのだが、
こう言った、抜かりないドクターの手配に、
自分がオタオタしてしまい、
英語もテキトーに読んでしまって、
卵胞刺激注射を75IUを、
5/6 ONLY
6日のみ打って下さいと言ってるのに、
75 unitsを、until 5/6、
5/6まで打って下さいと読み間違えて、
無駄に5/5も投薬してしまった!
これじゃあ、ドクターの匙加減だって狂うだろうし、
も〜、高い薬なんだから、無駄にしないでよ〜!
=お願い=
Gonal FもしくはFollistim を使い切らずに、
余らせてしまった妊活卒業生の方がいらっしゃったら、
処分する前に、ぜひご一報くださいっ!🙏
ともあれ、こんな感じで迷いなく、
治療は進められ、
アタシの方がゴタゴタしてる始末です。( ̄∀ ̄)
そして、遂に子宮内視鏡の当日を迎えるんですが、
すごかったっ!
もう、グッタリするくらい、いろんな意味で凄かった!
この処置が、去年の処置とか、
2年前の処置とかと、
同等かと思うと、
あの時の時間とお金を返せっ!
あの時に、今の処置が出来ていたらと・・・
あぁ、人生は、つくづく、運とタイミング!
出会った人と、環境で、大きく変わる!
そういう人や環境に出会うのも、
やっぱり運やタイミングなんだと・・・
つくづく思い知らされる子宮内視鏡検査でございました。
では、次回は、どんな子宮内視鏡検査だったのか、
その報告と結果をリポートするわ!
そして、ハッピー赤ちゃん展覧会、
遂に開催!
本日のベビちゃんは、
NYにお住まいの平野さんちの、
ゆなちゃん(3ヶ月)!
キャ〜!!!!😍
そんなお目目で見つめられたら萌え〜😍
ほっぺたプクプク〜😍😍😍💕
急にファンキー!!!💕💕💕
ママは、8年間の不妊治療を乗り越えの出産!
引き続き、NYこりんごラジオ赤ちゃん展覧会
出場ベビちゃん募集中!
nykoringoradio@gmail.com
公には出来ないベビちゃんも、
こりんごだけに、
Welcomeで送って下さい。
(ブログ登場不可の記入もお忘れなく!)
本日の動画は、
来週のNYこりんごラジオの告知!
実は、遂に4周年を迎えますっ!
遂にYouTubeのサブスクライバーが
670人に達成!㊗️
ありがとうございます!!!
1000人まで、あと330人!
コツコツ行くわよ!
応援よろしくお願いします!
NYこりんごラジオYouTubeチャンネルでは、
海外で頑張る人インタビュー以外にも、
今、コロナ禍のニューヨークの街の様子など、
毎日YouTubeでリポートしております。
サブスクライバー1000人目指しておりますので、
よかったら NYこりんごラジオYouTubeチャンネル登録してくださいっ!
それから、このブログにメアドを登録すると、
アタシがブログを更新するたびに届きます。
(ウザい?)
メアド登録して下さった皆様には将来的に、
何か面白いイベントやら、告知を日頃の感謝を込めて、
贈ることも検討中なので、
ぜひ、ブログの方もサブスクライブしてね。